見出し画像

愛について考えてみた

こんにちは、すみれです。
レオンさんの企画に参加させていただきます!
テーマは「愛の四大要素について」

<イベント内容>
・期間 5/27(月)~6/2(日)
・テーマ 「愛の四大要素(配慮、尊重、責任、理解)について」
※エッセイでも小説でも哲学的な記事でもOK。
・文字数 100文字~1,000文字
・参加方法 #レオン愛  をつけて投稿(すでに書いてる記事にタグをつけてもOK)
※この記事を紹介すると発見しやすいかも。 

レオンさんの記事より

愛ってなんだ?

「愛」ってなんだろう。
んーーーーなんだ?難しい。
私は愛があるとどうなるだろう
と考え、行き着いた答え。

愛=原動力。これだ!

愛されるとやっぱり嬉しいし、
愛される実感は自信に繋がると思うんです。
私は愛されている。
私らしくいられる場所がある。
心の拠り所がある。
そう思うと必死に頑張れたり
時には踏ん張れる力を貸してくれます。

逆にこちら側が好きだと言葉で伝えたり
行動で愛を示したり、
愛のお返しをする時も好きという気持ち(愛)が
原動力になっていると思います。
推し活もこれにあてはまりますよね。

好きという気持ちと会える喜び。
仕事も学校も嫌なことも
なんだか頑張れる力が湧いてくる。
行動の原動力が愛、になっているはずです。

でも
愛は人や動物だけが対象ではないですよね。

自分が落ち着く場所だったり、
心地よい音楽や美しい音色。
安らぎやリラックスを与えてくれる香り
綺麗に咲く花や植物など


こちらが受け取る側だけだとしても
愛を感じられると思います。
好きなものに触れている時間は
自分を癒す時間でもあります。

それは自分を大切にする時間であり、
=自分を愛す時間
とも言えるのではないでしょうか。

だから見返りがないようでも
何かを愛すことは自分を愛すこと
結局は繋がっているように思います。

あとは単純に好きなことがあると
心がワクワクしてやる気もみなぎってきませんか?
好きなことをしてる自分も好きだし、
世界がカラフルに見えるというか。

あれも嫌い、これも嫌い。
あの人の◯◯なところが嫌い。

嫌いばっかで埋め尽くされると
ドス黒い感情に自分も包まれるから
結局自分も嫌いになっていきますよね

愛し、愛される。
自分と周りも幸せになるには
必要不可欠な感情。

愛に見返りを求めず、
自他共に愛せる「私」でありたいです。
そして私の愛が誰かの原動力になれば嬉しいな。

最後までお読みいただきありがとうございます!
では、また🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?