見出し画像

SUKEの「心のお引越し」 第10回

情報過多

普段ネットを使っていると炎上や不倫、何かしらの不祥事といったマイナスな情報が見たいと思っていなくても目に入ってしまうし、目に入ってしまえば気になってそれを開いてしまいます。

前者はともかく後者はそこをなんとかして見ないようにすれば解決するしますがそれが出来ていたら苦しむことはないはず…
ただ、そういった不必要な情報が入ることによって気持ちが沈むことが最近多い気がします。

如何に不要な情報を排除するか

不必要な情報を自動で排除してくれるものがないのかと探しているのですが、それが中々見つかりませんでした。

例えばTwitterであれば表示させたくないワードを個別で登録することが出来ます。
ただそれはTwitter内で情報を見ている時に限った話で、iosかつ普段使っているGoogle Chromeでそれをやる方法がありません。
Chromeの拡張機能を使うからPCでしか出来なかったり、Androidには対応しているけどiosは未対応といったものが多いです。

そんな中、最近よくBing AIで検索することが多いのですが、それで調べていると「ミュート」というアプリを見つけました。

Safariの拡張機能として操作する仕様上、Chromeで使えないのが難点だけど「まさにこれが欲しかった」と感じました。

特定のワードが含まれた記事やURLが削除されるのではなく、あくまでもそのワードの部分だけ非表示になる仕様であったり、3つ以上のワードを登録するには有料版を購入する必要があるといった不自由さは少しありますが、一番理想に近くしかも日本人の開発者が作ってくれているのがありがたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?