見出し画像

業務中のイライラは無視せず早めに処理した方がいい

今日はなんか疲れた!
なんで疲れたんだろう?って考えたら〝イライラしたのにそのうっぷんを無視して過ごしたから〟だと分かったのでここにメモしておきます。

唐突だけど、私は携帯ショップの店員をしています。
店員として、どうすれば安くなるとか、契約をするにはこういう流れで〜、こういうものが必要で〜、とか色々説明しています。

普通の方(というかネットとか携帯に携わる仕事をしていない方?)って、普段「契約」「回線」「名義」って意識してないですよね。
だから、私たちが話す言葉って本当に呪文に聞こえてるらしくて。

普段はお店で紙に書きながら説明して「一旦家で整理してそれでも分からなかったらまた聞きにきてネ」とか言ってるんですけど今日は電話で…!しかも75歳の方で…!
逆の立場だったらそう思うかもなんやけど「なんでネットのことはこの電話番号で、スマホのことは別の電話番号なの?なんで一緒じゃないの?」と言われても…!だって〝ネットのことはネットの窓口、スマホのことはスマホの窓口〟のなにが悪いの…!?
挙げ句の果てに「色々変わって大変なのよ。あなた1人で対応してみなさいよ」と言われても…!あなたが全部変えてるからじゃん…!ぴえーん

…と思ったけどそんなことお客さんには言えず。

そんなこんなで説明の電話が終わった後へとへとだったんですが「お店の他スタッフには関係ない…」と謎のつよがりが発動。そのモヤモヤイライラを言葉にしないまま別業務を始めてしまいました。

そして今、めっちゃ疲れてるー!!!!!

切った瞬間「うるせー!もう契約すんなー!」って言えばよかったー!(よくない)

この〝電話を切った瞬間のちょっとした強がり〟のせいで夜までモヤモヤを抱えたままになるとは思ってませんでした…。
自分の器の大きさを見誤ったな…私そこまで人間できてないヨ…

これからはモヤモヤしたら、仲のいいスタッフさんにだけでも「聞いてー!イライラしたー!」と言っていこうと思います。
それで私が機嫌良く働けたらトータルで考えてプラスなはずだしね、きっとそうだよね。

あんたの嫌味も関係ない長話も、いま私の学びにしてやったからなー!ざまあみろー!(よくない)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?