見出し画像

さくらさくら(追記)


以前投稿したお花見日記を書いていて、そう言えば今までに撮っていた写真があったなあ、と思い出していた。
全然見つからなくて、古いPCのフォルダを引っ張り出してきてようやく見つけた。


城下の夜桜ライトアップしていたやつ。
城下シリーズその2
これは……京都の嵐山だったかな? 天竜寺? 忘れた。
これは恐らく和歌山の名もなき道に咲いていた桜。

加工しているものもあるけど、やっぱり桜って良いものだ。
色んな桜(主に京都、大阪、和歌山)の桜を見て回って、一番好きなのはこちら↓

手前側の緑がかった桜。墨染寺の墨染桜。

確か伏見区あたりにあった気がする。名前を聞いた時、本当に灰色の桜なのかと思って期待して出向いたが、実際には少し緑がかった白い桜だった。
でも、それでも良い。綺麗な事には変わりない。
多分今まで見た桜の中で、ずっと記憶に残り続けている。
境内はこじんまりとしていて、観光客も少なくてとても落ち着いた気持ちでお花見出来たので、それも良い思い出たり得る理由の一つなのかもしれない。
今年も、遠い地で死んでいった主との別れを悲しんで灰色の桜を咲かせていたのだろうなあ。
いずれまた機会があれば、行く事もあるかもしれない。その日まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?