見出し画像

妊娠が成立するのっていつ?

すっかり寒い日が続き、温かい食べ物がおいしい季節となってきましたね。
我が家でよく出る冬の定番は、おでんです。

こんにちは。餅巾着が好きな助産師のあやです。

今日は助産師の目線から、妊娠の成立についてお話をしたいと思います。

学校では受精についての授業はありますが、性交渉や妊娠の経過についての授業があったか、皆さんは覚えていますか?

もしかしたら、妊婦になって初めて、妊娠をした後の症状や、体の変化を知った方が多いかもしれません。

自分のライフプランを考える上で、妊娠を望んでいる方、望まない方、いずれの方もいつもと違う症状が出たことにドキドキしながら、インターネットで妊娠についての情報収集をした方もいるかもしれません。

インターネットには様々な事が書いてありますよね。

実際にスマルナ医療相談室では「4日前に性交渉をして気持ちが悪いのですが、つわりでしょうか?妊娠の可能性はありますか?」といった質問も多く寄せられ、皆さんが気になるところなんだろうなと感じています。

なので今日は、妊娠が成立するとはどういうことなのか、妊娠週数の数え方や症状が出るまでについて、詳しくお話したいと思います。

まずは妊娠週数の数え方!!

皆さんは妊娠週数の数え方を知っていますか?
妊娠週数は、生理開始日を「妊娠0週0日目」と数えます。

そこから妊娠0週1日目、0週2日目と数えていくのですが、妊娠0週6日目を超えると、次の日は妊娠1週0日目、1週1日目となります。

1週間を7日、1カ月を4週間とし、3カ月ごとに妊娠初期、中期、後期と分けられています。

妊娠初期:15週6日まで(〜4ヶ月まで)
妊娠中期:妊娠16週0日~27週6日(妊娠5ヶ月〜7ヶ月)
妊娠後期:妊娠28週目以降(妊娠8ヶ月以降)

そのため、『妊娠 症状』と検索すると、「妊娠超初期症状」という記事も多く見かけますが、「妊娠超初期」という言葉は、正式な医療用語ではないんです。

妊娠が成立するのっていつ?

そして今これを見ておや?っと思った方!!!
生理開始を妊娠0日目ってことは、生理始まった日は妊娠してるの?
と疑問になった方もいるかもしれませんが、実はそうではありません。

生理が28日周期で整っている方だと、生理が始まってからおおよそ2週間前後で排卵が起こります。
その排卵した時の卵子と精子が卵管でくっつき受精卵という卵になります。
受精卵は6日程かけて子宮の中へ移動し、子宮内で着床を開始します。着床が開始してから、完了するまでにおおよそ6日間かかり、そこでようやく妊娠が成立します。

なので、妊娠が成立するのは、生理が始まってから約1ヵ月後、排卵が起こってからおおよそ12日前後となります。


症状が出るのは・・・

このことから、相談室に寄せられていた「性交渉後すぐにみられる吐き気」は、『妊娠によって起こっている可能性は低い』という事がわかります。

カラダに出る変化は、個人差もありますが、妊娠5週を過ぎたあたりからつわりが始まったり、妊娠8週を超えてくると乳房が大きくなったり、また味覚の変化がみられたりするようになる方もいます。

頭痛や不眠、めまいや立ち眩み、鼻づまり、声がかすれる、唾液の出る量が増える、便秘や下痢、おりものの変化なども、マイナートラブルとして初期から見られる症状の一例です。

感じ方や症状、出る時期には個人差がありますが、症状だけでは妊娠の判断はできません。
そのため、生理が1週間以上遅れる場合は、一度妊娠検査薬を使って調べてみてください。

妊娠や生理、避妊のことなど、人にはなかなか言いづらい性の悩みをお持ちの方は、スマルナ医療相談室で、お話してみませんか?

助産師・薬剤師のスタッフがいつでもお待ちしています。

スマルナアプリはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?