見出し画像

【レポート】どうやってメッセージを溜めないようにしていますか?西村創一朗さんに聞いてみよう!

去る11月21日、複業研究家/カタリストの西村創一朗さんをお招きして、以下のようなライブ配信をおこないました。

どうすれば

私自身、今後「テキストコミュニケーション研究家」という肩書"でも"活動しようと考えており、それを踏まえて、

・chatcastというチャット対談ツールでの対談
・その様子を画面共有してYouTubeライブで配信

という新たな取り組みをしてみました。
(アーカイブは、本記事の最後に貼り付けます)

本題の「どうやってメッセージを溜めないようにしていますか?」ということについて、チャットで対談したものを、このnoteでレポートします!
このnoteをきっかけに、少しでも皆さんの生産性向上につながれば幸いです。

"作業"は頭が冴えている午前中、MTGやメッセージ等の"コミュニケーション"は午後以降

すみだたかし

本日は、ご視聴いただきありがとうございます!
「どうやってメッセージを溜めないようにしていますか?西村創一朗さんに聞いてみよう!」と題して、複業研究家/カタリストの西村創一朗さんをゲストに招いてチャットライブをおこないます!
30分という短い時間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問や感想など、ぜひチャット欄にご記入ください。随時拾って、西村さんに聞いていきたいなと思います!

2人の自己紹介は、YouTubeのチャット欄にすでに貼っておりますので、そちらをご覧ください。

西村さんよろしくお願いいたします!

西村創一朗

よろしくお願いしまーす!

すみだたかし

では早速なのですが、一日に何人(何通)くらいメッセージをしていますか?

西村創一朗

平日だと200~300人くらいですね!

すみだたかし

2~300!

それはすべてのツールを合算して、ですよね?

西村創一朗

Facebookメッセンジャーのみの人数です!9割方Facebookメッセンジャーでやりとりしているので!

すみだたかし

いつどんなタイミングでメッセージをしていますか?

西村創一朗

集中タイム&打ち合わせ中以外は常時ですね!

すみだたかし

集中タイムとは、作業等に集中する時間ってことですか?

西村創一朗

そうですねー!!!作業時間だったりとか、読書や資料を読み込む時間とか!

すみだたかし

ここ少し深堀りさせてください。

西村創一朗

もちろん!

すみだたかし

作業時間、読み込む時間を優先して確保していますか?どのくらい時間を充てていますか?

西村創一朗

基本的に、午前中(9~12時)はDEEP WORK TIMEとしてブロックしてますね!

すみだたかし

なるほど、午前中にやることは全部終わらせて、午後以降はコミュニケーションに割く、という感じですかね?

西村創一朗

まさに!

すみだたかし

ありがとうございます!
そうしている理由を簡単に聞かせていただけますか?

ちなみに、最近僕もそれにトライしています。

西村創一朗

大前提として、集中タイムを確保しておかないと打ち合わせ続きで一日が終わってしまう(特にリモートだと)ので、意識的に集中タイムをブロックしないとまずいですよね、というのと、人間の脳の特性上、朝起きてから5時間くらいがもっとも頭が冴えていて集中力が高まるので、午前中をブロックしているという感じです!

すみだたかし

頭が冴えてる、ってのは重要なポイントですね。

画像2

自分の処理能力よりも、ツールのUIから効率を考える

すみだたかし

メッセージにおいて、スマホとPC、どっちが使う割合が多いですか?どっちが何割ぐらいだと認識されていますか?

西村創一朗

圧倒的にスマホですね!8割スマホだと思います。

すみだたかし

そうしている理由は、場所に縛られない、とかそんな感じですか?

西村創一朗

それもありますが、Facebookメッセンジャーの仕様上、PCだと返信すると自動的に一番上(最新のメッセージ)にスクロールされちゃうんですが、スマホ(iOS)だと現在開いているスレッドのまま表示できるので、古い未読メッセージから順番に処理できるという利点があるのは大きいですね!

場所に縛られない、というのも元々は大きかったですが、コロナ後は8割在宅ワークで「移動時間」というのがほぼないので、今はあんまり関係ないかもですねw

すみだたかし

つまり、UIの視点から、「スマホの方が効率がいい」ということですかね?

西村創一朗

ってことです!

すみだたかし

ありがとうございます!
ちなみに、ほとんどをFBメッセンジャーに集約しているのは意図的ですか?

西村創一朗

意図的です!

