見出し画像

不登校中だからこそ。マインクラフトや声優をして稼げるかも。

連続30日投稿チャレンジの最終回はこの内容にしました。でもちょっと今日は無責任な記事です。というのも、仕事への責任感というのはひとそれぞれですね。同時にコミュニケーションでのトラブルも想定されますのでご利用は慎重に。でも稼げるよ。

おはようございます〜!
コロナ前に耳にしていた「GIGワーク」ってご存知でしょうか?

このGIGワーク、実はすごく便利なんです。一度も対面しないで仕事ができるんですよ。家から出られなくても、お金を稼げる方法があるなんて最高ですよね!

GIGワークとは?

GIGワークとは、インターネットを通じて一度も顔を合わせずに仕事を依頼・受注するスタイルのことです。日本にもいくつかありますが、今は円安で海外のプラットフォームを使うととってもお得。
今日紹介するGIGワークのサイトは最低単価が5$です。ですので少し前は1ドル110円で5$は550円程度でしたが、今は780円程度なので230円も収入が多いわけです。
日本で働いてる場合じゃない!

外貨を取り返そう!

外国人が日本で安く楽しく過ごしている今、私たちも日本にいながら外貨を稼いでやろうじゃありませんか!
ここで大事なのは、自分の好きなことを仕事にすること。好きなことなら続けやすいし、何より楽しいですからね。
ただし、趣味は趣味のままにしておく方が無難です。趣味が仕事になると、どうしても義務感やプレッシャーがつきものですから。

おすすめのサイト: Fiverr

私が一押しするのは「Fiverr」というサイト。ここでのGIGワークの一例を紹介します。

https://www.fiverr.com/

難易度が低いもの

  1. マインクラフト・ROBLOXのアバター作成(リンク

  2. マインクラフトのマップ作成(リンク

このような仕事は、意外と簡単で楽しいですよ。しかも、人によっては300件以上の依頼があるとか。最低単価は5ドルで考えてもなんと1500ドル(約23万円)以上稼いでいる人もいるんです!


難易度は高いけど日本に特化した仕事

私たちが日本の文化圏にいることも強みにしちゃいましょう〜

  1. 日本語の声優(リンク

  2. 日本語の先生(リンク

  3. 日本旅行のプラン作成(リンク

これらの仕事も人気です。コミュニケーションは英語ですが、自動翻訳を使えばなんとかなります。

実例: マインクラフトのマップを作成

まずは保護者がFiverrのアカウントを作ります。
そして、「マインクラフトのマップを作ります!」と仕事依頼のページを作成しました。
ただ、ここに自分が関わるメリットを付け加えます。私は「日本風の庭園を造ります」が売り文句でした。もちろん作例も添付します。
依頼主と交渉した結果、相手の求めるサイズが大きかったので15$で依頼を受けました。
さて、ここで家にいる子どもに手伝ってもらいます。
正直、便利なMODの無いサーバでの作業は大変でしたが、なんとか作り上げ納品。
予定より早く完成したので5$のチップをもらい、20$を得ました。
いまなら3000円ちょっとですね。この方からは2回依頼を受けています。
収益は親がピンハネして社会の厳しさを教えてもいいですし、全額あげてもいいでしょう(ただし日本円換金時に手数料が取られます)

20$×2回の収益でした

教育的な側面と深い洞察

GIGワークには、自分のスキルを高めるという教育的な側面もあります。例えば、英語でのコミュニケーションスキルが向上したり、新しいソフトウェアの使い方を覚えたり。これらのスキルは将来にとって貴重な財産です。そして、社会参加しているという自負と自信感に包まれるでしょう。

実用的な課題と理想のバランス

もちろん、GIGワークには課題もあります。例えば、仕事を取るための競争が激しかったり、初めての仕事に不安を感じたり。でも、それを乗り越えれば、自分のペースで楽しく仕事ができる理想の働き方が手に入ります。

ちょっとここで気をつけなきゃならないのは、国内法などです。ここでは紹介はしていませんが、日本国内で旅行ガイドをするとか、運転をするとかはおそらく法的にはダメなので、国内法にも注意をはらってください。また、著作権法なども知って遵守する必要があります。

皆さんもぜひ、GIGワークを試してみてくださいね!楽しく稼いで、学びにもなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?