見出し画像

専業主婦が経営者になりました

こんにちは!すいです。

久しぶりのnoteですが、2月20日を節目に次のステージへ行くための決意とこれまでの想いを言葉にしたくなったので記事を書いています。

ご報告

子どもたちがいるから頑張れる

突然ですが、2023年12月に会社を設立いたしました。

私1人で経営している小さな会社ですが、この5年間様々な葛藤と挑戦を経て
いつかできたらいいな・・・と思っていた夢を叶えることができました。

そして2月20日は次男の1歳の誕生日であり、私にとっては新しいはじまりの節目だと思い、皆さんにお伝えすることを決めました。

この記事では、これまでを振り返りながらこの先の想いを綴っていきたいと思います。読んでくださった方の一歩を踏み出すキッカケや、これまでの経歴が看護師やママのキャリアの1例として気づきを与えることができたらとても嬉しく思います。

なぜ会社を設立したのか

壮大さと安心を感じるエネルギーをもらえる場所

理由は2つあります。

1.会社経営を経験してみたい好奇心

法人化したことはタイミングが大きいのですが、元々「自分の会社を持ち、経営をしてみたい」と漠然と思っていました。

それは私の理念の1つでもある
『組織や肩書きに縛られず、自分らしいキャリアを築く』
私のキャリアの目標にしていた一つが起業(法人化)です。

一生に一度の人生だからこそ、実際に見て聞いて体感して・・経営者というものを経験したいという好奇心がいつも心の中に燻っていました。そのタイミングが年末にきたので、思い切って会社を設立しました。

もしうまくいかなかったら別の仕事をすればいいし、この経験もきっと誰かの役に立つだろうとも思っています。

自分に素直に、いろんな経験をさせてあげることはとても幸せなことです。そして「身近な人の幸せ」にさらに貢献していきたいと思います。

2.「個」としての自分の人生を生きる

これまでSNSを通していろんな医療者の人とメッセージをいただいたり、イベントで関わらせていただきました。

その中でも『看護師だから難しいよね』とか『ママだから〇〇が優先』などという言葉たちを多く聞きました。私たちは無意識に自分の中に思い込みを持っていて「〜だから無理」と勝手に制限をかけてしまうことがあります。元々は私も子供がいるから家で仕事をするべき、とか子どもとの時間を優先しないといけないって思っていました。

子どもや時間、お金、いろんなことを言い訳に、やりたいことを見て見ぬふりしたり諦めたりするのは簡単だと思います。でもそれらを言い訳せずに勇気を出して、本音に従って行動していくから唯一無二の自分らしいキャリア(人生)になっていく。

まずは私自身がそれを体現し、そして看護師=私ではなく『私』という個で勝負していく。そんな使命感もあり事業を始めました。

人生どん底からの転機


過去の話になりますが、今から5年前の私は人生のどん底にいました。

長男が思いもよらぬ病気にかかり、心肺停止寸前に。挿管し一命は取り留めたものの4か月の入院生活。退院後も数年に渡り後遺症に怯える日々。
(幸い後遺症はなく元気に育ち、今年小学生になります)

私は仕事を辞めました。1歳で保育園に預けて働きに出ることが全く想像もできなかった、首が座るかどうかも分からない・・・もし後遺症が出れば介護になるだろう。そんな暗い未来ばかり考えていました。

そしてもう1つ苦しかったことが、看護師という看板を下ろしたら、何者でもない自分と直面したこと。自分自身の存在とキャリアを失った無価値感でいっぱいで、ただただ辛かった毎日でした。

そんな当時はどん底でしかなかった日々ですが、今思うとこの出来事が転機となって私の人生が変わりました。

「外で働けないなら、家で子供がいても今の私にできることはないか?」
と考えるようになり、SNSとブログを始めました。そして今でも鮮明に覚えているのですが、「長男が小学生になるまでに自分自身を仕事をすること」を目標に決めました。

今の私の”原点”となる出来事で、当時は「自分の名前で仕事をする」をどうすれば実現するのかなんて全く分かりませんでした。でも目の前のできることややりたいことをコツコツ続けて、失敗も葛藤もいろんなことを経験して当時の目標を実現することができました。

