12/31 12月と1年の振り返り及び、ブログほぼ終了のお知らせ
表題の通り。
まずは12月をtwitterから振り返る。
本日はTHREE1989ワンマンツアー福岡公演のサポートです🤞 pic.twitter.com/Y91GUWhSfK
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 1, 2019
【♨️New Work♨️】
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 3, 2019
優秀な弟子ことぜったくん @zetta_kun の新曲「 温泉街♨️ feat. kou-kei 」のアレンジを担当しました🛀
どうしてもって言うから泣きの1回で引き受けたけどMステ出て印税で温泉街奢られるまでもうやらないからな👿👿
温泉街とか出掛けたい🚌https://t.co/g4sEMIFz7u pic.twitter.com/zSrkd20SBL
ということでvlog始めました🎥🎥
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 5, 2019
VLOG #1 THREE1989 Release Tour Support at Fukuokahttps://t.co/ocWNpIP3WJ pic.twitter.com/zbf2d5f9U9
vlog更新しました🎥🎥
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 11, 2019
VLOG #2 sooogood! presents "CETACEANS TOKYO" https://t.co/7vR7N4uocw pic.twitter.com/3kptn0n7JA
我々の新譜がついにリリースになりました🤞@tofubeats さんのremixも収録されています💿
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 17, 2019
皆さん是非聴いてください🙏🙏 https://t.co/iMLlHIk8df
Rainbow Townのリリックとライナーノーツを公開しました🌈
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 18, 2019
スキビビが始まったきっかけなども書いてますのでお時間ある方はどうぞ✍️
Rainbow Town|SUKISHA×kiki vivi lily https://t.co/r2V1LZbAgA
kazくんとの共作EPから僕がseaboardで作った曲を彼がremixした曲がMVになりました📺
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 20, 2019
「Louis Coleの誕生パーティでLA来てるけど、せっかくだからMV撮って帰るわ」と急に連絡があり、寝ぼけたまま適当に返事したらMV完成してました💤
シュールなユーモア👍👍 https://t.co/Yn1qPpiAKF
📺THX 1 Million view📺
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 22, 2019
kiki vivi lily × SUKISHA - Blue in Green [Official Video] https://t.co/UYyou9g5I7
vlog更新しました🎥🎥
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 23, 2019
VLOG #3 🚗Osaka〜🚅Yamaguchi〜🚅Nagoya https://t.co/SCC3bPL5v6 pic.twitter.com/uVmAEl88cc
🎅メリクリ🎅 pic.twitter.com/h9rwipHNCR
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 24, 2019
vlog更新しました🎥
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 25, 2019
とにかく乾杯する人たち🍻
VLOG #4 THREE1989 Tour Final at Tokyo Ebisu LIQUIDROOM https://t.co/UY5XE1YrTH pic.twitter.com/NQskDjqUKz
Wish your happy new year👺👺 pic.twitter.com/9IyttEsydJ
— SUKISHA (@sukisha_jpn) December 27, 2019
