見出し画像

31歳うつ病ADHDおじさんが若者におすすめしたい5つのこと。

この世に生を受けて31年、ダウナー系社会不適合者をやっています。すじょうゆと申します。対戦よろしくおねがいします。

15歳~25歳くらいの、かつての自分と同じような悩みを持っている、主に若い男性に向けて、伝えたいことをまとめます。

就職難や、閉塞した未来、疫病の蔓延など、この時代の若い方は本当に大変だと思います。コロナに比べるべくもないですが、リーマンショックと大震災の年に就活をしたので、多少気持ちはわかるつもりです。

特に以下のような悩みをお持ちの方、読んでみていただきたいです。

- 自信がない
- もてない
- 社会に適応できない
- 抑うつ症状がある
- ADHDみがある

人生の攻略法、と言えるほど私は人生を攻略できていないので、人生のTipsだと思ってください。

30年生きると、若い人にアドバイスしたくなるんですね。これが老いかと思います。説教も特定の誰かを拘束しなければ許されるという話があるとかないとか。

一応、以下私の対戦環境です。参考まで。

あ、既婚って書いてますが、童卒は24歳なので喪男諸兄帰らないで!

- 31歳男性
- 既婚子なし
- 非上場企業の平社員プログラマー
- 高校まで公立・大学は私立理系
- うつ病の薬飲んでる(※1)
- ADHDの薬飲んでる(※1)

おすすめしたいこと1: うつ病にならない

兎にも角にも、うつ病にならないように立ち回ってください。精神的に参ってきたなと思ったら、原因を遠ざけて下さい。ゆっくり休んで下さい。

抑うつ症状は短い人は数ヶ月で治りますが、長いと数十年単位で闘病することになります。実際自分が適応障害と診断された年からだと、約8年付き合ってることになります。腐れ縁というやつですね。

うつ病のデメリットとして、まず1つ目に、精神病の薬を飲んでいると生命保険に入れません。生命保険に入れないとどうなるか。住宅ローンを借りられなくなるんです

2つ目に、IT系の職業で長い闘病をすると、詰むことがあります。社会の仕組みは長い闘病を前提に作られてはいません。

精神病を患って仕事ができなくなった場合、IT健保では傷病手当金を最長1年6ヶ月受給できます。

しかし、IT健保のこの制度は1年6ヶ月より長く闘病することは想定されていません。仮に休職し始めて1年で投薬を続けながら復職したとして、そのまた1年後に精神病がぶり返したとします。その場合傷病手当金は受給できません。(正確なことは都度IT健保に問い合わせてくださいとしか言えませんが、審査内容は公開されないので、わからないと思います)

この状態は、IT系の場合、他社に転職したあともずっと続く可能性が非常に高いです。IT系の会社は大抵IT健保に加入しているからです。自分の場合、一社目はユーザ系IT企業だったため違いましたが、二社目と四社目のWebベンチャーとITベンダはIT健保でした。(三社目は零細派遣業だったためカウントすべきか微妙ですが)

まともに生活していくには、二度とうつ病で働けなくなることが許されません。

スリリングで生きてるって感じがしますね。

おすすめしたいこと2: やばいなと思ったら精神科に行く

ひらめいた!
精神科に行かなければ精神病にならんやんけ!

手遅れになる前に、早期治療しましょう。一刻も早く診断をもらい、一刻も早くヤクをキメ、一刻も早くお布団に入りましょう。

死にたい気持ちはよくわかります。今でも、あのとき死んでいればな、と思うことがあります。

死ぬなとは言えません。あなたの苦しみは死の苦しみを優に超えているでしょうから。

精神科に行って、働けない旨の診断書をもらって、上司に渡して、休みましょう。

言い方は悪いですが、人が一人抜けたくらいで回らなくなる仕事なら、偉い人がその程度しか重要視していなかったということです。ギリギリの人員で回ってくれればラッキーくらいにしか思ってないんですよ。あなたの責任ではありません。

あなたの人生はあなたのものであって、世の中には星の数ほど会社があるわけです。その会社に命をささげる理由はどこにありますか?

