数寄でやってます

裏千家の茶道をしています。 50、60、鼻たれ小僧と言われるお茶の業界だと若造ですね。…

数寄でやってます

裏千家の茶道をしています。 50、60、鼻たれ小僧と言われるお茶の業界だと若造ですね。 どんな感じで書いてあるかは 濃茶の覚え方 https://chanoyuiroha.com/koichatemae-characteristic/ などを参考にしてください。

マガジン

  • 四ヶ伝(炉)

    炉の四ヶ伝(唐物・台天目・盆点・茶通箱)の4記事が入ったマガジンです。 四ヶ伝の許状を持っている方を対象としています。 順序だけでなく、道具などの解説もしています。

  • 四ヶ伝(風炉)

    風炉の四ヶ伝(唐物・台天目・盆点・茶通箱)の4記事が入ったマガジンです。 四ヶ伝の許状を持っている方を対象としています。 順序だけでなく、道具などの解説もしています。

記事一覧

固定された記事

盆点(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「盆点」(ぼんだて)の風炉の点前についての解説です。 この記事では 盆点の点…

3,000

大円真台子(炉)裏千家茶道

裏千家茶道で習う奥伝「大円真台子(だいえんのしんだいす)」の炉の点前についての解説です。…

12,000

大円真台子(風炉)裏千家茶道

裏千家茶道で習う奥伝「大円真台子(だいえんのしんだいす)」の風炉の点前についての解説です…

12,000

大円草(炉)裏千家茶道

裏千家茶道の奥伝・「大円草(だいえんのそう)」の炉の点前についての解説です。 この記事で…

6,000

大円草(風炉)裏千家茶道

裏千家茶道の奥伝・「大円草(だいえんのそう)」の風炉の点前についての解説です。 この記事…

6,000

本当は超難しい【薄茶】のルール 臨機応変にできなければ全くついていけません

今回は薄茶についてです。 「薄茶なんて初心者の頃に充分稽古してわかっとるわい!」 なんて声…

1,000〜
割引あり

真之行台子(炉)裏千家茶道

裏千家の茶道で稽古をする「真之行台子」の炉についての解説をしています。 この記事では 真…

10,000

行之行台子(炉)裏千家

裏千家のお茶の奥伝で習う(炉)の「行之行台子」の点前についての解説をしています。 この記…

5,000

茶通箱(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「茶通箱(さつうばこ)」の炉の点前の解説です。 この記事では 茶通箱の点前の…

3,000

盆点(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「盆点」(ぼんだて)の炉の点前についての解説です。 この記事では 盆点の点前…

3,000

台天目(炉) 四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「台天目」(炉)についての解説です。 この記事では 台天目の点前の準備物 使…

3,000

唐物(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で最初に習う「唐物」(炉)についての解説です。 この記事では 準備物 各道具の清め…

3,000

真之行台子(風炉)裏千家茶道

裏千家の茶道で稽古をする「真之行台子」についての解説をしています。 この記事では 真之行…

10,000

行之行台子(風炉)裏千家

裏千家のお茶の奥伝で習う「行之行台子」の点前についての解説をしています。 この記事では …

5,000

茶通箱(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「茶通箱(さつうばこ)」の風炉の点前の解説です。 この記事では 茶通箱の点前…

3,000

台天目(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「台天目」(風炉)についての解説です。 この記事では 台天目の点前の準備物 …

3,000

盆点(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「盆点」(ぼんだて)の風炉の点前についての解説です。 この記事では 盆点の点…

3,000

大円真台子(炉)裏千家茶道

裏千家茶道で習う奥伝「大円真台子(だいえんのしんだいす)」の炉の点前についての解説です。…

12,000

大円真台子(風炉)裏千家茶道

裏千家茶道で習う奥伝「大円真台子(だいえんのしんだいす)」の風炉の点前についての解説です…

12,000

大円草(炉)裏千家茶道

裏千家茶道の奥伝・「大円草(だいえんのそう)」の炉の点前についての解説です。 この記事で…

6,000

大円草(風炉)裏千家茶道

裏千家茶道の奥伝・「大円草(だいえんのそう)」の風炉の点前についての解説です。 この記事…

6,000

本当は超難しい【薄茶】のルール 臨機応変にできなければ全くついていけません

今回は薄茶についてです。 「薄茶なんて初心者の頃に充分稽古してわかっとるわい!」 なんて声…

1,000〜
割引あり

真之行台子(炉)裏千家茶道

裏千家の茶道で稽古をする「真之行台子」の炉についての解説をしています。 この記事では 真…

10,000

行之行台子(炉)裏千家

裏千家のお茶の奥伝で習う(炉)の「行之行台子」の点前についての解説をしています。 この記…

5,000

茶通箱(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「茶通箱(さつうばこ)」の炉の点前の解説です。 この記事では 茶通箱の点前の…

3,000

盆点(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「盆点」(ぼんだて)の炉の点前についての解説です。 この記事では 盆点の点前…

3,000

台天目(炉) 四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「台天目」(炉)についての解説です。 この記事では 台天目の点前の準備物 使…

3,000

唐物(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で最初に習う「唐物」(炉)についての解説です。 この記事では 準備物 各道具の清め…

3,000

真之行台子(風炉)裏千家茶道

裏千家の茶道で稽古をする「真之行台子」についての解説をしています。 この記事では 真之行…

10,000

行之行台子(風炉)裏千家

裏千家のお茶の奥伝で習う「行之行台子」の点前についての解説をしています。 この記事では …

5,000

茶通箱(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「茶通箱(さつうばこ)」の風炉の点前の解説です。 この記事では 茶通箱の点前…

3,000

台天目(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「台天目」(風炉)についての解説です。 この記事では 台天目の点前の準備物 …

3,000