見出し画像

【はかせ日記】22/2/3 BOOKSTAND.TVノブコブ・徳井くん、カフェ・カンパニー楠本修二郎社長、『沈没船博士』山舩晃太郎さんを迎えて。泉谷しげる資料受け取り。

博士の悪童日記 2022年2月3日木曜

4時半起床だが、ウトウト。

「ライドオンタイム」を見ながら、
完全覚醒。

日記を書く。

昨日の残り物を温めてモーニング。
スープパン風。美味い。

画像1

今日の収録まで、
ラストスパートで本を読む。
『沈没船博士、
海の底で歴史の謎を追う』

文句なく、今年の1、2を争うほどの、
とんでもない名著だ。
この番組への
著者出演抜擢はボクではないので、
この本に出会えて良かったと、
心から感謝できるレベル。

プロ野球選手志望が、夢に挫折する。
そんなときに水中考古学に出会う。
アメリカの大学院へ行けば、
水中考古学が勉強できる、と思い立ち、
ほぼ英語力ゼロなのに、
アメリカ留学、徹夜徹夜の猛勉強の末に
大学院へ入学を果たすくだりが、
素晴らしい。
夢を叶えるための一途さにグッとくる。

好きな仕事を得たひとの、
毎日の輝き、人生のロマン、幸福達成感など、
何度も、今からでも、
自分にもこれを出来ないだろうか?
と思うほどであった。

間違いなく、この本を
若き日に読むと、人生が変わるだろう。

素晴らしい!!と何度も声に出した。

必ず、我が家の子供にも読ませよう。

画像2


ノブコブ徳井くんの『敗北の芸人論』
のゲラを読み進めながら、
ニッポン放送、ナイツのラジオ、ゲスト出演及び、
平成ノブシコブシのANNゼロを聴く。

恩讐を超えた関係の中で、
ベテランコンビにしか出せない間と
濃い味になっていた。

12時。まだ調べたいのだが、
タイムアップ。

後輩芸人のドルフィンソングの三木が来宅。
本日の運転手なり。

行きがけ、今日配信になる、
前田日明チャンネルの高円寺ぶら散歩②
の映像チェック。

前田日明の満面の笑みを見ているだけで
幸せな気分になる。素晴らしい。

画像3

渋谷の『チャンネル12』のスタジオへ。
BOOKSTAND.TVの収録。

平成ノブシコブシ・徳井健太
「敗北の芸人論」を巡って。

画像19

ボクは連載時にも読んでいたし、
ゲラ読みで観了した感想。

また、ボクが闘病中は、
ほとんどの出演番組を見ていた話。

ANNの内容を振り返り、
北海道でのタクシー話を軸に。

ボクのお笑いおたくぶりも
大いにわかっていただき、
まるで同志の如し。

オススメ本。
自己啓発本とライトノベル。
ライトノベルを100回以上、
繰り返して読んでいた話、
くまだまさしが
「プリティ・ウーマン」だけを
何百回と見ている話に似ている。

楠本修二郎さん。
カフェ・カンパニーの社長。

本当に身内がお世話になっている。

画像4

『おいしい経済』を巡って。

画像20

30年後のビジョンという視点が新しい。
ボクは、もう死んでるだろうから、
その発想そのものがなかった。

この本を読んでいたら、
地域の農業と活性化とレストラン・ホテル業務を
マッチングする政策をとる
地方首長の政治家になってみたい、
と思うほどだった。

カフェ・カンパニーの広告に携わる、
義理の妹とのツーショット。

画像13

そして、カフェ・カンパニーでバイトしている、
ドルフィン三木と社長の記念写真。

画像12

『沈没船博士』

山舩晃太郎さん。
ひと目見て体が大きい、
流石は大学まで、
プロ野球志望だったのが頷ける。

「今、どれほどの沈没船が
世界にあると思いますか」
と聞かれて、
「答えは300万隻です」
の答えに息を呑む。

沈没船と水中考古学の一代ロマン。
スタジオが皆、好奇心が沸き起こり、
全員がうっとりと聞き入るような状態に。

推薦本は、『竜馬がゆく』、『燃えよ剣』、
ボクと読んだ行程が全く一緒でビックリ。

そして、『同士少女、敵を撃て』(逢坂冬馬)

画像7

本当にヨーロッパの
発掘現場に何時か見に行きたい。

終了後、次回の打ち合わせ。

大森靖子、サヘル・ローズ、オークラ、というメンバーで。

居残り、よしもと住みます芸人の
台湾在住の芸人を紹介されれる。
面白そう。

急いで高円寺へ帰る。

駅で火消し娘さんと待ち合わせ。
今度、YouTubeで対談する、
泉谷しげるファングッズを預かる。

画像17


その数が膨大で驚く。
そして泉谷しげるさんの
ファンサービスの誠実さに舌を巻く。

画像20

「ベゴハチ」へ。

お通し。

画像8

二文銭焼き。

画像14

レバー焼き。

画像15

ナスの揚げ浸し。

画像9

肉天スパイス。

画像20

肝刺し焼き。

終了後、
まだ歩き足らず、ドルフィン三木を連れて、
ツイキャスを開いて、
阿佐ヶ谷往復ウォーキング。
携帯のバッテリーが切れるまで。

『異常な対談』がチャンネル登録数
念願の3万人突破。

画像18

ボクに自費を投じて、
このチャンネルをはじめてくれた
KーMAXの小西さんチーム、
そして登録者のみなさんに、
ありがとうと心よりお礼を申し上げたい。

晩酌しながら、就寝12時頃。
明日は、武田砂鉄さんとTBSラジオだ。







サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!