12月。前半が忙しかった。
THREE1989のツアーに向けての準備、4人編成でのツアー、ファイナルに向けてのバンド練習、さらに間に山口への遠征を挟んだりなど、なかなかの駆け足で過ぎ去っていった中盤までと、その後はもう活動は何もしないと決めて忘年会を死ぬほどした。
割にクリスマスソングのカバーとか、急に思い立ってスノースマイルとかカバーしちゃうから偉いよね。
充実感と余暇の楽しみがまあまあいいバランスの取れたいい12月でした。
さて、今日は2019年も最後ということで、ひとまず1年を振り返って行きたいと思います。
まずはSNSフォロワー数推移。
Youtube 783→9530
Instagram 538→3693
Twitter 3249→5160
youtubeとinstagramがまあ伸びましたね。
特にyoutubeは、多分国内だけじゃなくて海外からもかなりチャンネル登録もらってるので、今後に活かす方法を考えて行きたい。
twitter,instagramに関しては、数の増え方は正直大したことないね。元々わかってたけど個人で音楽だけで伸ばすのはちょっと無理があったね。まあその辺は後述します。
今年一年を月次報告を参照しつつ軽く年表化。
1月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/02/01/213032
ぎーにょの手伝い、ビートテープを作り始める
冬の妖精さんMV公開
2019年は36曲作ると豪語して制作過程を動画にし始める
2月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/03/01/190038
Blue in greenMV公開
水曜日のダウンタウンでsegment of cakesの曲が使われてざわつく
3月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/03/29/231914
1,2月で作ったEP「Beside your bedside」を配信開始
心に花をMV公開 名古屋へライブ遠征
4月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/05/02/190553
Moonlight MV公開
5月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/06/06/001510
JALカードCM 台湾編公開
JALカードCM 北海道編の曲「素敵な旅に出よう」を自分で公開
Lo-fi Editシリーズ開始
Beat Tape Vol.1配信開始
6月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/06/30/230634
札幌でライブ
カバーを増産
「MABO DISCO」からTHREE1989のサポート開始
7月
http://alloymusik.hatenablog.com/entry/2019/08/02/005153
札幌、京都、大阪でライブ
Kaz Skellington × SUKISHA - Attacking TitansMV公開
ぜったくん「Catch me, Flag」Lyric Video公開
Rainbow Townがファミマで流れる
8月
https://note.com/sukisha_jpn/n/neeeeb3efe7ca
活動開始から2年経過
熊本、大阪でライブ、福岡でTHREE1989サポート
Pink Jewelry Dream MV公開
9月
https://note.com/sukisha_jpn/n/n9e20e935ab62
ぜったくん「sleep sleep feat. さとうもか」 Lyric video公開
SUKISHA × kojikoji lofichill // remix 公開
Louis ColeシークレットライブのサポートアクトにKazくんと参加
りんご音楽祭にTHREE1989のサポートで出演
10月
https://note.com/sukisha_jpn/n/n4e7e74b38aae
33歳になる
JALカードCM ハワイ編公開
THREE1989のサポート多し
11月
https://note.com/sukisha_jpn/n/n435c2d4ec998
EVISBEATS「PEOPLE」への参加を発表
SUKISHA × kiki vivi lily「Over the Rainbow」リリース告知
DENIMS、the chef cooks meとのスリーマン
tozambu「Better Stop」MV公開
12月
THREE1989のツアー関連が多忙
Vlog始める
Sooogood!!くんとのツーマン
