記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

セコのままでなんとか行こう…「しゃべれどもしゃべれども」(佐藤多佳子)


❝俺の噺は、いよいよセコになった。
師匠に怒られてから、手持ちのネタをじっくり検討しているのだが、考えれば考えるほどしゃべればしゃべるほど、どんどんマズくなる。高座にあがるのがいやになった。セコとわかっている噺をわざわざ客に聞かすのが気の毒で、なんだか滅入ってしまうのだ❞

佐藤多佳子「しゃべれどもしゃべれども」

SuiSuiと申します。いい大人です。noteは3本目です。そして、自分が思ったより文章が書けないという現実に直面しています。辛い。読んでいただく人には本当に感謝しております。

そんな気持ちが背景にあったのか、無意識に本棚から引き抜いて読んでいたのが

「しゃべれどもしゃべれども」(佐藤多佳子著・新潮文庫)


前回書いた「仏果を得ず」(三浦しをん)が文楽なら、今回は落語です。※今回も…ぼんやりとですがネタバレありです。

まず超要約

舞台は吉祥寺。二ツ目(落語のクラス?でいうと上から2つ目)の噺家・今昔亭三つ葉が、「話すこと」に問題をかかえた4人、テニス青年、黒猫に似た女性、大阪からの転校男子小学生、強面元プロ野球選手を相手に「落語教室」をやることになって…というストーリー。

「本の雑誌」(懐かしい)の年間ベストテン1位に輝いたそうです。

それって何年のこと?と調べてみたら。1997年!27年前!

あ、2007年には映画化もされていた。主演は…国分太一。

そうだったそうだったよ。

中途半端に昔の時代の話。でも、今読んでも違和感はない。ただ…スマホ(ケータイ電話)がないから、やたらバタバタ動き回っている…かもしれない。この「やたらバタバタ動き回る」が、ビフォア・ケータイの青春なんだよなぁ。

さておき。「セコ」という言葉が繰り返し出てきます。

「セコ」は、落語の世界の言葉で、粗末、稚拙、陳腐で…みるべきことろがないことだそう。「セコい」と同語源かなと。

「しゃべれどもしゃべれども」では、話すことがセコな5人(主人公の三つ葉さんも入れて)が、なんとかセコを抜け出したいともがいている。途中から「落語の練習」では話下手は直せないと分かるけど、それでも5人は不思議につながり繋がりつづけていって…。

でも最終的には、現実的な問題はほとんど解決しないんです。話がスラスラ話せて問題がなくなる人はいない。でも、全員がもがいた末に得た、「セコでもなんとかやっていくんだ」という了解が、この物語の色あせない「語りたいこと」なのかなと。

セコでもいい、セコのまま行く。なんとか行こう

文章、練習しようと思います。とりあえずセコでいい。でも、せめて読みやすく。

あと、関西から引っ越してきた小学生男子・村林がいい。アホかと思うくらいにへこたれないお調子者の浪花男の、この先の物語は、ちょっと読んでみたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?