見出し画像

ZOOMのミーティングに参加するいちばん簡単な方法

テレワークや在宅勤務で増えたオンライン会議だけでなく、オンラインイベントなどでも使われているZOOM。
ニュースなどでも耳にする機会が増えている「ZOOM」ですが、それってなに?というかたもいると思います。
この記事では、ZOOMがどういうものか、とりあえず使えるようにするにはどうすればいいか、初心者向けに解説します。

ZOOMってなに?

「ズーム」と読みます。
ひと言で言ってしまえばオンライン会議ができるシステムですが、離れた場所にいる複数の人が、顔を合わせて話ができるツールです。
顔をを合わせて、と書きましたが、顔を表示せず、音声だけで参加することもできます。

有料のProプランもありますが、基本的なミーティングの利用などは、無料のプランで大丈夫です。

ZOOMを使えるようにするには

PCからでも、スマホからでもZOOMが使えます。
スマホからの場合、専用のアプリからであれば、アカウントを作成しなくてもミーティングに参加できるので、手軽です。
PCからも使えますが、今回はこちらの方法を紹介します。

スマートフォンでZOOMを使う

スマホアプリをインストールします。

Andoridの場合は、GooglePlayで「Zoom Cloud Meetings」というアプリをインストールします。
Zoom Cloud Meetings

iPhoneの場合は、APP Storeで「ZOOM Cloud Meetings」を探してインストールします。
ZOOM Cloud Meetings

自分以外の人が開催するミーティングに参加する場合、スマホアプリからであれば、サインアップしなくても参加できるので、これで準備OKです。

PCでZOOMを使う方法

ZOOMミーティングにアクセスし、ZOOMのアカウントを作成します。
「Enter your work email」と書かれている欄にメールアドレスを入力し、「サインアップは無料です」と書かれているアイコンをクリックします。
(サインアップとは、アカウントを作成することです。)

GoogleのアカウントやFacebookのアカウントでもサインアップできます。
パスワードを覚えておかなくても、共通のアカウントでログインできるので、簡単です。

ミーティング(会議)に参加するには

ミーティングに参加する方法はふたつあります。
・ミーティングの主催者から送られてくる、ミーティング用のURLをクリックする。
・ミーティングの主催者から送られてくる、9桁のミーティングIDを入力する。

なお、ミーティングによっては、参加者を限定するため、パスワードが設定されていることがあります。
設定されている場合は、ミーティング主催者に確認し、入力するとミーティングに参加できます。

これでとりあえず、誰かが作成したミーティングに参加できます。
画面の操作や音声のミュートなど、いろいろな機能がありますが、取り急ぎZOOMを使ってみたい、というかたは、インストールしてみてくださいね。


写真や記事を楽しんでいただけたら嬉しいです。記事や写真を気に入っていただけたら、スキ(左下の♥)を押していただけると励みになります。