SUKISHA × kiki vivi lily「Over the Rainbow」、EVISBEATS「花びらの散る頃に feat. SUKISHA」リリース
全体としての感想ですが、まあ普通でしたね。普通。
結構自分のことは過大評価も過小評価もしてないつもりでずっとやって来てるんですが、目立ってすごいことが起きたとは思ってません。
もっと頑張れるとも思うし、まあ頑張ってる方だなと思う。
今年はなんというか、これから大きく打って出るための布石を投げる一年だったなという感じですね。
この一年でしっかり学んだことに、「メディアやインフルエンサー抜きに自分がでっかくなるのには限界がある」ということがありました。
実際の数字を見ててもわかるけど、注目してくれる人が増えてはいるものの、他にもっと今年一年で頭角を表した人ってのはたくさんいるわけで、それらに比べれば自分の進歩ってのは確実ではあるものの、劇的ではないという見解です。
で、どこの誰を見ていても、必ずあるのがインフルエンサーによるフックアップ、あるいはメディア掲載や広告、あるいは若さであったりファッションであったりすると。
基本的に僕は正直、「権威を持った大人に好かれることから始まる成功」というのはクソだと思っているので、今年もまあ自分勝手に好きなようにやって来たわけです。
(ちなみに僕はクソだと思っている、というだけで、普通は権威を持った大人に好かれそうなタイミングでは迷わず好かれるように動いた方がいいです)
おかげさまで、大人にも色んな人がいて、関わりたくない人にはわざわざ関わらなくてもちゃんと頑張りを理解してくれて応援してくれる人がたくさんいることを知りました。
教育が根本の原因と目されるが、どうも我々は「正解は基本的に1つ」だと思いがちだよな。別に目の前に今現れたたった1人の言うことだけを真に受ける必要全くないからな。
そんで今年も特に他者に迎合するわけでもなくやって来た結果が、例年と異なりいつもよりもいい方向に進んだと。不器用だしスマートなやり方とは言えないけど、そこそこのフラストレーションを貯めつつも悪くない感じでね。
まあつまり、可もなく不可もない、普通の一年だったと言うことですね。
よかったことと言えば、もう月末の家賃の振込だとか、明日食うものとかそう言うものの心配をしなくて良さそうなぐらいにはお金がもらえるようになったことかな。
2年ガスが止まっていた生活も無事にガスが復旧したし(ガス会社に電話したら「現在払って頂くべき料金が発生していないのですぐに復旧出来ます」と言われ、明らかに滞納していたはずなので首を傾げた)、掃除も外注することにした。
美容院にも行けるようになったし、服も買えるようになった。ようやく人並みの生活が出来るようになりましたよ。
これは本当にひとえにこの偏屈で性根の腐った(これは実際叔父に言われたことがある、言った方は無かったことにしたいかもしれないが言われた方は一生忘れない)私のようなドグサレ人格破綻野郎のヤバい部分をそっと見て見ぬ振りをして、ちゃんと音楽を評価して下さった皆さんのおかげでございます。
これは本気で思ってます。感謝です。ありがとうございます。
さて、そして来年の目標ですが、以下のように設定をしています。
・なるべく有名になる
・引っ越す
・楽曲提供やアレンジの仕事はCM案件以外はしない
・お金をたくさん稼ぎつつ、自由な時間は極力減らさない
主に以上4点ですね。
・なるべく有名になる
まあこれはより多くの人に自分の音楽を聴いて欲しい、と言う基本的な欲求もありますが、普通に一生やっていくつもりなのでもっとコアなファンが欲しいからですね。
上述の通り、自分1人の力では今のやり方では数を稼ぐのに時間がかかりそうなので、ある程度既に決まっているやりたいことだけやったらどこかレーベルやエージェントと相談出来たらと思っています。
具体的には2通りの可能性を考えていて、
・Mステや紅白に出ちゃうくらいの日本を代表するJポップアーティストになる
・Jポップ市場のオリンピック以降の低迷と業界の技術的知識的停滞にいよいよ嫌気がさして世界へ出る
のいづれか、或いは折衷ですね。
「世界で活躍するミュージシャンになる」と言うのはずっと言っていることなので当然のように実現するんですが、それが星野源さんのようなやり方なのか、もっと別の新しい方法なのかはこれからの状況次第で変わってくると思っている次第です。
最も、彼があれだけ有名になれたのは音楽以外の俳優業や文筆業、持ち前のポップなギャグセンスなど別の部分に理由があると思っているので、星野源さんのレベルになるのは僕には難しいかもしれませんが。
・引っ越す
南大沢と言う八王子の片田舎に住んでいますが、都心に足を運ぶ頻度が増えていよいよちょっと遠く感じるようになって来ました。
どうせ引っ越すのなら、まあまあいい家賃のオシャレとされる辺りに引っ越してやりたいと思っています。基本田舎育ちでその方が好きなのでずっと住むつもりはないですが、今しか出来ない気はしてるので。
