数寄でやってます

裏千家の茶道をしています。 50、60、鼻たれ小僧と言われるお茶の業界だと若造ですね。…

数寄でやってます

裏千家の茶道をしています。 50、60、鼻たれ小僧と言われるお茶の業界だと若造ですね。 どんな感じで書いてあるかは 濃茶の覚え方 https://chanoyuiroha.com/koichatemae-characteristic/ などを参考にしてください。

マガジン

  • 四ヶ伝(炉)

    炉の四ヶ伝(唐物・台天目・盆点・茶通箱)の4記事が入ったマガジンです。 四ヶ伝の許状を持っている方を対象としています。 順序だけでなく、道具などの解説もしています。

  • 四ヶ伝(風炉)

    風炉の四ヶ伝(唐物・台天目・盆点・茶通箱)の4記事が入ったマガジンです。 四ヶ伝の許状を持っている方を対象としています。 順序だけでなく、道具などの解説もしています。

最近の記事

  • 固定された記事

盆点(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

四ヶ伝で習う「盆点」(ぼんだて)の炉の点前についての解説です。 この記事では 盆点の点前の準備物 使用する道具の解説 各道具の清め方 扱い +αの解説 点前順序 について書かれています。 このnoteでは点前の順序よりも、道具の解説、扱いなどの解説に重点を置いています(手順は最後に書いてあります)。 というのは「基本的なルールがわかると、その後の点前にも役に立つから」です。 四ヶ伝で基本が理解できれば、その後の”奥伝”に生かせて、「十より返る元のその一」で小

有料
3,000
    • 大円真台子(炉)裏千家茶道

      裏千家茶道で習う奥伝「大円真台子(だいえんのしんだいす)」の炉の点前についての解説です。 この記事では 大円真台子(炉)の準備物 道具の解説 道具の扱い・清め方 +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれています。 (有料記事です) 目次をみていただけると、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「大円真を習ったんだけど順序が全然わからん!」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの

      有料
      12,000
      • 大円真台子(風炉)裏千家茶道

        裏千家茶道で習う奥伝「大円真台子(だいえんのしんだいす)」の風炉の点前についての解説です。 この記事では 大円真台子(風炉)の準備物 道具の解説 道具の扱い・清め方 +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれています。 (有料記事です) 目次をみていただけると、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「大円真を習ったんだけど順序が全然わからん!」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたい

        有料
        12,000
        • 大円草(炉)裏千家茶道

          裏千家茶道の奥伝・「大円草(だいえんのそう)」の炉の点前についての解説です。 この記事では 大円草(炉)の準備物 道具の解説 道具の扱い・清め方 +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれています。 (有料記事です) 目次をみていただけると、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「炉の大円草を習ったは良いけど順序が全然わかんない」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの欲しい!」

          有料
          6,000
        • 固定された記事

        盆点(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

        マガジン

        • 四ヶ伝(炉)
          4本
          ¥10,000
        • 四ヶ伝(風炉)
          4本
          ¥10,000

        記事

          大円草(風炉)裏千家茶道

          裏千家茶道の奥伝・「大円草(だいえんのそう)」の風炉の点前についての解説です。 この記事では 大円草(風炉)の準備物 道具の解説 道具の扱い・清め方 +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれています。 (有料記事です) 目次をみていただけると、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「大円草を習ったは良いけど順序が全然わかんない」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの欲しい!」

          有料
          6,000

          大円草(風炉)裏千家茶道

          本当は超難しい【薄茶】のルール 臨機応変にできなければ全くついていけません

          今回は薄茶についてです。 「薄茶なんて初心者の頃に充分稽古してわかっとるわい!」 なんて声も聞こえてきそうですが、 お茶事などで実際に行われる薄茶というのは「実はかなり難しいですよ」というのが今回の話です。 お茶の本来の形は茶事にあるといわれます。 普段習う薄茶や濃茶というのは、実は茶事の割り稽古ともいえます。 薄茶の難しさというのは茶事を実際やってみないと実感できることは少ないですが、茶事を想定して薄茶のルールについて改めて考えていこうというのがこの記事です。 (ですので

          有料
          1,000〜
          割引あり

          本当は超難しい【薄茶】のルール 臨機応変にできなければ…

          真之行台子(炉)裏千家

          裏千家の茶道で稽古をする「真之行台子」の炉についての解説をしています。 この記事では 真之行台子の準備物 道具の解説 道具の清め方・扱い +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれた有料記事です。 目次をみていただければ、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「真之行を習ったものの順序が全然わかんない」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの欲しい!」という人まで真之行台子の

          有料
          10,000

          真之行台子(炉)裏千家

          行之行台子(炉)裏千家

          裏千家のお茶の奥伝で習う(炉)の「行之行台子」の点前についての解説をしています。 この記事では 行之行台子の準備物 道具の解説 道具の清め方・扱い +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれています。 (有料記事です) 目次をみていただけると、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「行之行を習ったは良いけど順序が全然わかんない」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの欲しい!