メールでご連絡くださる方には「Facebookでお願いしても良いですか?」とこちらからお願いすることも多いですね。

すみだたかし

ツールがばらけていると、その分巡回の手間がかかりますもんね。

西村創一朗

まさに!もちろんSlackのほうが便利なケースもあるので、Slackでのやりとりも全体の2~3割くらいはありますが。

画像3

"辞書登録"が効率化の大きなカギ

すみだたかし

少し聞きづらいのですが、メッセージが"滞った"時期のエピソードや失敗談など、あれば簡単に教えてください!

西村創一朗

滞った"時期はほとんどないですね!体調を崩したときくらいです!

すみだたかし

おっと、想定外の回答…。

では質問を変えて、円滑にやり取りをするために、AMに作業を集中させる以外に工夫していることはありますか?

あ、辞書登録は以前教えてくださいましたね。

西村創一朗

ですです!

辞書登録機能とコピペツール(アプリ)の活用ですね。マジでこれだけで全然かわります。

すみだたかし

辞書登録というのを、簡単に事例を教えていただけますか?

西村創一朗

ありとあらゆる文章を登録していますよw

「あり→ありがとうございます!」とかはもちろんですが、「おは→おはようございます(sun)今朝の新着記事をお届けします(moon grin)」みたいなものもそうですしw

1週間に1回以上使いそうだなと思った文章はとりあえず辞書登録します。

あとはURLですね。

すみだ→https://u-29.com/2020/03/09/sumida/

とかw

すみだたかし

なるほど、「絶対複数回使うだろう」というものは、頭の2文字で出てくるようにしちゃうんですね。

西村創一朗

そうです!基本2~3文字で登録しています!

すみだたかし

ちなみに、PCでは辞書登録してますか?

西村創一朗

もちろんです!

すみだたかし

そうなんですね!

西村創一朗

「辞書登録機能を使っていない人は仕事ができない人」って言っても過言じゃないですマジで。

すみだたかし

胸が痛いです。

西村創一朗

肺に穴でも空いてるんですか?!

すみだたかし

大きな穴が空いてます。

西村創一朗

ちなみに僕がスマホで使っているコピペツールはこれです。超便利。

通知の有無にかかわらずメッセージはすべて目を通す。そしてすぐに反応する

すみだたかし

配信の視聴者さんからの質問です。矢野さんありがとうございます!

​Slackの通知で誰から、どのチャンネルにきたかをツールを起動していると見つけにくいです。 どのように通知を判断し、返信されています。 私は、iPhoneXで、上からスワイプして、通知メッセージを一つ一つタップすると、通知のメッセージを表示するようにしています。 メッセージの通知における工夫していることがあればおしえてほしいです。

西村創一朗

その点で工夫しているポイントは特になく、緊急度の高いものでない限り、上から順番に処理しちゃってますねー。

すみだたかし

そこは工夫は特にないんですね。

それと関連してなのですが、FB,Slackなど、ツール問わず、
・自分が絶対返すもの
・メンションが付いてたら返すもの
・基本既読スルーで大丈夫なもの
などの区分は設けていますか?

全部を追いかけようとするとパンクするじゃないですか。この点気になります。

西村創一朗

通知の有無に関わらず、基本は全部目を通してますね。暇なのでw

すみだたかし

暇なのでw

西村創一朗

チャットメッセージの場合はメールと違って、基本は5秒でチェックできるメッセージがほとんどなので、見る/見ないを判断している時間のほうがムダですよね。

僕にメンションがなくとも、僕がレスすることでコミュニケーションや仕事がスピードが上がることも多いので!

(わりとよく、角田くんもそんな感じで「メンションついてなくても勝手にフォローしてる」ケースが多い気がしますw)

すみだたかし

そうかもしれませんw

自分が関わっている以上、自分が動かせた方が早いし面白いですよね!

(ここでタイムアップ)

本日はお時間いただきありがとうございました!
続きはテキストコミュニケーション研究会というコミュニティで!

画像4

※「テキストコミュニケーション研究会」はまだ構想段階です。

------

レポートは以上になります。
アーカイブを観たい方は、ぜひこちらからご覧ください。

こちらの内容は、chatcastでも公開していますが、このnoteと全く同じ内容です。
「こんな感じで公開されるんだー」と、参考程度にご覧ください。

今回の配信は30分間で、まだまだ聞きたい部分も多かったですし、このnoteを読んでくださった方も気になることが多いと思うので、質問やコメント等あれば、ぜひコメント欄から記入いただけると嬉しいです。

テキストコミュニケーションを探求して、より多くの方の生産性向上に寄与していきたいと思います!

-----PS-----

今後テキストコミュニケーション研究を進めるにあたって、アンケートも実施していきたく考えています。
すぐ終わるアンケートですので、もしご協力いただける優しい方がいましたら、以下フォームより回答いただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?