見出し画像

じゃがいもの話。2

皆様は3月に、「そうだじゃがいもを植えよう」という謎企画を立ち上げた事を覚えていらっしゃるだろうか。
3月に芽出しなどの準備をして植えて、もし更新がなければ枯れたと思ってそっとしておいてほしいと言ったあの企画である。


続きました。



芽が出ました。

それは4月2日の朝の事であった。
朝起きて、こじゃがの土に水でもやろうかと思い外に出たら。

あ゛っ   。

あ゛っ  。

いきなり芽が出ていた。

ええ……昨日(4月1日)まで土だったじゃないか。
とりあえずその日は記念撮影をして、水をやって終了した。
芽が出たからと言って、今まで通りに水をやる事いがいに人間様が出来る事など何もないのだ。


そして迎えた翌日(4月2日)。

あ゛っ    ?(困惑)

色々と急展開過ぎる。

もう一つ小さい芽がにょきっと出ていた。
そう言えば、昨日この辺りだけやけに土がもりっと盛り上がっていたような……まさか芽だったとは。

しかし、これで恐らく二つのこじゃがからそれぞれ一つずつ芽が出た事になるだろう。
芽が小さい方は逆植えにした方で、大きい方の芽は普通に植えた方だ。

そして、その後もこじゃが達の成長は目まぐるしく……

4月5日

右の方は既に茎もしっかりと太い。


更に4月6日。

雨が降ったので水やりをサボれてらくちん。


もういっちょ 4月8日。

成長早いな……。
仕事で死んで体調不良で死んで、色々忙しくて記録が追い付かない……。
しかしとても嬉しい。
そういえば、一つのこじゃがから芽が複数出るのでその場合は間引きをしないといけない……とかYOU TUBEで見たような気がしたのだが、うちは一つのこじゃがから1つずつしか芽が出てこなかった。どうやらそういうケースもあるらしい。

4月22日現在、掲載した写真よりもはるかに大きく成長しつつあるのだが、一先ず今回はこの辺りで記録を終了しておく。
次回は盛り土の話も書きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?