マガジンのカバー画像

Suhm1マガジン

13
初めてのアルバムと初めての3DCGを用いたMVの制作、相次ぐトラブル、さまざまな出来事をありのまま綴りに綴った(現状では予定)音源付きのマガジン。
クオリティは保証いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ※一度ご購入いただければ追加された…
¥500
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

制作日誌②

制作日誌②

人にも当てはまる話なのか、実際のところ分からないことではあるが制作期間は不思議な感情を抱く。
特にバンドの頃はひどかった。
活動自体は色々あったが楽しくできていたので、それ自体が嫌だったわけでは勿論ないが、何かを作るときにネガティヴとは言い切れない負荷がかかっていることを感じていた。
この負荷というのは、自分の作った曲が誰かに何かを感じてもらえるかもしれない楽しみや良いものが作れた喜びと、それが何

もっとみる
制作日誌①

制作日誌①

僕は慢性的に金欠でつくづくお金の才能がない。
貯めるでも派手に使うでもなく、気がつくと無くなっているのだ。
欲しいと思ったものは何でもすぐに買ってしまったり、思いついたことをすぐに行動してしまう難儀な性格のせいであると自覚しているが、基本的にお金とは無縁の人生なのだろうと諦めているところがある。
そして、無駄に豊かな発想力で金策を企てるでのはなく、お金が無いなりの戦い方を見せてやる!とアイデア勝負

もっとみる
マニアックな部分

マニアックな部分

1.制作の上で影響を受けたもの
2.歌詞について
3.マニアックな部分←
4.今後について

今回の記事は最も書くことを楽しみにしていた。
一体どこから書き始めたらよいものか。
金、女、宗教、仮想通貨、情報商材、陰謀論、色々と話題はあるが、まずは今作のこだわりポイントについて話したい。
今まではロックバンドのボーカルとして叫んだりがなったりして鯨の超音波級の音量で歌ってきた。
(たしか鯨の超音波は

もっとみる
Suhm1

Suhm1

僕がやっている音楽プロジェクトのSuhmは、いわば僕にとってのライフワークであって、出来る限り長い時間、Suhmとして音楽を発表したいと思っている。
そこで重要なのはモチベーションだ。
モチベーションはフェチのようなもので、人それぞれ異なっているが、僕の場合はお金もモテも諦めていて有名になりたいわけではないので、音楽を作って聴いてもらえる喜びみたいなものがモチベーションになっている。
あと、未だに

もっとみる
影響を受けたもの

影響を受けたもの

何から話したら良いものか。
延々とダラダラ話してしまうクセと脱線癖があるので、
彷徨わないよう、僕自身の地図とするためにも目次を書いておこうと思う。

1.制作の上で影響を受けたもの←
2.歌詞について
3.マニアックな部分
4.今後について

では、今回は影響を受けたものについて書いていきたいと思うが、まず先にこれまでの人生で影響を受けてきたものについて書いておこうと思う。
厳密にはもっと細々と

もっとみる
歌詞について

歌詞について

1.制作の上で影響を受けたもの
2.歌詞について←
3.マニアックな部分
4.今後について

今作"Suhm1"では、歌詞を全て日本語にした。
理由はパーソナルな部分を歌うことで会話できるようにしたかったからで、英語より日本語がいいと思った。
アルバムのコンセプトが【眠れない夜とその理由】で、そのコンセプトを選んだ理由がこの"会話"がしたいと思ったからだ。
人見知り、コミュ障等々だいたいのキャラは

もっとみる