見出し画像

はじめまして!目次ページはこちら👇こどもが自分らしく楽しく生きていくための考え方・関わり方満載だょ

🚩😁障害の有無にかかわらず、子どもが自分らしく楽しく生きていくためのかかわり方や考え方について大放出😁🚩

こんにちは。すけ(@sukeryoiku)です!
※@の後ろはちょこちょこ変わります

初めましての方もそうでない方も本noteをご覧いただきましてありがとうございます!

すけさんの「note」は世の中にいらっしゃるきっちりまじめ系の方々とは若干角度が異なります。

刺さる人と刺さらない人が両極端かもしれません。

お試しのつもりで、このページに記載されている気になった記事にほんのちょっとだけ目を通してみてください。

これまでネット検索をしても出てこなかった情報に出会えたり
検索してもわからなかった内容がイメージできると思います。

そして「これならできそう」と思えます。

すけさんの「note」は記事数を稼ぐための無駄記事は一つもありません。


直近ダントツ1位の記事はこちら

人気トップ【2023年9月現在】はこちら

【おうち療育】を知りたい人にオススメ

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

【運動療育】を知りたい人はこちら

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

こどもとの関わり方


今後ですが、主に以下の内容に注力して記事を書いていきたいと思っています。

①児童発達支援
②放課後等デイサービス
③保育所等訪問支援
④子どもの身体の使い方
⑤息子とのかかわり方

ちなみに、すけさんはこどもが自分らしく楽しく生きていくために今いる環境の中で工夫を考えることが得意です。

支援者でも保護者でも関わるこどもの生きづらさを感じている人の悩みを「note」で問題解決していけたらうれしいです。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

すけとはどんな人なのかは以下の「プロフィール記事」を読んでくださいね。


以上
はじめまして!目次ページはこちら👇こどもが自分らしく楽しく生きていくための考え方・関わり方満載だょ

でした。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?