見出し画像

Cookieレス時代に向けて注目したいマーケティング:ブロガーも要チェック!

みなさんこんにちは、すみです。

今、Cookieの規制の強化でターゲティング広告が難しくなるので、Cookieレス時代に向けた新たなマーケティング手法が世界で注目されています。

これは、企業だけでなく、個人のブロガーも例外ではありません。
特にCookie規制によるアフィリエイトへの影響は、ブロガーも見逃せません。

今回は、Cookieレス時代に向けて注目すべきマーケティング手法についてお話したいと思います。

①メールマーケティング

一つ目はメールマーケティング(メルマガ)です。

メルマガなんていまさら…と思うかもしれませんが、今海外を中心に再注目されています。

【メルマガが注目されている理由】
■ 直接広告が打てるので、費用対効果が高い
■ Cookie規制によって、顧客リストを自社(個人)で持つことの重要性が高まった
■ メールを活用して顧客との関係構築ができる
■ コロナの影響で広告費が削減され、メルマガに力を入れる企業が増えた
■ コロナの影響で店舗接触を減らせるメール広告に注目が集まった

Cookieに頼らないため、顧客リストを持つことが重要になり、コロナの影響が費用対効果の高いメルマガへのシフトをさらに後押しした形になります。

これは、企業のマーケティング担当者だけではなく、個人のブロガーにとっても重要なことです。
先にお話ししたように、Cookie規制によってアフィリエイト収入が危ぶまれています。
なので、海外のブロガーはメルマガで直接ユーザーにアプローチして顧客との信頼関係を構築し、マーケティング情報などの有料教材をメルマガで宣伝し、販売するというスタイルが進んでいるようです。

メルマガへの動きは企業の買収ニュースにも如実に表れています。

【メルマガに関する各社の動き】
■ TwitterがRevueを買収してニュースレター機能を実装
■ HubSpot購読者150万人のニュースレターThe Hustleを買収
■ ニュースレター「Substack」がパンデミック後3ヶ月でユーザー数を2倍に伸ばし、有料購読者数25万人に

メールマーケティングについては過去に海外の事例をご紹介した記事もあるので、興味がある方はこちらも合わせて読んでみてください。

②サブスクリプションマーケティング

二つ目はサブスクリプションです。
月額課金で有料でサービスを提供し、ユーザーから収益を得る方法です。

【サブスクリプションが注目される理由】
■ Cookie規制でターゲティング広告が難しくなった
■ 広告収入が得にくくなるため、広告以外でマネタイズする必要がある

Cookie規制で広告が難しくなった場合、アプリやWebサイトの運営者は広告での収益が難しくなります。
そのため、新たな収入源としてサブスクリプションが注目されています。

広告依存を抜け出し、デジタル各社もサブスクリプションに移行する傾向があります。

【各社のサブスクリプションへの動き】
■ TwitterがTweeDeckなどのサービスに対する課金を検討
■ Spotifyがポッドキャストにサブスク導入を検討中

企業はもちろんのこと、個人でも記事やポッドキャストの有料コンテンツの販売が見受けられます。

ポッドキャストの各社も、有料コンテンツ機能をリリースし始めているので、今後個人でも広告依存を抜け出し、有料コンテンツの販売をする人が増えてくる可能性があると思います。

サブスクリプションについては過去にも引用記事とともに詳しくお話しているので、興味がある方はこちらも合わせて読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?