内向き国家ジャパン Inward-looking Japan
今週は東京にいます。
I'm in Tokyo this week.
東京で行われたグローバルを目指す起業家が集まるスタートアップのイベントに参加しましたが、日本の現状を目の当たりにしたような印象を受けました。
I attended a startup event in Tokyo for entrepreneurs aiming to go global, and it gave me the impression of witnessing Japan's current situation firsthand.
日本からグローバル展開を目指すスタートアップを支援する団体などで行われたこのイベントは、起業家や官公庁、投資家たちなどが集まりました。まず目につくのは、年齢層の高さです。もちろんスタートアップ界隈でも、ベンチャーキャピタルや投資家によって、参加者の層が異なることは多いにありますが、僕は比較的年齢が高いイメージを受けました。
This event, organized by organizations supporting startups aiming for global expansion from Japan, gathered entrepreneurs, government officials, and investors. What stood out first was the high age range. Of course, even in the startup scene, the demographic of participants often varies depending on venture capital firms and investors, but I got the impression that the age was relatively high.
なんでもかんでも海外の真似をすれば良いというわけではありませんが、SNSに流れてくる、アメリカのスタートアップアクセラレーターに採択された起業家たちをみると、20代が多くを占めるような気がします。一方、僕が参加したイベントの平均年齢は30代後半といったところでしょうか。
It's not that we should blindly imitate everything from overseas, but when I see entrepreneurs accepted into American startup accelerators on social media, it seems that many are in their 20s. On the other hand, the average age at the event I attended seemed to be in the late 30s.
また、空気感としても、どうしても内輪で盛り上がっているという感が否めません。海外へ進出するスタートアップを支援するための取り組みが多く出てくることは、非常に喜ばしいことではあると思いますが、一方で、メジャーリーグは日本は目指せないので、まずは日本プロ野球を設立してから、のような雰囲気がどこか漂います。
Also, in terms of atmosphere, there's an undeniable sense of an insular group getting excited among themselves. While it's very encouraging to see many initiatives supporting startups expanding overseas, there's also a lingering atmosphere that suggests, "Since we can't aim for the Major Leagues, let's first establish Japanese professional baseball."
例えば、アメリカで最も有名であろうアクセラレーターにY-Combinatorというのがありますが、どのバッチを見ても、日本発のスタートアップは見当たりません。アジア圏ですと、インドネシアやシンガポール、あるいはインド発の企業が目につきます。
For example, Y Combinator is probably the most famous accelerator in the United States, but looking at any of their batches, you don't see any startups originating from Japan. In the Asian region, companies from Indonesia, Singapore, or India stand out.
本来やるべきなのは、こういったメジャーリーグに人材を直接送り込むシステムを整えることであり、草野球チーム・リーグを作って、そこから海外展開を目指すのではスケール感が違います。結局は外を向いているようで、みんなで内向きになり、傷を舐め合っているという印象が拭えないのです。
What we should really be doing is setting up a system to directly send talent to these "major leagues," rather than creating amateur baseball teams and leagues and aiming for overseas expansion from there - the scale is completely different. In the end, while it seems like we're looking outward, I can't shake the impression that everyone is turning inward and licking each other's wounds.
これは、何もスタートアップに限った話ではありません。最近は海外(特にアメリカ)の大学のPhDの学生について調べたり、学生と直接話すことが多いのですが、日本人の名前はほとんど見当たりません。留学生のその多くが名前から察するに、ベトナムや中国、韓国、インドといった国・ルーツを持つ学生たちばかりです。こうなってくると、もはや日本人は絶滅危惧種とも言えるでしょう。
This isn't limited to startups. Recently, I've been researching and directly talking to PhD students at universities abroad (especially in the US), but I hardly see any Japanese names. Many of the international students, judging from their names, seem to have roots in countries like Vietnam, China, Korea, and India. At this rate, Japanese people could be considered an endangered species.
ジャパンアズナンバーワンと言われた時代はそのまた昔。経済規模ではドイツに抜かれ、世界第4位まで後退してしまいました。もちろん、成長だけが全てではないのも事実です。しかしながら、日本人が持っているポテンシャルをもっと世界のために活かすことができないだろうか、とも思うのです。言語の壁はもちろんですが、マインドセットや視点の違いが大きくあるのではと思うこの頃です。
The era of "Japan as Number One" is long past. In terms of economic size, we've been overtaken by Germany and have fallen to fourth place in the world. Of course, growth isn't everything, that's true. However, I wonder if we couldn't utilize the potential that Japanese people have more for the benefit of the world. There's the language barrier, of course, but lately I think there might be significant differences in mindset and perspective.
そのためにもまずは、この国を外から眺めてみるということが改めて大切になってくるのかもしれません。
For this reason, it might be increasingly important to first take a look at this country from the outside.
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?