10/1 月次報告 ジョギングを始めた貧乏貴族が語るダイエット成功の秘訣

SUKISHA

*このnoteは以前のブログから引っ越したものです。

過去記事はこちらから。

--------------

9月の振り返り。

まず今月公開されたもの。


SNSフォロワー推移。

Youtube 5481 → 6420

Instagram 2034 → 2534

Twitter 4327 → 4488

9月!びっくりするほど何もしなかった。

もちろんやることはやってるのだが、それ以外でこんなに何もせずだらだらして暮らしたのはいつぶりだろうか。

新譜作り前はいつも大体自らに課す心理的ハードルのために鬱屈とした気分になる。し、なぜか手をつけない。

しばらく何もしないままでいると不安になってきて、結果作り始める、というのがいつものパターンなのだが、いつも通り今月そのフェーズに無事に入った。

が、最近は依頼もらったりサポートだったりライブのギャラだったりストリーミングの売り上げだったりで案外何もしなくても普通に生きていけてしまい、何なら余暇を最大限に楽しんでしまったりした。

友達とバーベキューに行ったり(ど平日に炭火でバーベキューしたいミュージシャンのお友達は常に募集中)、昼夜ジョギングをしたり、ピアノの練習をしたりサウナや温泉に入ったり。

別に金があるわけじゃないけど、めちゃくちゃ豊かに暮らしていました。

本当に気分は貧乏貴族。お金は無いけど、時間の余裕が心の余裕だと感じます。

でも人間あれだよね、ただ暇なだけだと腐るよね。何もしないと不安になるよね。

だから俺はジョギング始めたよ。何かした気になれるからね。

何かした気になれるって実際日々を楽しく過ごすためにはめちゃくちゃ大事なことで、元々生粋のインドア派の私はどこにいくわけでもなく毎日天井を見つめて過ごしていたりするわけだけど、最近ちょっと出かけたがる人の気持ちがわかってきた。

サウナとか温泉って、極端な話出かけて汗かいて帰ってくるだけなわけだけど、なんかした気になれるんだよね。

めちゃくちゃ汗かいて入る水風呂の気持ち良さをこの歳にして学んで、さらに私はそこから踏み込んでジョギングで汗をかき、冷たいシャワーを浴びるという楽しみを発見しました。

ジョギング、もちろん走ると疲れるんだけど楽しいんだよね。

何かやった気になれるし。痩せるし。

科学的にも、心拍数が若干上がる程度の有酸素運動を一定時間続けると脳が快楽物質を出すことがわかってるって昔大学の授業でやった気がする。

ライブ終わった後って何か意味不明にハイな時とかあるし、そういうことなんだろうな。

よく痩せてると言われるけど別にそんなことなくて、お腹は普通に出てくるんだよね。

だから定期的にダイエットをする時期がくるんだけど実は割と毎回成功させていて、その秘訣はズバリ、暇なことだなと思う。

ダイエットに必要なのは意志の力ももちろんそうだけど、心や金銭的な余裕だと思う。あとは長期的視点。

確かソニーの梶P辺りが言ってた気がするんだけど、可処分所得、可処分時間という概念が言及されるようになって随分経つけど、精神にも実は可処分領域みたいなものがあると。

要するに可処分精神ってことなんだけど、何か物事をなすために必要で消費されるメンタル、意志力みたいなものは人によって上限があって、一日仕事をして帰ってきた人がいくら帰ってから寝るまで時間があるとしても、そこから新たな活動をする気にはなれないというのもその可処分精神がその日分は使い切られているからなのだろうと。

だからなるべくみんな、食事制限で痩せようとする。

でも僕はそれは結構無理があると思うんですわ。

大体いつも言ってるけど、成功するダイエットは食事制限+有酸素運動が基本だと思ってます。摂取カロリーと消費カロリーの差し引きが正義。

食事制限だけで痩せると言うことは、つまり有酸素運動を足す時と比べると食事制限で食べたいものを我慢する時間が伸びると言うこと。変化がわかりにくい我慢は、長続きしません。だから大体みんな挫折する。

糖質制限なんかは最近出てきた新しい手法だけど、向いてる人が適切にやればうまくいくのかもしれないけど、僕は出来ないです。炭水化物を摂らずに生きていくという選択肢は無い。

