マガジンのカバー画像

個人ブログ

5
自分の目標や改善事項などの見直しするためのものです。
運営しているクリエイター

#スイル

竹花さんの動画をみて

竹花さんの動画をみて

継続について

成長の継続にモチベーションは邪魔。
仕組み化。インプットしたものをアウトプットして行動する。
行動したものは、失敗もするし、成功もする。
この中で、改善してまた行動。

継続には時間が必要。

スケジューリングが大事。行動表。

・タスクごとの時間を書く。
・行動を入れる。

例:この時間は、カフェに行く時間。・この時間は飯を食う時間。時間内にタスクが終わらなかったら負け。自分の負

もっとみる
1日のスケジュール(デフォルト)

1日のスケジュール(デフォルト)

午前6:30~6:45: 飯を食べる
午前6:45~7時: 移動時間
午前7時~7:30: 昨日復習&タスク、ブログ更新
午前7:30~9時: 自己投資
午前9時~9:30: 今まで学んだ項目をブログに更新
午前9:30~10時: 業務
午後12時~12:15: 移動時間
午後12:15~1時: 飯を作る&食べる
午後1時~1:30: 睡眠
午後1:30~1:45: 移動時間
午後1:45~2:4

もっとみる
重要度と緊急度でタスクを整理してみた(MUP)

重要度と緊急度でタスクを整理してみた(MUP)

重要度(自己投資)
・プログラミングインフラ(LINUX Docker AWS)
 最速でデプロイするために。参入障壁が高いので、勉強する価値あり。ビジネス展開も可能。ネットワーク・サーバー周りの知見が身につくので、様々な分野での応用可能。

・プログラミング言語学習(python・rails)
  サービスを開発するなら必須のスキル。インフラ周りを学習したところで、サービスで収益を得る。

もっとみる
昨日のフィードバック(10月12日)

昨日のフィードバック(10月12日)

昨日の反省点・カフェがマンネリ化し始めたので、安くて新しい場所を探す。
・sonyのイヤホンを早く修理に出す。(1月に一年保証が切れる)
・最近金を使いすぎてる。(原因はマンネリ化だったり、雨などで、スーパーに行くのをめんどくさがっている。結果コンビニで、500円以上浪費。カフェも、3000円の月額のとこプロント1日一回はいく。
・移動時間は、体のリフレッシュに大事だが、長いのもだめ。遠い場合はス

もっとみる