見出し画像

『すいとーと!』の聖地巡礼に行ってきました! ……という話

 漫画『すいとーと!』(沖野ユイ著、集英社、全3巻)は私の最推し百合漫画の一つであり、大学生百合×福岡グルメの飯テロ漫画でもあります。
 作中に登場するお店は全て実在しており、キャラ達がそこで活き活きと料理を味わう姿に、いつか自分も食べてみたいと思わされてきました。

 さる5月某日、福岡県に旅行する機会がありました。となれば、行くしかないよね「聖地巡礼」! ……というわけで、作中で紹介されているお店に行ってきましたレポです。


ホットドッグ(1巻第6食)


沖野ユイ『すいとーと!』1.集英社.2020.p.174

 1ヶ所目は「今屋のハンバーガー」のホットドッグ。

 開店時間(11時)の30分ほど前に着いたのですが既に何人か待っている人がおり、その後も続々と人が来てあっという間に行列になりました。元移動販売車の小さなお店ですが、さすが様々なメディアでも紹介される「全国3位」は伊達じゃ無い。おじいさんが一人で切り盛りされているので待ち時間はかなり長め(11時前に並んで買えたのが12時)です。
 しかし待っただけの価値はありました。

 作中で食べられていたミックスエッグを注文。
 焼き立てのハンバーグ、ウィンナー、玉子をパンに挟んでさらにオーブンでトースト!
 熱々の具材とパンのホットドッグが450円はかなりお安いのではないでしょうか。

 濃い肉の味とそれに負けないパンの香ばしさ。
 玉子で味に変化を持たせ、焼いたキャベツの甘みによって味の濃さが和らいで最後まで飽きさせない。
 辛いものが苦手で無ければぜひ辛子入りにしてほしい。このアクセントがクセになる。
 思わず笑いがこみ上げるくらい、最高に美味しかったです!

 玄界灘の景色を眺めながら食べるホットドッグは最高ですが、カラスやトビが飛び回っているので襲われないようご注意を。

豚まん(2巻第8食)


沖野ユイ『すいとーと!』2.集英社.2020.p.11

 2ヶ所目は太宰府にある「揚子江」の豚まん。

 少し早い初夏を思わせる日差しの下、太宰府でお参りを済ませ、この暑さで豚まん……? と思いながらもマップを頼りに黄色い看板のお店で豚まんを1個購入。季節外れだからか作中のような行列もなく、すぐ買うことが出来ました。
 お店の反対側には休憩できるベンチがあり、そこでも何組かが同じ豚まんを食べていたので空いた席に腰かけていざ実食。

 生まれも育ちも関西ということもあり、これまで豚まんといえば551の蓬莱が一番だと思っていたけれど、こっちの方がさらにボリューミー。お箸付きがありがたかったです。
 食べ方の説明通り、逆さにして敷き紙をめくったら、まずはそのまま一口。しっとりした皮の中に餡が見えたら酢醤油をそっと流し込む。
 漫画で読んだ時から、豚まんには辛子醤油だと思って生きてきた身に果たしてこの酢醤油が合うのかどうかが気がかりでしたが、これが絶妙に合う! 551のとはまた違った美味しさ!
 第二食「台湾まぜそば」でもまぜそばに昆布酢をかけて味変していましたが、味の濃いものに酢をかけるとちょうど酸味と濃い味が中和され、マイルドになるので飽きが来ず最後まで楽しむことができますね。
 たっぷりの肉汁も、作中でゆずがしていたように吸いながら食べたのでこぼさずにすみました。

沖野ユイ『すいとーと!』2.集英社.2020.p.15.5コマ目


焼肉(1巻第1食)


沖野ユイ『すいとーと!』1.集英社.2020.p.28

 最後は「びっくり亭本家本店」の焼肉。

 お店に入った瞬間から食欲がそそられるニンニクと油の匂い。
 メインメニューは焼肉のみ。あとはご飯のサイズが選べるのと飲み物だけ。
 そして漫画の通り各テーブルにある辛味噌と木の棒。まさに作中で描かれているとおり。それだけでもうテンションが高まる。
 土曜日の18時前でほぼ満席状態、さらにお持ち帰り用の袋が専用の棚にいくつも置かれていて、地元の人から愛されているお店なのだと伝わってきました。

 厨房の中では大量のキャベツと豚肉が大きな鉄鍋で炒められ、その横ではいくつもの鉄板が火の上に積み重ねられており、熱気が物凄い。そしてひっきりなしにかかってくる持ち帰り注文の電話。一体一日に何キロのキャベツと豚肉がここで消費されているのでしょうか。

 そしてついに運ばれてきた鉄板。
 跳ね回る油の激しい音と、料理が見えなくなるくらい立ち上る湯気。

 お約束通り木の棒を鉄板の下に置いて傾けさせて準備完了。いざ、いただきます!
 豚肉とキャベツを炒めただけのシンプルな料理。シンプルだからこそストレートに来る豚肉とキャベツの旨さ。これだけでもご飯が進む!
 しばらく経つと傾けた鉄板の端に溜まる油の池。そこに辛味噌を投入! 油に溶かして豚肉とキャベツに絡めると旨さと甘さに辛さが加わって、まさに「味の暴力」! これをご飯にバウンドさせなければ嘘だろう。米食民族に生まれて良かったー!

 漫画では持ち帰りの餃子もオススメされていたけど、旅先で冷凍餃子を持って帰る事はできないので断念残念……と思っていたら、レジの横に辛味噌のふりかけがある、だと……!?

 これをアツアツご飯にかけるだけでこのびっくり焼肉味が手軽に楽しめるというの……!? というわけで迷わず購入。満腹にいいお土産まで加わって、大・大・大満足なひとときでした。


 以上、今回は3軒回りましたが、作中で描かれているようにどこも非常に美味しく、かつ人気なお店ばかりでした。
 福岡と聞くと豚骨ラーメンや明太子くらいしかイメージがありませんでしたが、それだけではない地元で有名な真の福岡グルメを堪能することが出来ました。

 福岡グルメと百合がコラボレーションした『すいとーと!』全3巻は集英社から発売中です。

 ぜひご購読&ご賞味あれ。

(店舗の情報は訪問当時(2023年5月)のものです。また記事中の漫画は全てKindleから引用しています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?