おすすめしたいこと3: 精神科のセカンドオピニオン

厳密にはセカンドオピニオンではないですが、通っている精神科が合っていない場合があるので、他の精神科の先生と比較してみるのが良いと思います。医者はガチャ

精神科の先生になるのにカウンセリング能力は一切必要ないので、薬や医療の知識ならいざしらず、対話による治療ができるとは限りません。

「そこそこいい大学出て、彼女さんもいて、大きい会社に勤めてて、何が不満なの? うつ病なんて気のせいじゃない?」

この発言はとある精神科を受診したときの発言です。親戚のおじさんに相談してる気持ちになりますね。逆にうつ病の何を知っていたらそんな考え方になるんでしょうかね。

そんなこともあるので、素人に医者の良し悪しはわからずとも相性くらいは見定めたほうが良いです。

おすすめしたいこと4: どうしても生きづらいなら発達障害を疑ってみる

適切な治療を受けましょう。

ADHDならコンサータを飲めば健常の人と同じ感覚が味わえるんですよ。すごくないですか。ちっちゃい薬を飲むだけ。

発達障害の二次障害として精神病を誘発するケースがそこそこにあるらしく、精神病でかかった医者が発達障害を専門にしていないと、そこに思い至らない場合があります。私の場合がそうでした。

発達障害の外来をやっている病院にセカンドオピニオンに行って、初めて知りました。自分がADHDであることに。28, 9歳くらいのときです。

生きづらさの原因の一端がそこにあったのかという安堵感も多少ありましたが、なにより適切な投薬治療により生活が改善したのが大きいです。

社会の歯車として不適切な人間が、投薬されて無理やり働かされるんですよ。わくわくしますよね。

おすすめしたいこと5: 恥ずかしがらず恋愛対象にアプローチする

軽蔑してくれていいのでこれだけは言いますが、手っ取り早く自信なり自己肯定感を得るなら、愛し、愛される人をつくってください。

最もうつ病に効くことの一つは、自信をつけること、自己肯定感を高めることです。

今うつのどん底にいる方はゆっくり休んでください。そして、気力に多少余裕が出てきたり、躁モードになったときに思い出してみて下さい。

性的マイノリティの方のことは詳しくないので、一旦マジョリティについて述べます。

恋愛市場は早いもの勝ちなので、良い人から上がっていきます。20代女性なんかは未婚率が今では60.3%を超えていそう(※2)です。半分以上が未婚です。諦めるのはまだ早い。

仕事なり趣味なりが円滑にいっていれば、恋人は不要だと思う気持ちはよくわかります。しかし、仕事か趣味か、はたまたその両方でうまくいかなくなったとき、一人だと心が折れやすいです。

陳腐な表現ですが、自分に彼女ができたとき、世界はこんなにも彩りに溢れていたのかと思いました。当時はそんな風には思っていませんでしたが、彼女に出会う前を思い出すと、世界は無彩色で構成されていました。

このご時世なので新たな出会いを得るのは難しいでしょうが、彼女ができない最も大きな原因は出会いのなさです。

あとは、
- 毎日風呂に入り、定期的に散髪し、髭をそり、ちゃんと洗濯した服を着る
- 相手の話を聞き、相手について質問し、相手の話を膨らませる
- 積極的にアプローチし、拒絶を匂わされたらされたらすっきり諦める

ができれば彼女ができる確率はかなり高いはずです。100連では狙ったピックアップSSRが出ないなんて日常茶飯事じゃないですか。よく言われることですが、その金でディナーに誘えば美味しいものが食べられて、気になる異性とお話ができて、好感度も上がるんですよ。

ちなみに女性からアプローチされることは万が一にもありません。この就職難に頭を下げて入社を懇願されるようなものです。不気味です。入社と同時に紛争地帯に飛ばされるに決まっています。こちらから行動を起こさなければ良い結果には繋がりません。

要点は、相手を愛すことです。愛されることを最初から期待してはいけません。イケメンならいざ知らず、女性と懇意になる段階で喪男は自分を知ってくれ、愛してくれという主張をスーパーウルトラハイパーミラクルぜーったいにしてはいけません。

拒絶されて傷つくのが怖い気持ちはよくわかります。振られるのは確かに精神的ダメージがありますが、それはうつの原因に比べてそんなに高威力でしょうか?

まとめ

うつ病になってはいけません。

ならないためには恋人と相互承認し、閉じたネットワークを構成します。そうすれば、ストレス耐性にクソ強いバフがかかります。人間の自信というのは、閉じた関係内でも育むことができます。

世の中には様々な人がいるので、自分のTipsに合致しない方もいるとは思いますが、まだ恋人と付き合ったことがないという方は、ぜひ試してみて下さい。

脚注

※1) 最近は診断書をもらってないため(IT健保に提出しても意味がない)
※2) https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/html/n1221000.html 20代女性の未婚率が、2010年時点で60.3%ある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?