孫悟空

和歌山県海南市に1958年5月9日生。立命館大学地理学科卒。アートペッパーのレコードを…

孫悟空

和歌山県海南市に1958年5月9日生。立命館大学地理学科卒。アートペッパーのレコードを聴いて、JAZZに目覚める。その後、第三世界を30ヶ国語旅する。あん摩マッサージ指圧師、整体師、ヨーガ禅教師で、沖縄空手初段。カラダと呼吸と意識 をテーマとして、ココロのあるべきようわを探求中。

最近の記事

憧れのシロダーラ

    • インドのマイソールでヨーガのアーサナとプラーナヤーマを学んで、二週間経ちました。ヴィネイ先生はインドチャンピオンになった人で、怖ろしく難しいポーズを楽々と見せ、やってみろと云います。自分の弱点がよく分かってきました。胸を開き反ること、肩の使い方を改善して行くつもりです。

      • インドの神聖な牛さん

        • PranaVashya YogaのVinay Kumar氏と一緒に

        憧れのシロダーラ

        • インドのマイソールでヨーガのアーサナとプラーナヤーマを学んで、二週間経ちました。ヴィネイ先生はインドチャンピオンになった人で、怖ろしく難しいポーズを楽々と見せ、やってみろと云います。自分の弱点がよく分かってきました。胸を開き反ること、肩の使い方を改善して行くつもりです。

        • インドの神聖な牛さん

        • PranaVashya YogaのVinay Kumar氏と一緒に

          PranaVashya Yogaを学んでいます。ヨーガのアーサナで何をしているか解りました。骨盤と肋骨を、深い呼吸を使って引き離しているのです。それに加え胸郭を開くのです。吸う時に胸郭を挙げ開き、吐く時に骨盤を落としていくのです。それを力むことなく出来れば、ヨーガは完成です。

          PranaVashya Yogaを学んでいます。ヨーガのアーサナで何をしているか解りました。骨盤と肋骨を、深い呼吸を使って引き離しているのです。それに加え胸郭を開くのです。吸う時に胸郭を挙げ開き、吐く時に骨盤を落としていくのです。それを力むことなく出来れば、ヨーガは完成です。

          マイソールでヨーガを学んで3日目を終えました。人生で一番キツイシゴキを受けているように思います。でも4週間終わった時に、自分の心身がどの様に変わっているか今から楽しみです。こちら朝夕は涼しく過ごしやすいが、日中の暑さはさすがインド、2月でも真夏、洗濯物は直ぐ乾きます。雨なしです。

          マイソールでヨーガを学んで3日目を終えました。人生で一番キツイシゴキを受けているように思います。でも4週間終わった時に、自分の心身がどの様に変わっているか今から楽しみです。こちら朝夕は涼しく過ごしやすいが、日中の暑さはさすがインド、2月でも真夏、洗濯物は直ぐ乾きます。雨なしです。

          ヨーガのプラーナヤーマをまなびにインドのマイソール来てます。PranaVashya Yoga Shalaです。アーサナのPranaVashyaは太陽礼拝を連続してやるようなもので、なかなかキツイです!ほぼ90分休みなしです。汗だくに💦なってやってます。4週間頑張ります。

          ヨーガのプラーナヤーマをまなびにインドのマイソール来てます。PranaVashya Yoga Shalaです。アーサナのPranaVashyaは太陽礼拝を連続してやるようなもので、なかなかキツイです!ほぼ90分休みなしです。汗だくに💦なってやってます。4週間頑張ります。

          えらいてんちょう「しょぼい起業で生きていく」を読みはじめた。ナカナカ面白そう。指圧と整体、それにヨーガをたして面白い起業をしてみよう。2月マイソールで呼吸法を学んで、ミックスするとどんな料理になるだろう?乞うご期待!3月に花を咲かしましょう🌸

          えらいてんちょう「しょぼい起業で生きていく」を読みはじめた。ナカナカ面白そう。指圧と整体、それにヨーガをたして面白い起業をしてみよう。2月マイソールで呼吸法を学んで、ミックスするとどんな料理になるだろう?乞うご期待!3月に花を咲かしましょう🌸

          2020年に向けて

          還暦 (2018年)に、四国八十八ヶ所お遍路を、三度目で初めて逆打ちで、20 年 ぶりに 行って来ました。この前23年ぶりに、これも三度目のインドに家族3人で、行って来ました! 日常を離れると学びが深まります。 それで来年2020年2月 に、一人でインドにヨーガ(プラーナヤーマ)を学びに出かけることにしました。4週間どっぷりヨーガに浸かってきます! それまで、日本で断捨離をしていこうと思います。これから宜しくお願い致します。

          2020年に向けて