贅沢は一日一回、たんぱく質をなるべく摂るようにして、お腹が空いて何か食べたい時は野菜スープ食べるかガムを噛むようにする。ちなみにガムはロッテのフルーティオってガムがマジでうまいのでオヌヌメ。10粒31kcal。

炭酸飲料が好きなんだけど、甘い飲み物飲みたい時はカロリー低いもの選んだり。デカビタCのカロリーゼロのやつはエリスリトールって甘味料使ってて、コーラゼロとかより人工甘味料感なくてうまいのでオヌヌメ。

そんで一日の終わりにお気に入りのラジオ聞きながらジョギングに行って、冷たいシャワー浴びてからスーパーで買ったいいソーセージや、ステーキ肉を調理して酒を飲む。

これ続けてるだけで勝手に痩せるねん。

ちなみに最近食べてうまかったのはスーパーで買ったGRILLERSというソーセージや、オーストラリア産牛ヒレステーキ肉(半額)など。

バーベキューで食べた厚切り牛タンや黒毛和牛もうまかった・・・。

要するに、全ては毎日の積み重ねなのね。

そりゃあ毎日昼ラーメン、夜飲み会みたいな生活してればさ、どんなやつでも太ると思うよ。逆を言えば毎日少しずつ運動してれば、一日で摂っていいカロリー分の贅沢しても痩せてくわけよ。結局長期的視点を持ってるやつの勝ちよ。

若い頃は何食べても太らなかった、みたいなのは幻想だと思うね。そういうこと言うやつに限って学生時代部活で激しい運動してたりするよね。もしくは元々体についてる筋肉の量が違うとかね。

そんで、読んでて多分みんな「言ってることはわかるけどそれは自分には無理だわ」って思うじゃん。

それはね、みんなちゃんと毎日働いているからなんだよね。

ちょっと僕のことを知ってる人間ならわかると思うけど、本当に意志薄弱で怠け者でびっくりするくらい適当な人間なんだよね。

けど案外メンタル強かったりして、一回やるって決めたことは最初は辛くても少しずつでも頑張って続けていけば段々出来ることが増えて楽しくなることも、成功体験があるから知ってる。

普通の人はみんなね、勤勉に一生懸命毎日働いてるんですよ。だからご褒美が欲しくなるし、可処分精神が残っていない。

今日も一日頑張るために、お昼は美味しいものを食べる。

今日も一日頑張ったから、夜は美味しいものを食べよう。

そりゃあ太りますって。でもそれでもいいじゃない。頑張ってる証拠ですもの。愛してあげましょうよ、自分の頑張りを。

ただ、痩せたいならそのルーティーンから抜け出さなければいけない。そのためには意志の力ですよ。まずは一ヶ月我慢して頑張ってみる。それだけで、昨日より走れる距離が伸びた、昨日より出来る腹筋の回数が増えた、そう言う「出来ることが増えていく喜び」みたいなものを実感出来る。

それが俗に言う成功体験なんや!変化を感じ取って次に繋げるんや!

いい循環を作り出せ!脂肪燃焼!

結局ね、日常を幸せに過ごすために必要なのはね、コミュニケーションと適度な運動、あとは自己分析をちゃんと出来ることよ。

仕事がつまんないならつまんないでいいけどさ、その仕事を続ける理由、仕事に就いた理由が自分でわかってる人は話しててもちゃんと日々を楽しんでるよ。

嫌なら辞めてみるのもいいと思うね。だって現代はお金なんてなくたって楽しめる娯楽が溢れかえってるから。NetflixとかYouTubeとかジャンプ+とかね。ゲームも面白いのばっかりだからな・・・。

とは言ってもそれだけじゃ飽きるから、筋トレとかジョギングとかしてみるといいよ。結果が出る頃には自信付くだろうし、何かやりたくなるでしょ。

あとは生産的な活動ね。

自分発信でモノを作ってみるもよし、場所を作ってみるもよし、周りを見回しても、クリエイティブな趣味を持ってる人はみんな日々を楽しんでる。

全くなんて豊かで平和でいい時代なんだろうか。正直な話、今の世を憂いてる人の気持ちはあまりわからん。そう言う人たちにも幸せになってほしいよな。出来ることはなるべくしてあげたいね。

俺たちの未来は本当に明るい。

*「とか言ってねーでいい加減新曲作れや」と言うご指摘はどうかご遠慮ください。

本日のおべんちゃらは以上です。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!