見出し画像

【刺繍図案】雪だるまつく~ろ~【スノーマン】

こんばんは🌛すぐのです。

クリスマスは過ぎてしまいましたが、雪だるまは晩冬の季語らしいのでまだセーフ(?)、ということでスノーマン(雪だるま)の刺繍をしました。

図案を描かずに頭のイメージで縫ってみた

今回ははじめ、図案を描かずに頭のイメージだけでスノーマンを縫ってみました。

スノーマンのゴースト

スノーマンのおばけみたいですね。ハロウィーンにでそうです。
これはこれで愛着が出てきましたが、

図案は描いたほうがいいです(確信)

でも、1回ざっくり縫ってみると「ここはこの向きで縫ったほうがいいな」「ここはこの縫い方がいいな」というのが分かってくるので、とりあえず縫ってみるのもアリだなーと思いました。

図案を描いて縫った

よくあるスノーマンだと思うので、タイトルにオリジナルとは入れませんでしたが、最初に描いた図案はこちら↓です。

とりあえず早く縫いたい!と、手書きの図案で縫い始めました。
こういうときはフィーリングです。

スノーマン手書き


縫っている間に凝り始め、できあがったのがこちら↓

スノーマン

画像7

なかなかかわいくできました!(自画自賛)
帽子を2色にしたのがちょっとしたこだわりです。

ちゃんとした図案はこちら↓

スノーマン図案

縫い方・縫う方向はこちらのとおりです↓

スノーマン縫い方

個人的には、面積が一番大きい箇所は最後にすると縫いやすいです。
自分の縫った順番:帽子→マフラー→手袋→腕の枝→鼻のニンジン→顔・胴体(→目・口・ボタン・雪の結晶)

◇◇◇

季節ものは1か月くらい先を見こして作れたら理想なんですが、次もたぶん季節はずれのものになりそうです。

それではまた~👋

~おわり~








スキやコメントとても嬉しいです!読んでくださりありがとうございます✨