見出し画像

2021 夏の長旅 最終章

2021年8月6日
ついにこの日。我が夏の長旅、最後の日となりました。。

金沢駅を散歩

画像1

朝7時ごろ、少し早起きして金沢駅へ。

画像2

画像3

今から6年前、北陸新幹線が金沢まで開業。富山や長野などを通って、東京までつながりました。

画像4

こちらが、北陸新幹線を走る車両。色やデザインに惹かれ、何度も撮っちゃいました。

九州を含め西日本に住む人たちにとっては、なかなか見れませんからね。

画像5

こちらは、在来線ホーム。
大阪方面への特急「サンダーバード」、名古屋方面への特急「しらさぎ」はまだまだ運行していますが…
富山、新潟方面への特急は姿を消しちゃいました。
昔は、寝台特急やら色んな特急が通ったりと、賑わっていましたけどね。

この日も、ひがし茶屋街へ

朝の散歩を終え、ホテルでゆっくりしたあとの11時ごろ。前日にも寄った、ひがし茶屋街の方へ向かいました。

画像6

浅野川大橋

画像7

画像8

この浅野川大橋の景色も、風情のあるものでした。午後になると、逆光になってしまうので、撮るなら午前中がオススメだなと思いました。

そんな午前の「ひがし茶屋街」は

画像11

画像12

画像13

お天気も良く、いい風景を見れました。

しかし、この日も相変わらず暑かったので、冷たいものが飲みたくなりました。そんな中…

画像12

こんな美味しそうなサンプルに惹かれ、こちらのお店へ。

画像14

冷たい抹茶ドリンクを…しかも、クリームのせでいただきました。

この一杯で、とても落ち着きました。

お昼ごはん

13時ごろ。お昼ごはんを食べに、金沢市の繁華街である香林坊へ。
香林坊の東急スクエアの中にある、こちらのお店へ行きました。

画像15

とり野菜みそ一人鍋専門店
金沢のご当地グルメ「とり野菜みそ鍋」をひとりで味わえるお店。

画像16

とり野菜みそ一人鍋
こちらは、味噌の種類やお肉に加え、白菜のゆで具合まで、お好みに選ぶことが出来ました。

ひとり分とはいえども、ボリュームがありました。そして、あっさりと美味しくいただけました。

金沢駅を出発する前に

金沢駅からの特急に乗るまで、まだ時間があったので、

画像16

こちらのお店にある

画像17

金箔ソフトクリームをいただきました。

金沢のご当地ソフトである金箔ソフトは、だいたい900~1000円ぐらいが相場ですが、

こちらのお店のものは
なんと、500円~600円ぐらいと、格安でいただけました。
あとは、地元の五郎島金時のお芋のクリームでいただけるのも良かったです。


そして、ホームへ上がると…

画像18

能登への観光列車「花嫁のれん号」を発見。
こちらも、なかなか見れない車両なので、撮っちゃいました。

列車に乗る直前まで満喫出来たところで、
14時20分 特急「サンダーバード」28号 大阪行きに乗って、金沢駅を出発しました。

そして、福岡の家へ帰宅

本当なら、もう1泊ぐらい、福井県辺りで泊まりたかったのでしたが…

○山の日などに絡んだ夏休み期間になることで、新幹線の座席がとれなくなるかもしれないと思ったこと。

○コロナの感染の再拡大。特に、まん延防止等重点措置などで、本当に楽しい旅が出来なくなると思ったこと。(この金沢でのことが決定打でした。)

○そんな最中での、お宿への新規予約は、何だか申し訳ないと思ってしまったこと。

といった理由により、金沢から一気に福岡の家へ帰ることにしました。

金沢駅を出発してから約2時間40分。
17時ごろ。新大阪駅に到着。ここから新幹線に乗り換え…

画像19

大阪から西の地名が表示されるこの電光掲示板を見て、「久しぶりに見た地名だな~。」と思いました。


17時38分 「のぞみ」43号 博多行きに乗って、新大阪駅を出発。

長距離にわたって、新幹線に乗るのは久しぶり。
あっという間に、岡山や広島などを過ぎちゃいました。


そして、
20時6分 博多駅に到着

画像20

およそ2週間ぶりの福岡。博多駅を降りた最初の感想は、

「暑い!そして、人が多い。。」でした。

こうして、福岡の家へ帰宅。2週間にわたる夏の長旅が終わりました。

最後に

北海道へ行くことが目的でしたが、その帰り道は、けっこう寄り道をしちゃいました。

その結果…

画像21

北海道へ行った後、
稚内から福岡まで、飛行機を使わず、ほぼ日本縦断しちゃいました。

そして、2週間という長旅を終えてからの体調は…

やはり帰宅してからの翌日は、かなり疲れましたが、それ以降は、何の問題もなく、元気に過ごすことが出来ました。


このコロナ禍の状況での長旅、しかもひとりでの旅は、本当に命がけの部分もありましたが、

「何事もなく、生きて帰れて良かった!」

もう、本当にそんな感じでした。

あとは、

「また、このような長旅を近いうちにしたい」と思うようになりました。

人生は一度きり。これからも悔いのないよう、やりたいことをやっていけるように、これからも旅を続けようと思います。


以上で終わります。
ありがとうございました! 

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?