今年長男は新一年生になります。

ライフステージの変化が大きい女性だからこそ、私と同じように悩む人が少なくないと思います。そんな方へ送りたい言葉があります。それは『ピンチはチャンス!』ということ。

今だから言えることですが、ライフステージの変化はピンチだけではなく、自分と向かい合う”チャンス”にも変わります。そして、いつかを先送りせずに、自分が大事にしたいものを大事にしながら働くことや、心豊かな人生を実現させることはできます。

これまで突っ走ってきたからこそ、一度立ち止まって自分の人生を考えることや自分を振り返り見つめ直す機会はとても大切なことだと思います。

私がコーチングを提供する理由

一人ひとりの人生に寄り添える大事な仕事

看護師は責任感が強く、体調が悪くても仕事を優先したり休みたいと言えない・・自分を犠牲にしながら頑張る人が多いです。しかし他人を癒しケアする仕事だからこそ、自分をまずは一番大切してあげてほしい。
これまでのたくさんのDMと相談を受けてきたからこそ、強く心から思うことです。

私は”対話”を通して自分のことを深く知ったり、本音を引き出すセッションをしています。
誰かのための人生ではなく、自分の選択に納得感を持って進んでいってほしい。そのためには自分が何を大事にしたいと思っているのか、どんな理想があるのか、自分を知ることが第一歩になります。

自分の思いに耳を傾けて、それを言葉にする。新しい気づきを得る。そのプロセスを大事にしています。
そして、損得勘定なくいつでも自分のことを信じて応援してくれるコーチの存在は本当に勇気が湧いてくるものです。クライアントさんにとっての私は、いつも一番の味方であり応援団長でいたいと思っています。

もし今日が人生最後の日だとしたら・・・


もし今日が人生最後の日だとしたらどんなふうに過ごしたいですか?
今の仕事続けますか?やり残している後悔はありませんか?

世間体、世の中の正解、常識、ルールに縛られて「しなくちゃ」で人生を生きるんじゃなくて、自分の好き、ワクワク、情熱に素直に「したい」を大切に、小さな選択を積み重ね、1日1日を大切に過ごす。そして、自分にしか歩けない自分の人生を最大限に楽しむ人が1人でも増えたら嬉しい、まずは自分の周りから幸せを循環させていきたいです。

◆「もし今日が人生最後の日だったら、今日やることは本当にしたいことなのか?」この問いに「NO」が何日も続くのなら、なにかを変えなくてはならない。
◆あなたの時間は限られている。だから、誰かの人生を生きて無駄にしてはいけない。
by.スティーブ・ジョブズ

私の好きな2つの名言


自分を大切にあなたらしい人生を切り開いていこう

お気に入りのミモザのリース

最後に、今の私があるのはSNSのフォロワーさんやクライアント様、お仕事仲間とそして家族のおかげです。いつも本当にありがとう!これからも変わらず、私自身も夢に向けてコツコツ進んでいきたいと思います。

このnoteを読んでくださった皆さんに心を込めて伝えたい。
世の中の常識や周囲の目や声に惑わされて、自分の理想や可能性を諦めるのではなく、自分が大事にしたいものを大事にしながら、あなたらしい人生を切り開いていきましょう。


そんな想いで、今もこれからも仕事をしていきます。
心豊かな笑顔溢れる人生を一緒につくっていきましょう!


最後に

子どもを起点に私のキャリアは始まっています


このnoteを最後まで読んでくださったお悩みを抱えている方へ。
🔻 🔻 🔻

『自分自身と本気で向き合ってみたい、自分の理想を叶えられる自分になりたい』そんな思いのある方は無料カウンセリングをさせていただきます。
InstagramのDMまたは公式LINEから『カウンセリング希望』とメッセージをお願いいたします。


また、個人セッションは現在定員いっぱいとなっております🌸
セッション募集開始のお知らせは公式LINEまたは、Instagramストーリーズからお知らせをさせていただきますね。


最後までお読みいただきありがとうございました。
どうぞこれからもすいをよろしくお願いいたします🕊✨




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,170件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?