見出し画像

爽快感抜群!タワシこすり洗い/子宮筋腫のためにやってること①

のっけから関係ない話ですが、うちの猫は’イナリ’と言います。イナリはまだ子猫。今は動くものに何でも興味を示し、遊びたがるお年頃。
パソコンでこの記事を作っている今も、パソコンに写っている不思議な何かに対して攻撃を仕掛けようと、ソファに座り膝の上にパソコンを置いてタイピングしている私の足に攻撃してくる。爪が伸びてきて、めちゃくちゃ痛い!イナリの爪の痛さに耐えながら記事作り。ああ、かわいいヤツめ。

少しだけ自分のことを紹介。私はリハビリ職で10年ちょっと病院に勤めていました。その仕事が好きだったし、やりがいも感じていたけれど、
入退院を繰り返す患者さんや心身の体調を崩していく現場のスタッフの様子を見て、徐々に何か根本的なことが違っているのではないかと思い始めました。

そんな時に全く思ってもみなかったところから出会ったのがマクロビオティック。初めは、え〜宇宙の法則?解毒の症状?陰陽五行??と、怪しい宗教の中に入ってしまったのか?とも思ったけど、少しずつ実践していくうちに長年の悩みのアレルギー性鼻炎が軽くなり、便通が良くなり、ましてや思考の切り替えも上手になり(落ち込んでも長引かない)、食べることが身体や心を作ることを実感!

そんなマクロビオティックの勉強を深めていくうちに、奥津典子さんというマクロビオティック研究家の存在を知ります。この典子さんの料理本がほんとオススメ◎

どのレシピもシンプルで本当に美味しい。所々のコラムも分かりやすく、ほぅほぅなるほどと為になります。

この本を読んでいる時は知らなかった(載ってなかった)ことですが、奥津典子さんがオンライン講座や最近の著書でお勧めされている日課の一つが、

タワシこすり洗いなのです。

このタワシこすり洗いで期待される効果を一部抜粋。

▷体温が上がる
▷消化力向上
▷免疫力アップ
▷汗をかきやすくなる
▷肌がすべすべ艶々に、、、などなど

ずーっと気にはなっていたものの、タワシで身体を洗うなんて、痛そうでしかないと踏み出せずにいました。ちなみに、タワシは昔ながらの亀の子タワシで良いんだそう。さすがに、亀の子はな〜と思っていた私は、素敵な洗体用ボディタワシに巡り合えれば始めよう〜と呑気に考えてたところに、
友人がへちまタワシの投稿をしているのを発見。これだ!と思って、少し譲っていただき念願のタワシこすり洗い♪

これが本当にオススメです!体感として感じたことは、

▶︎思ってたよりも痛くない
▶︎刺激がむしろ気持ちいい
▶︎終わった後に爽快感がある
▶︎︎布こすりよりも皮膚が大きく動いてマッサージ効果がある(気がする)

ということ。そして加えてオススメしたいのが、へちまタワシ。身体を洗う時は石鹸を使っているのですが、このへちまタワシの泡立ちの良いこと!そして断面フェチの私にはたまらない、へちまのかわいい断面。洗体用だけでなく、もちろん食器を洗ったり、靴を洗ったり、用途もいろいろ。自分で育てれば、育てる楽しみもあるし何よりほとんどお金かからないし!マイクロプラスチックが海に流れる心配ももちろんなく、お財布にも環境にもエコって最高!

来年は作ってみようかなぁと本気で考えております◯

道の駅などで見かけたら、皆さんもへちまタワシこすり洗いにぜひトライしてみてくださいね!(もちろん、タワシこすり洗いはお好みのタワシを用いてもらって◎)

読んでいただきありがとうございました!

#子宮筋腫 #自然療法#タワシこすり洗い#へちまタワシ#へちまタワシのススメ

サポート大歓迎です!自分が心からやりたい事のために使わせていただきます。 心を寄せてくださってありがとうございます!