          有料
          5,000

          行之行台子(炉)裏千家

          茶通箱(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          四ヶ伝で習う「茶通箱(さつうばこ)」の炉の点前の解説です。 この記事では 茶通箱の点前の準備物 使用する道具の解説 各道具の清め方・扱い +αの解説 茶通箱を覚える重要ポイント5つ 濃茶二服点の共通点 点前順序 について書かれています。 このnoteでは点前の順序よりも、道具の解説、扱い、ルールなどの”解説”に重点を置いています(手順は最後に書いてあります)。 というのは「基本的なルールがわかると、その他の点前にも役に立つから」です。 交通ルールが解っていれば

          有料
          3,000

          茶通箱(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          台天目(炉) 四ヶ伝 裏千家茶道

          四ヶ伝で習う「台天目」(炉)についての解説です。 この記事では 台天目の点前の準備物 使用する道具の解説 各道具の清め方 扱い +αの解説 点前順序 について書かれています。 このnoteでは手順も書いてありますが、使用する道具、扱いなどの解説に重点を置いています(手順は最後に書いてます)。 というのは「基本的なルールがわかると、その後の点前にも役に立つから」です。 交通ルールが解っていれば、知らない道を車で運転しても問題なく走れるようなものです。 四ヶ伝で

          有料
          3,000

          台天目(炉) 四ヶ伝 裏千家茶道

          唐物(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          四ヶ伝で最初に習う「唐物」(炉)についての解説です。 この記事では 準備物 各道具の清め方 扱い +αの解説 点前順序(+風炉との違い) について書かれています。 手順も書いていますが、むしろ使用する道具や、扱いなどの解説に重点を置いています。 というのは「基本的なルールがわかればその後にも役に立つから」です。 交通ルールが解っていれば知らない道の運転でも問題なく走れるようなものです。 基本ルールの理解ができればその後の奥伝にも生かせますし、十より返る元のその

          有料
          3,000

          唐物(炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          真之行台子(風炉)裏千家茶道

          裏千家の茶道で稽古をする「真之行台子」についての解説をしています。 この記事では 真之行台子の準備物 道具の解説 道具の清め方・扱い +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれた有料記事です。 目次をみていただければ、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「真之行を習ったものの順序が全然わかんない」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの欲しい!」という人まで真之行台子の稽古

          有料
          10,000

          真之行台子(風炉)裏千家茶道

          行之行台子(風炉)裏千家

          裏千家のお茶の奥伝で習う「行之行台子」の点前についての解説をしています。 この記事では 行之行台子の準備物 道具の解説 道具の清め方・扱い +αの解説・ポイント 点前の順序 について書かれています。 (有料記事です) 目次をみていただけると、だいたいどのようなことについての解説が書いてあるのか判ると思うので購入時の参考にしてください。 「行之行を習ったは良いけど順序が全然わかんない」という人から、「順序はまぁ大丈夫だけど、その他の解説みたいなの欲しい!」という

          有料
          5,000

          行之行台子(風炉)裏千家

          茶通箱(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          四ヶ伝で習う「茶通箱(さつうばこ)」の風炉の点前の解説です。 この記事では 茶通箱の点前の準備物 使用する道具の解説 各道具の清め方・扱い 茶通箱を覚える重要ポイント5つ 濃茶二服点の共通点 点前順序 について書かれています。 このnoteでは点前の順序よりも、道具の解説、扱いなどの”解説”に重点を置いています(手順は最後に書いてあります)。 というのは「基本的なルールがわかると、その他の点前にも役に立つから」です。 茶通箱は二種の濃茶を点てるという点前ですの

          有料
          3,000

          茶通箱(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          盆点(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          四ヶ伝で習う「盆点」(ぼんだて)の風炉の点前についての解説です。 この記事では 盆点の点前の準備物 使用する道具の解説 各道具の清め方 扱い +αの解説 点前順序 について書かれています。 このnoteでは点前の順序よりも、道具の解説、扱いなどの解説に重点を置いています(手順は最後に書いてあります)。 というのは「基本的なルールがわかると、その後の点前にも役に立つから」です。 四ヶ伝で基本が理解できれば、その後の”奥伝”に生かせて、「十より返る元のその一」で

          有料
          3,000

          盆点(風炉)四ヶ伝 裏千家茶道

          台天目(風炉) 四ヶ伝 裏千家茶道

          四ヶ伝で習う「台天目」(風炉)についての解説です。 この記事では 台天目の点前の準備物 使用する道具の解説 各道具の清め方 扱い +αの解説 点前順序 について書かれています。 このnoteでは手順も書いてありますが、使用する道具、扱いなどの解説に重点を置いています(手順は最後に書いてあります)。 というのは「基本的なルールがわかると、その後の点前にも役に立つから」です。 四ヶ伝で基本が理解できれば、その後の”奥伝”に生かせて、「十より返る元のその一」で小習

          有料
          3,000

          台天目(風炉) 四ヶ伝 裏千家茶道