見出し画像

息子の漢字プリントで笑って、泣く話

こんにちは。すみれです。

今回は息子のこと。
先日、漢字プリントを持ち帰ってきた。

「ママ、見て!漢字プリント!」

と、ニコニコ笑顔で渡されて。
毎日一生懸命宿題に取り組む姿を見ているからさ、何点だったのかな〜ってワクワクしながら受け取ったわけよ。

そしたらなんとまぁ面白くて。
思わず写真撮って主人に送っちゃった。

その①ひとつずつの読み方

確かに「ひと」って読むわ。ってこれ見て気づいたよ。
息子よ、ある意味正解だよ。

息子:人って「ひと」って読むんじゃないの?

その通り。読むよね。
なんでこれバツなの?って思うよね。
漢字の使い分けって難しいな〜って思った。
その後説明したら理解してくれたけど。
先生教えるの大変だなぁって有難いなって思ったよ。

その②くるま


くっ…横線が2本多い…!!
惜しい、惜しいぞ息子…!!

息子:え、3本じゃないの?

もしやと思い漢字ノート確認したら全部3本書いてた。嘘やん。そりゃ間違うわ。
宿題ちゃんと見てたつもりが見てなかったことを後悔。
してるつもり、見てるつもりにならないよう気をつけようと戒めの気持ちになった。自戒。

その③音

もはや原型留めてなくて笑う
一生懸命頭の中で思い出そうとした結果
この漢字を生み出したんだろうな、ある意味正解


息子:一生懸命思い出したんだけど、書けなかった!

潔いぞ、息子。
何も書かないよりは書いた方がいい。
1点でももらえるかもしれないよ。って私が言ってたのを思い出して、何か書かなきゃ!と思ったんだろな。なんかそう思うとさ、この漢字が愛おしく思えてくるよね(いや親バカすぎだろ)

とまぁ小一息子が書く漢字が面白くて可愛くて、
息子を逆に褒めまくったよ。
※ちなみに次のテストでは満点になってた。奇跡

でもさ、子供の成長ってあっという間だなあと少し寂しくも思ったんだ。
少し前はひらがなも全然書けなくて、思い通りに書けない不甲斐なさに泣きじゃくる息子を近くで見てきたからさ。

今ではひらがなはもちろん、漢字もたくさん書けるようになったことがとてつもなく嬉しくて。どんどん離れていくことがものすごく寂しくて。

結果、勝手に感傷に浸って泣いちゃうまでがオチ。
そんでもって息子を困らせるという。

「ママ、また泣いてる!僕はずっとそばにいるよ!」

そうやって近くのティッシュを渡してくれて慰めてくれる7歳の息子の優しさが嬉しくてまた泣く。
つくづく私って泣き虫だなって思う。
情緒不安定なのかなってたまに不安になる。

子供の前で泣くことってあんまり良くないと思うんだよね。僕のせいでママが泣いたって思わせてしまうから。
だから、どうにか泣かないように嬉しさが込み上げても涙が溢れないようにこらえるんだけどさ。
どうしても抑えきれないときがたまにあって。

母になって、こんなに自分って涙もろいんだなって知った。
こんなに自分の子が可愛くて仕方ないんだなって産む前は全然分からなかった。
息子の存在って本当に大きい。

これからも私は息子の優しさや成長を感じると
またきっと泣いてしまうんだと思う。
でも、あなたのことが大好きでたまらないから泣いてしまうんだと、息子が自身を責めないよう伝え続けていきたい。
…私の愛情が伝わってるといいな。

息子よ、いつも幸せをくれてありがとう。
そんなふうに思った午後。

最後まで読んでくれてありがとう!!
では、また🍀

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,246件

#育児日記

48,935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?