見出し画像

「今はやらない」というバトン。

 こんばんは、スミレです。
 もはやこのゆったり更新がお馴染みになってまいりましたね。

 簡単に近況報告をしますと、「疲労!」の一言に尽きます。

 いやあ、相変わらず授業は楽しいですし、4月の出席率は安定の100%を記録しましたけれどね。
 ついにガス欠のターンがやってきたみたいです。

 都会の満員電車は言わずもがな地獄で、両の太ももあたりが筋肉痛になったり、今までは平気だったのに乗り物酔いしかける日があったり。。
 期限内に課題をクリアしなければ、時間に余裕を持つためには失敗している暇などない、と自分で自分を急かしてしまったり。
 アレやりたいコレやりたい、アレやらなきゃコレやらなきゃの負債ばかり増やして、何から手をつけていいか分からなくなったり。

 ここ数日間は、10分おきに「横になって休みたい……」と感じていました。
 誤解なきよう何度でも言いますが、学校は楽しいし、家族とも仲良く暮らせていますよ。
 なんですけれど、ちょいと急ぎすぎているというか。

 例として。
 私はいつか、自分でデザインして、自分で制作して、自分で売るという流れをやれるようになりたいんです。
 まあ簡潔にいうと「お店を開きたい」わけであります。
 そのためにジュエリー作りを学んでいる最中ですからね。

 で、そういう生徒がうちの専門学校にはたくさん居て。なんなら「もうネット上でお店開いてるし、それに繋げるために入学した」なんて人もいます。
 だから先生たちも、そういう生徒に向けてのアドバイスには慣れっこ。
 決まってこう言います。

 自分のブランド・お店を持ちたいなら、学生のうちからやった方がいい、と。

 学校に属している間なら、先生たちを始めとするプロに質問し放題だから。
 逆を言えば、就職・退職した後だと頼れる人がほとんどいない状態になってしまうから。

 ということは、私も学生のうちに実績を作っておく必要があるのですが、ここにきて自信の無さが邪魔になっていまして。

 売るったって、まだ作れる物があんまりないんだけど。
 今の私で作れる物が誰の購買意欲を引き出せるって言うの。
 自分で誰かとお金のやり取りするの、めっちゃ怖いし。
 材料を揃えるどころか、学校で必要な消耗品の買い足しをするためにバイト探す方が優先度高いし。

 要するに、「コレやりたい」をクリアするために必要な「アレやらなきゃ」全部を、一気に相手しようとしちゃうんです。
 先生たちは「学生のうちに」とは言ったけれど、「1年生のうちに」なんて一言も言っていない。
 それに、売るより先にバイトって自分で順番を決めることができているのだから、その通りに一歩ずつやっていけばいい。
 頭の中だけであれこれ心配するより、まずは行動してみてから考えればいいことだってたくさんある。
 だから、例えば1年生のうちはコツコツ授業を受けてバイトする→2〜3年生になって成長した自分にバトンを渡すってやり方だって選んでいい。

 理屈としては分かっているつもりなのですが、つい感情の方を拾っちゃうんですよね。心配だー、とか、自信ないよー、とか。

 ううむ、かといって、やりたいことを減らすのは違う気もする。自分を休めている間も、「何かしなきゃ」と焦らないようにするいい方法はなんだろう。

 と、考えた結果がこちら。

今はやらない!

 お金がどうとかお店がどうとかより前に、目の前のことからやった方が精神面にも優しいのですから、じゃあ今の段階ではお金もお店も考えるターンではないってことだと思うんです。

 実のところアルバイト云々の方はもう動き始めていてですね。ウェブ応募が済んで、それが通った際の電話を待っている状況です。
 選考通過というハードルすら超えていないのに、その先のゴールテープについてウダウダ考えるのも馬鹿らしい気がしてきまして。

 だったら考えなきゃいいんですよ。今できることは、電話を待つこと。だからその先の心配は、今はやらない。
 もっと言うと、ちゃんと寝て、ちゃんとご飯食べることだけでもやっていればなんとかなるはずなんです。

 今の自分だけで戦う必要はなくて、成長した後の自分にバトンを渡すとか、応援するとか、そういうイメージで少しずつ生きればいい。
 そんなふうに意識してみたら、胸のあたりにあった不快な重さがマシになりました。

 改めて、私や皆さんが今やるべきことは、今日1日を生き抜いた自分を褒めること!偉いぞ!
 ついでに、満員電車で強制的に鍛えられた脚を癒してあげようと思います……。

 ここまで読んでくださりありがとうございます。おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?