マガジンのカバー画像

とりあえず 30分で書く note

41
日々の内省と着想をとりあえず 30分で書く note。
運営しているクリエイター

#最近の学び

あぁ、いずれは海外移住するんだろうなと感じてしまった理由3つ【地震・景気・教育】

20代の頃、バックパッカーとして海外を40カ国ほど回って気づいたのは日本の素晴らしさだった。…

Notionはじめて3日目だけど、めっちゃよくない?っていう話

つい一昨日から「Notion」というアプリサービスを使い始めた。 Notionは簡単に言えばタスク管…

いつもよりちょっとだけ幸せになりたいならば「ときめきに包まれたら」いいじゃないと…

だけ先日、こんな記事を書いた。 記事を要約すると、 「今までは毎晩のように第3のビールを飲…

電車が遅延する度に、インドで会った青年が放った一言を思い出す。

朝、都内へと向かう電車に揺られていると、「ホームドア点検のため、10分ほど遅延します。お客…

フリーランスは常に片手をあけておくべき理由

少し前のことだけれど、とある仕事をきっぱりと断ってみた。詳しくは言わないけれど、端的に言…

「人が一生のうちに飲めるお酒の量は決まっているんだよ」と言われ、第3のビールを毎…

ソムリエと名乗っておきながらとても恥ずかしい話をすると、缶ビールと発泡酒、第3のビールを…

筋肉痛はいっこく堂のように部位別に遅れてやってくる

先日、友人に誘われてフットサルをした。まぁ久しぶりの運動だったのできつかった。ボールさばきは鈍いし、スピードも追いつかないし、息はすぐ切れる。情けない......。 本当に学生時代、フルコート&フルタイムでボール追いかけて走り回っていたのかと懐疑的になってもおかしくない。朝練で8キロ近く走り込んでいたあの日々はじつは幻だったんじゃないかとも思える。体力の衰えを感じる。 とはいえども、終わった後は気持ちがすっきりしていて、「辛かったけど楽しかった」と思えて帰宅した。能天気な

写経したら、速度基準で生きていることに気づいてもうた。

先日、取材の仕事で写経を体験した。初めての体験は何歳になっても楽しい。 写経はもともと中…

ムエタイジムに毎日通う旅人の忘れられない一言

なんでもないシーンのさりげない一言が、ずっと心に残るーーー そんな体験はないだろうか。 …

定食屋でうろたえるとあるアラサーの小話

「大盛り無料!」 「替え玉無料!」 「ご飯と味噌汁おかわり自由!」 と書いてある看板を見る…

無意識化するために、意識して、意識して、意識する。

先週書いた記事が「今日の注目記事」に選ばれた。久しぶり。2回目です。 これ、3000文字弱な…

一人旅の良さを3000文字で語らせてくれ

「旅に出てよかったことってなに?」 「旅に出てなにか変わったことある?」 旅から帰った後…

ドアのノックの強さでボケかツッコミかが分かる

千原ジュニアさんのエッセイ本に、「ドアのノックの強さでボケかツッコミかが分かる」というこ…