見出し画像

必ずハマる!カメラ沼の世界【一眼レフ編】

このnoteを読んだ瞬間より、あなたのカメラLIFEは始まる…

スマホカメラで満足している君!

スマホも良いが、やっぱりカメラで写真撮るのは良いぞ!

3週連続でカメラの魅力について語るnote書きます。

第1週目【 コンデジ編 】


第2週目【 一眼レフ編 

第3週目 【 ミラーレス編 】


今回は第1週目【 一眼レフ編 】を書いていきましょう。

ブログでもカメラのこと書いてます→menokuma

そもそも一眼レフとは?

画像1

一眼レフと聞いて、デジタルカメラを連想する方も多いですが、一眼レフとはカメラの構造を指すもので、同様の構造のフィルムカメラも一眼レフと呼びます。

(以下、このnoteではデジタル一眼レフを"一眼レフ"として紹介します。)

画像2

ミラー

画像3

この青っぽいのがセンサー

一眼レフとは、レンズと固定撮像素子(イメージセンサー)の間に鏡を置いて、その鏡に反射したものをファインダーで見れるというもの。

鏡(ミラー)に反射した景色をそのまま映し出すので、撮影した写真と映し出された景色が一致する。

よりリアルな雰囲気で撮影できるのが特徴です。

ちなみに一眼レフの"レフ"は「光を反射する(reflex)」の略だそう。

一眼レフのメリットとは?

画像4

そもそも、こんな大きなカメラ使う意味って何だよ!って、カメラ使わない人には到底理解し難いだろう。

私も「今時、何でも小型がトレンドじゃん」とか思ってたので、ニコワン買ってカメラ好きになりつつも、一眼レフを買う気は全くなかった。

では、一眼レフを購入を決めたのは何故か?

光学ファインダーで覗く景色に、一目惚れしたからだ…

画像5

多くのコンデジには覗き窓(ファインダー)がなく、背面液晶で景色を見て撮影する機種が多い。

(最新の高級コンデジには、ファインダーがあるタイプも存在する。)

そして、このファインダーには光学ファインダー(OVF)と、電子ビューファインダー(EVF)がある。

OVFは前述の通り、鏡を通した景色をファインダーで確認するので、実際の見たままの景色が見れる。

EVFは背面液晶画面をファインダー内で見るようなイメージで、センサーが受光した情報を見ることができる。

どちらにもメリットがあるが、初めてD7500のファインダーを覗いた時の感動は強烈で、まさに"リアルな景色を切り取る"という表現にふさわしい。

現代でこそEVFも進化し、リアルな景色に近い表現に近づいているが、デジタル処理されないOVFが個人的に1番好きだ。

(まぁ、EVFも好きになっちゃったんだけど…w)

そして、ファインダー以外で挙げれば、操作性の良さがある。

画像6

何でもコンパクトであれば良いってことはないですよね?

例えば、今ではポケットに入るようなモバイルPCなど、小さくて性能の良いPCもあります。

しかし、それでガッツリ仕事できるかと問われれば、まず無理でしょう。

要は、コンパクトに作れば作るほど操作性は失われます。

画像7

一眼レフの場合はサイズにゆとりがあるため、操作ダイヤルや各種ボタン類、背面液晶のインチやグリップの深さなど、カメラをとことん使いやすい完成された形になっている。

次週紹介するミラーレスカメラも、操作性は企業努力がとても感じられるが、やはりサイズ=操作性の関係は、どれだけ進歩しても変わらない。

人間の操作方法に限界があるのだから。

長々とした解説だが、"カメラを使う"という明確な目的であれば、一眼レフ以上に使いやすいカメラはないだろう。

(他にもバッテリー消費が少ないなどのメリットもあります。)

オススメの一眼レフ

画像8

ここまでの内容で、一眼レフの魅力について解説しました。

次は個人的にオススメなNikonの一眼レフを、初心者~上級者別に紹介していきます。

※価格は全て2020年4月現在の参考価格

初心者向け一眼レフ

初心者向けとして紹介しますが、判定基準は価格と性能のコスパで判断しています。

D5600 ダブルズームキット

価格は約7万円前後で、標準・望遠レンズの2本が付属と安い。

APS-C/有効画素数2416万画素

そして、一眼レフなのに比較的小さめで、私のD7500と比較しても小さくて軽く、女性や手の小さい人にもオススメだ。

D750 ボディ

価格は約11万円前後で、こちらは付属レンズなし。

フルサイズ/有効画素数2432万画素

初心者にレンズなしの一眼レフをオススメするのはどうかと思いましたが、フルサイズ機で約11万円前後は格安。

中古の安い入門レンズなら1~2万円程度で買えるので、しばらくはそれらのレンズを買い揃えて楽しむのもありです。

中級者向け一眼レフ

中級者向けとなると、ぶっちゃけ初心者~上級者までオススメの範囲になります。

要は"使い分け"として選ぶ選択肢があると言うことで、コスパよりやや性能を重視した製品の紹介です。

D7500 18-140 VR レンズキット

価格は約11万円前後で、18-140mmの高倍率ズームレンズが付属する。

APS-C/有効画素数2088万画素

高倍率ズームレンズの良いところは、1本のレンズで広角~望遠域をカバーできるので、荷物とレンズ交換の頻度を減らせる。

(私もまだ現役で使用中)

