マガジンのカバー画像

フリーランスになるのは簡単

15
フリーランスになるのは簡単。腹をくくって開業届けを出せばOKです。 そこから続けていくほうが、よほど大変だと思います。 経理や税務がわからないし~ クライアントの獲得法も交渉術も… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

50代フリーランスの再就職⑤

続きが遅くなってごめんなさい! 転職後半年の「感想」を書こうと思っていたのですが 実は、その時点で私の気持ちはすでに固まっていたこともあり、経過をお伝えする間もなく、 退職の結果報告 になってしまいました。 はい、本日2022年10月31日をもって退職いたします。 (ライターはずっと続けてますので、今後のことはご心配なく)。 この一週間で、わずかに残っていた帰属意識も吹っ飛んだので、むしろ客観的に書けそうです。固有名詞も具体的なことも省きますが、感じたこと考えたことだけ

有料
500

イベントレポート from TheDECK「インボイス」に無関係の事業者など、いない。

「適格請求書発行事業者の登録番号が決まったら、お知らせください ってハガキが来たんだけど・・・これってどうすればいいの?」 同じ媒体で仕事をしているフォトグラファーさんから声をかけられたのは、今月の上旬のことでした。 いわゆる「インボイス」への対応が始まったというわけです。 昨年あたりから、頻繁に耳にするようになった「インボイス」。 フリーランスにとっての実質納税! 死活問題! などなど煽り気味の報道もチラホラみかけるので、そろそろ専門家の話を聞かねば・・・と思っ

役所から届いたものは、しばらく残しておいたほうがいいかもね!って話。

あと2週間で、2度目の再就職先ともお別れです。 また、あの高額な国民健康保険に戻るのか・・・ということだけが悩みのタネでしたが、松竹芸能さんなども所属している芸人枠向けの保険があるよってお話を前に書かせていただきました。 さて、そうした手続きをするときに必要なのが、 私が何者であるか? を証明するモロモロの書類です。今回の場合は 1)本人確認書類 2)住民票 3)納税を証明するもの 4)職業を証明するもの 5)いま保険に入っていないことを証明するもの などが必要でした