・楽曲提供やアレンジの仕事はCM案件以外はしない
これも今年一年で学びましたが、僕はどうやら裏方に回ることを望んでいないようです。
結構ずっと言ってますが、本当にびっくりするくらい「歌だけしか聞いてないつもりの人」と「歌すら聞いてない人」がいるようで、しかもそっちの方がマジョリティのようなんですね。
その話は詳しくするとアホみたいに長くなるので割愛しますが、自分の作詞・作曲やアレンジによって聞かれている曲が、自分の名前で評価されないのにはまあまあうんざりしてます。
別に珍しいことではないと思うし、適性の問題だとは思うんですけどね。
この間も1つ笑った出来事がありましてね、、
キキビビちゃんとの「Over the Rainbow」がリリースになり、なった瞬間にTunecoreが自動で音源をYouTubeに上げてくる謎の機能があるんですね。
で、その音源たちのアップロードされているチャンネルが、恐らくTunecoreの機能によって自動生成された「kiki vivi lily」のチャンネル(本人は運営に関与していない)だったと。
今回音源出すにあたって、最初はキキビビちゃんの名前を頭に持ってきていたのを、ファミマの案件があったり色々で僕がやきもきしているのに彼女がわざわざ気を使ってくれて「SUKISHAの表記を頭に持ってきましょう」と言ってくれた背景があるんですね。
その辺の気配りとか全部まるっと関係なしにまた俺の名前出ないんかい。
ってね。。
もうここまでくると笑うしかないねん。。
メディア規制でもかかってるんかい。。
で、別に誰に怒ってるわけでもない(これは本当。ただそう言う話を聞く度にげんなりはしている)んですけど、普通に精神的に不健全なので、もう楽曲提供とかアレンジの仕事とかは今後は受けるのやめようと思うんです。やらなくても生きていけるのでね。
かかってる時間や技術に対して、評価が付いて来なすぎる。今年はそう言うのが多くて、自分が自己顕示欲の強いアーティスト型の人間であることを実感しました。
残念ながら本質的な音楽を理解するスキルやディグル時間のない人がマジョリティである以上、自分が前に出ていく必要があると思ってます。ので、来年以降は見た目とかにも気を使わなきゃいけないかもですね・・・。
ちなみにCMは短い割に単価がいいので話がくれば考えます。
・お金をたくさん稼ぎつつ、自由な時間は極力減らさない
世の中の多くの仕事って結局時給や日給って概念から逃れられないものが多いじゃないですか。
今年1年色々やっていく中で、お金がもらえても忙しいのはやっぱり嫌だなと思うことが多かったんですね。
別にライブをしたりツアーに行ったり曲作ったりが単体で嫌なわけじゃないんですけど、ずっと毎日それやってて他にやれることがない状態って自分は嫌だなと。
なので来年は不労所得を増やしていきたいと思ってます。まあ結局それってたくさん曲作ることに繋がるんですけど。
「お金をたくさん稼ぐ」って言うのも大事なことだと思ってて、そうしないと後続が夢を見れないなと。
大きな舞台に立っててもあんまり儲かってない、みたいな話もちょいちょい耳にするし、そうじゃなくて音楽ってこんなに儲かるし楽しいし夢あるよって下の世代に自信を持って伝えたいんですよね。
最後にブログほぼ終了のお知らせ
さて、長々と書いてきましたが、最後にブログほぼ終了のお知らせです。
今年になってからは2019年36曲計画の記録として書き始め、そして挫折した後も続けてきた月次報告、それ以前は話し相手のいない空虚な生活における思考の整理として使ってきた旧ブログとnoteですが、今後はあまり更新しないようになっていくと思います。
今月Vlogを始めて、今後恐らく世の中の文化が動画メインになっていくことを予期したからです。来年からは月の振り返りも動画でやります。
動画を始めてみて「そりゃ誰も読まんわ」と思ったと言うことですね。たまに超どマイナーなガチ勢から「ブログが面白い」とありがたいお言葉を頂いたりしていますが、このブログのページビューは大方の予想を裏切らず恐ろしく少ないです。
文字文化の衰退が予期されていることもありますし、こんなに長い個人的な日記を読みたがる人はあまりいないと数字を基調とした明確な実感があります。たまに書くことはもしかしたらあるかもですが、基本ブログの更新はあまりしません。
と言うことで、今まで読んで頂いていた皆さんには多大なる感謝を述べたいです。
そして今年お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
来年のSUKISHAの活躍にご期待ください。本当に期待してくれていいよ。
と言うことでよいお年を!
本日のおべんちゃらは以上です。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!