見出し画像

SUKIMAメンバー紹介⑱ハナウラアヤノ

おはようございます!カノンです🌞

最近社会人に教わった考え方がすごく腑に落ちたので共有。

「キャリア」の語源はラテン語で「わだち=車輪が通った跡」。
つまり、将来どうなっていたいかを考えるというよりは、
どんなキャリアを積んでいきたいかを考えるんだよ。

仕事楽しんでる社会人ほんとカッコイイですね。


さて。1か月の研修を経てまた新しい仲間が加わりました!
ということで、恒例のメンバーインタビューです👍

トップバッターは、丁寧に仕事に取り組む長崎のメンバーです!✨


-Profile-

画像1

名前:花浦 彩乃

生年月日:2000年11月22日

血液型:O型

出身:山口県

大学:長崎県立大学国際社会学部国際社会学科

SUKIMAでの担当:長崎担当(ゆうさんサポート担当)

趣味:映画・散歩・のんびりすること

特技:人の話を聞くこと・あまり怒らない

自分を一言で表すと:通行人A


-Personality-

Q. よく散歩するんですか?

さっきもしました。

今日めちゃめちゃゆっくりしてて、夕方から頑張らんといけんなーと思って気分転換に散歩してきました。

スマホも置いてって、鍵だけ持ってってちょこっと歩くみたいな。

ーめっちゃいいねそれ。スマホと離れる時間って大事だよねー。

そう!持ってたら見たくなるし、見てたらおもしろくて見続けちゃうから、
もう置き去りにする。

時間がある時じゃないと困るけど。


Q. 特技の「人の話を聞くこと」ってもともと得意なんですか?
何かがきっかけで意識するようになったとかですか?

もう昔からそんな感じです。

私があんまり喋る方じゃないし、頭の回転も速くないから、
「うんうん~😄」って聞いとくのが好き。

あんまりしゃべらない人と一緒にいる時は、頑張って喋る(笑)


Q. 特技の「あまり怒らない」って穏やかってことですか?

穏やか!言葉が良い😄

コンビニでバイトしてて、ほんとにいろんなお客さん来るから、
まあ変なお客さんもいるけど、そんなんでも怒らないから、
穏やかに平和にやっていけることが得意かなって感じ。

ーすごいね。もしあやのんがバイト先の先輩とかだったら、普段温厚だけど積もり積もって急に爆発しそう(笑)

めっちゃ言われるそれ!

バイト先の人に、「怒らんよね」ってよく言われるけど、
「たまに怒ったら怖そう」ってもよく言われる(笑)

でも本当に怒ったことない。
怒らないけど、逆に自分がしょげるって感じ。

人に対してイライラはせんけど、
「あー疲れたなー。」ってしょげーってなる。

しょげても散歩したら何とかなる🙂


Q. 「通行人A」ってめっちゃ好きなんですけどどういう意味ですか?

メインでもないし、名前のある役でもないけど、たまに出てくるみたいな。

普段「静かやね~」とか「優しいね~」とか言われたりするけど、
「芯はあるよね」っても言われる。

情熱的でもないし、全面的に前に出たりはしないけど、
静かなりにもなんか考えてるみたいな感じですね。


画像2


-As for SUKIMA-

Q.なぜSUKIMAのメンバーになりましたか?

あるイベントの運営をしたときにゆうさんと知り合って、
SUKIMAっていう団体を知った。

ちょうど「なんかしようかな」って思ってた時だったから
興味持ったって感じ。


ーじゃあもう完全にタイミングと縁って感じ?

うん。もうそれだけしかない。

ゆうさんに会うまではSUKIMAの存在も知らなかったし、
結局SUKIMAが何をしてるんかも入るまでよく分かんなかったし。

まあ誘われたから、頃合い見てから入りたいなと思って。


ーそういうのには誘われたら全部行くようにしてるの?

全部とまではいかないけど、だいたい行くかも。

まだ自分の興味の対象が定まってないから、
「それもいいよね」「あ、あれもそれもおもしろそう」みたいな。

で、自分から探ってそこに辿り着くことってなかなかないから、
人が教えてくれたものがあれば、「いいチャンスだな」と思う。

縁は大切にしてる。


Q.SUKIMAで成し遂げたいことは何ですか?

全力で頑張る人の応援がしたいなと思いました。

研修中にSUKIMAメンバーとお話して、
それぞれ一人一人のやりたいことが強く定まってて、
それすっごいかっこいいなって思ったんですよ。

ただ、私がそこまで熱量を注げるものにまだ出会ってないから、
SUKIMAにいる身としては、やりたいことのために頑張ってる人の
応援がしたいなーと、研修を終えて思いましたね。


ーだからSUKIMA内でバックオフィス的な仕事を希望してるの?

研修内容の一つにメンバー全員と1対1で話す機会があって、
"人と話す" "自分からガツガツ話す" っていうことをしたときに、
仕事に当てはめると営業とか面談に似てるのかなーと思って。

楽しかったけど、それを継続するほど私ってタフじゃないなーと思った。

だから、「対知らん人」よりは、知ってる人(メンバー)のために
何かしたいなと思った。


あと、一緒に研修してたげーちゃんに強み診断みたいなのしてもらった時に
「広報部署とかの方が向いてるんじゃないですか?」
って言ってもらった。

私はその時まだ好きってのが見つかってなかったから、
ここも縁で、向いてるって言われたからやってみたいなーと。


Q. SUKIMAをどんな場所にしたいですか?

学生がフランクに寄ってくれる場所がいいなあ。

就活って言葉にはお堅いイメージがあるけど、
近寄りやすい場所として認識してもらいたい。


Q.最後にメッセージお願いします!

長崎の皆さんお待ちしております!

福岡では知名度があるからSUKIMAの利用者たくさんいるけど、
長崎はあんまり知ってる人いない。。

私もゆうさんから聞かないと知らなかったから、
「就活どうしよっかな~SUKIMAに相談してみよ」ってノリになるまで
広まってほしいなって思ってます!


~感想~

あやのんの話を聞いてて、フレキシビリティがあって
あやのんの周りにいるとストレスフリーに生きれそうだなーと感じました😌

聞く方が好きだけど相手が口数少なかったら話すし、
のんびりするのが好きだけど忙しさに対応する力もあるし、
怒りの矛先を誰かに向けることなく自己解決する。

あと「やる時はしっかりやる」って本人が言ってて、
ほんとにその通りだなーとさっそく感じてます。
この前 SUKIMA BAR というイベントで初めて企画から運営まで担当した時に
あやのんの用意周到さに既存メンバーが感化されてました👏

SUKIMAは、福岡だけにとどまらず
九州全域の学生のキャリア支援をしていく目標も掲げているので、
ぜひ長崎の方もゆうさんと一緒に盛り上げてほしいなって思います!


インタビューに応えてくれてありがとうございました!

次回からはあやのんにバトンタッチします
今回入ったメンバーの個性がこれまた強いので次のメンバーもお楽しみに🤩


↓長期インターンに興味のある方はSUKIMA公式HPから✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?