前述のD5600より新しいセンサーを搭載し、連写・ISO感度・シャッタースピード・ファインダー視野など、あらゆる面で優秀である。

(サイズが大きくなるが…)

個人的にはD5600買うより、D7500を買う方がカメラをより楽しむことができ、そして幸せになれますw

D780 ボデ

価格は約22~24万円前後と高額。

フルサイズ/有効画素数2450万画素

D780は前述のD750の新製品で、一眼レフ機では苦手だったライブビュー撮影(背面液晶での撮影)が大きく進化しました。

Nikonはライブビュー時、AF(オートフォーカス)が遅いと酷評されていましたが、本機からはミラーレスと同等レベルのAF速度に対応。

ミラーレスと一眼レフのハイブリッドカメラで、動画撮影もしたい方にもオススメできる。

2020年1月発売と、執筆時点ではまだまだ最新機で価格は高めだが、予算が潤沢なら選択肢としてあり。

(もしくは私に投げ銭を!w)

ただし、こちらもレンズは付属しないので、ひとまず安いレンズで乗り越えるか、旧製品のD750を購入し、余った予算でレンズを買い足すのが良いだろう。

(無理しては買うな!)

上級者向け一眼レフ

コストを無視して性能を重視して紹介します。

割高感があるが、初心者・中級者向け一眼レフより、耐久性や性能は格段に上がります。

D500 ボディ

価格は約14~15万円前後でボディのみ。

APS-C/有効画素数2088万画素

D7500の上位機種で、NikonのAPS-C一眼レフでは、フラグシップ機(メーカーの最上級機)のカメラです。

D500はボディのみの価格で、D7500のレンズキットより少し高めではある。

しかし、その性能差は大きく、カメラに慣れた方だと、価格差と性能の良さは十分に頷けるだろう。

連写性能もさらに向上し、AFの測距点は153点とD7500の三倍、そしてAFエリアも大きい。

連写・AF性能が上がると、激しいスポーツや野鳥の飛び立つシーンなど、スピードが求められる場面で大きな力を発揮する。

もちろん、ライトな撮影目的であれば、ここまでのスペックは不要だが、何かとAFの速さは撮影の快適さに直結するので、D7500との価格差を考えれば十分に優れています。

D850 ボディ

価格はボディだけで約30万円前後と超高額。

フルサイズ/有効画素数4575万画素

Nikonの高画素機で、上級機種にふさわしいスペック。

私はnoteで口酸っぱく「高画素機が必ずしも良い訳じゃない」と言ってますが、D850はクロップ撮影(フルサイズ→APS-C撮影)でも、1946万画素と十分な画素数で、フルサイズ・APS-C機の2台分の価値があると言える。

また、最新のD780と同じく裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、感度特性に優れています。

また、本noteで上級者向けとして紹介しているD500やD850は、バッテリーグリップ(縦グリップ)が純正で用意されているなど、Nikonもかなり力を入れています。

一眼レフほどのサイズだと、縦構図で撮影する場合は何かと辛いもの…

縦構図で安定した撮影するなら、純正品バッテリーグリップのある上級者向け一眼レフはオススメ。

(社外品であれば、他の機種にも存在するが…)

NikonにはD一桁台のフラグシップモデルがありますが、もはやプロ機以外の何者でもないので、気になった方は調べてみてくださいw

(価格も50万円超えと高額)

作例

画像15

撮影テクニックは使うレンズにも大きく影響されるため割愛。

(あっあと紹介できるほどスキルがあぁぁぁあありません。)

あとは構図力とかになるので、構図の勉強をしても良いし、気のままに撮影するのもOK!

正直、構図の本とか読むより、こうやって撮ればキレイに写せるとか、自分で手探りでやる方が個人的にはオススメ。

(知識はあった方が良いのは確かだけどw)

状況次第で臨機応変な撮影スタイルを身に付けてみましょう。

(全てJPG撮って出しで紹介します。)

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

D7500に広角・35mm/85mm単焦点・ズームレンズなどで撮影した作例です。

APS-Cセンサーですが、それなりに暗所での撮影性能も良く、撮ってて楽しいカメラ。

やはりコンデジとは比較にならんくらい、カメラ・機材は重くてデカいけど、やはり一眼レフの方がテンションは上がるw

一眼レフまとめ

画像25

今時、一眼レフのようなガッツリしたカメラなんて…

そう思ってる方。

今だからこその一眼レフ!

最近、娘の幼稚園行事などで一眼レフ使って撮影してますが、めっちゃ目立ってドヤ顔できるメリットがあります。

(目立ちたがりなもんでw)

スマホカメラの撮影も良いんだけど、自分の意識的にもガッツリしたカメラは「撮影するぞー!」って気になります。

重くてデカくて価格の高い一眼レフですが、それだけの労力価値に見合う写真が撮れるはず。

私のnoteで一眼レフデビューしてみては如何でしょうか。


投げ銭貰うほどの人間ではありませんが、投げ込まれた銭は私の体重増加に繋がります。