見出し画像

「休むのは死んでからでいい」という挑戦者にしか向けられない言葉の話!


どうも、
言われてすぐやってれば良い結果を得られたのに
なかなかやらずに結局もう出来なくなる一歩手前で
なんとかワラだけ掴むスコウスです。
ワラごと落っこちます。


さて今朝のツイートです ↓


1.   挑戦者な自分を激励する言葉とは


『 note 』を読んでいる
『 note 』を書いている


そんな、もうすでに行動を存分にされている
挑戦者のみなさま。
ごきげんうるわしゅうございます。
(どこの世界の挨拶?)


挑戦者にしか言ってはいけない
セリフがございましたので、
ご紹介したいと思います。


挑戦している自分への
褒め言葉ですね。


会社の同僚や後輩や新人に
言ってはいけないやつです。
訴えられるからであります。
ご注意くださいませ。


「休むのは死んでからでいい」



2.   小成功と中成功と大成功


この世界には
小さい成功から大きい成功まで、
もはや「成功」しかない!
と思えるようになるという話!


失敗とかない!
そんなネーミングは辞書から
なくしてしまいましょう!


何をしても成功です。
行動すれば。


した結果
辞めても成功!
諦めても成功!
挫折しても成功!
三日坊主でも成功!
した結果しなくなったのは成功!


何もしないのも成功。
何もしないとどうなるかを知るという
行動をしたことになるのでGood!


だからもう
楽しむしかない!
楽しむのは義務である!
笑顔以外禁止!
もう行動するしかない!


人とさえ比べなければいい!
行動さえすれば成功しかない!


楽しむ以外禁止のつもりで
生きたいものです!


3.   成功して上に上がっていく方法


上に上がるには
上を目指さず下に教える。


ピラミッドは上から作らない
土台から作る
つまり
下から作る。


下に教える

上に上がっていく。


最初の小さな行動の結果(成功と呼ぼう!経験でもいい)
を下に話す(ように過去の自分に話しても良い、オカンでも可)
すると、
一段上に上がってしまう。


だから上を見て(すごい人たちと比べるな)
萎えるのではなく
自分の足元を見る。


今の自分に出来ることはなんだろうと考え、
今の自分に出来ることしかしない。
今の自分の手と足を出すしかない!


これで、いつでも誰でも成功者!
みんな成功者!
失敗も成功と呼べる!


もう毎日楽しくてしかたない
しかたなくなる!


そうなれば
楽しい時に休みたいですか?
遊びに夢中になってる時に
休みたくなるでしょうか?
休みは必要ですか?
遊びをサボったりしますか?
手を抜きたいですか?


楽しかったら休みたくもないはず!


そして、こうなる
「休むのは死んでからでいいよね」


でも
急いではいけない
走ってはいけない
でも
止まってもいけない


「歩く」のがベスト!
止まるのが少ないと書いて歩くと書く。


急いだり走ると疲れて止まってしまう
歩けばずぅと止まらずに進める


早く急いではいけない
休んでいけない


夢は小さく努力は大きく


楽しいゲームだとしたら
その感覚、分かる!


小学校の時の
あのゲームソフトをあたらしく始める感覚で
今後の人生を生きていきたいと思います。


真剣にバカをする一日を🌈


いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!