見出し画像

『おやすみプンプン』を一日で読破した

※この記事は漫画のネタバレも含みます!!!!

7/7-9限定で全話無料公開だという。

ずっとヴィレバンにおいてあるマンガだし、特徴的な表紙とタイトルにひかれていたが、
これまで読む機会がなかった。

それが今日、無料公開に釣られて一日で読破してしまった。読み始めると止まらず、正直仕事が手につかなかったレベルだ。

結論、読んでよかった。
ずっと頭の中に残り続ける一作品だと思う。


が、今自分のメンタルが比較的安定していること、もうとっくにプンプンの年齢を飛び越えたからこそ、読んでよかったなと思った。

モテない男性、二軍男性のナルシシズムを上手に描いている作品、と言われるけど、

いや、自分、めちゃくちゃぐさぐさ刺さりましたが・・・


プンプン=自分かと思ったよ。。。

しかし、家族へのトラウマがある人や、宗教に苦しめられた人、性的トラウマがある人は、結構きつい描写がくるぞ、という心の準備をしてから読んだ方がいいかもしれない。

というか、読まなくてもやめてしまってもいい気がする。(私も途中できつくて休憩してしまった描写があった。)

個人的にツボだったポイントを書いていく。

プンプンのひとりごと

プンプンには誰かと会話するセリフがなく、すべてがモノローグなのだが、心の声がいちいちクズでコミカルで面白い。

まあまあ優しくていい奴なんだけど、いっちょまえに卑怯なこと考えてるし、頻繁に相手の尊厳をガン無視した、性加害的なことを発してしまう。

でも自分もこういう下世話で自分勝手な脳内実況って、しちゃうよなあ~と痛いところを突かれた。たまにキャラじゃないような口調になるのも、人間の多面性って感じで味わい深い。

プンプンの描き方

プンプンの顔が最後まで出てこないのが良かった。途中で形状はコロコロかわるが、最後まで片目以外の顔のパーツは登場しない。

愛子、南条さん、お母さんの発言などから、どうやらそこそこ女性にモテるらしいが、ずっと卑屈だし、どういう系の顔立ちなのか、などすべては読者の想像に委ねられている。


きっとプンプンや父母、叔父の顔がわかってしまったら、また全然違う漫画になっていたと思う。バイアスなしにあの物語を読み進めることができたし、あの匿名性が「自分がプンプンかもしれない」と思わせてくれる作用をもたらしているとも思う。


一族がみんなあのビジュアルであり、最後に出てきたあの子供もおなじビジュアルであった。とても不穏である。

そしてあんなビジュアルでも、みんな表情が意外と豊かなのが面白い。

笑っちゃうくらいエロがファンタジーじゃない

「性欲」が大きめなテーマとしてあり、作中にたくさん女の子の裸や性行為シーンがたくさんでてくる。
プンプンをはじめ、男性本位的な性的発言が多いく登場するのでウッとなることもある。


しかしながら、描かれている行為自体は、じつはあんまりファンタジーじゃないのかもな、と思った。言い方は悪いけど、まったく「抜けない」描写で、かえってそこが良かった。


(それに女の性欲の身勝手さもきっちりきっちりと描いているし…うう。。)

体の描き方や下着の描写がすごいリアルで、プンプンの絵はあんなんだけど、改めて生きている人間を描いているんだなあと思って感心してしまった。あと言うまでもないですが、絵が死ぬほど上手い

ケアを描いた漫画だった

お母さんとはるみん君、南条さんとぷんぷん父、翠さんと叔父さん、などの組み合わせのシーンがよかった。でも過剰にケアしすぎると相手が依存してきたり、好意を持たれているのでは?と勘違いしてしまったり、次なる悲劇を生むのだが・・

プンプンは、なんだかんだ落ちぶれても手を差し伸べてくれる人がいて、話の最後までなんとかそれで生きていけるんだなと思った。自己卑下の激しいプンプンだけど、助けてくれる人が絶えないということこそがお前の強さだよ、と思うんだけどなあ.....

愛の逃避行

プンプンはあんなにも恋焦がれていた愛子ちゃんと再会するが、その再会シーンが笑っちゃうくらいドラマチックではない。こんなところで?!今?!という....

それに、「ある事件を起こしてしまい」始まる二人の先の見えない「愛の逃避行」だが、

念願の愛子ちゃんと一緒にいられるはずのプンプンが途中から明らかに愛子にイラついたり、愛無関心に見えたり、うざがっているのでは?という展開になる。(コンビニのくだりなど)

そしてプンプンは結局「運命の相手・愛子のことが大好きな自分」が好きなだけなんじゃないの?とか、
愛子をGETできたところで、プンプンの自意識との決着がついていない限りこの地獄は続くのか....というのがかなり苦々しいです。

わからなかった箇所多数

・謎の宗教と爆発、あの意味は?
・フォークで目玉、あれなんだったの
・「神様」の顔は誰の顔?なぜ新しい命にもあの顔が?

この辺は考察を見ないと厳しそうです。。あの謎の宗教と、おじさんの顔についてはもやもやが残ります。なんとなく言いたいことはわかるけど‥!!


でもわたしはこういう考察が残る漫画や、何が言いたいのかはっきり示してくれない漫画が大好きなので・・!!

また何か思いついたら書きます、とりあえず9日まで147話頑張れば読めるので!!!


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,877件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?