6月27日&28日 銭湯&サウナ大阪編

冷え性を改善したいという思いからちょくちょく銭湯に通い始めて、少しずつハマっていった銭湯だけど、とうとう地方遠征するようになってしまった。といっても別の予定があって、大阪に行き、そのついでに寄れそうなところに寄っただけだけど。

1日目は梅田から1駅ほど離れたところにある某銭湯へ。私はこれまでリニューアルされて比較的綺麗な銭湯にしか行ってなかったので、ここのような昔ながらのザ・銭湯(当初思い浮かべていたような・・・)は初めてだった。入り口、ロッカー、風呂、浴場のタイル・・・全てに歴史を感じる。そして何より、サウナが入浴料込みで500円台で入れるのがすごい。

閉店(23時)に近かったからか、サウナを利用しているのは私しかいなかった。サウナ室の中は、懐メロ、というほどではないけれど、そこそこに懐かしい曲が流れている。そしてめっちゃ熱い。バスタオルを巻いて入るんだけど、座る部分がうすい板で、バスタオルの薄さではカバーしきれないくらいお尻が熱い。ちょんとお尻だけ乗せるのが精一杯。熱すぎて立ってしまったほど。とはいえ、アツアツサウナからの冷たい水浴びて脱衣所の扇風機浴びてるのは気持ちよかったねえ。

2日目は、1日目に行った銭湯の割と近くにあるサウナ&スパに行った。サウナは3種類。前日の激アツ銭湯サウナとはうってかわって、ここのサウナはどれも過ごしやすい熱さと湿度だった。水風呂と冷水風呂の2種類あるのもありがたい。休憩できるイスもけっこうあるし、お風呂の種類もそれなりにあるのでいくらでも楽しめる。そしてタオル使い放題なのもありがたい。

サウナも気持ちよかったけど、がっつり汗をかいたのは岩盤浴。サウナの汗とはまた違う汗のかき方だった。お肌ツルツルになった気がする。これは個人の感想。

よくよく考えたら、なんだかんだで3日連続サウナ行ってる。そして2日間、大阪でめっちゃ食べすぎたー! まあ、いっぱい汗かいたからいいか・・・と思うことにした。ただ、ある程度疲れを取ってから帰れるのは結構大きいので(疲労の蓄積具合が全く違う)、またどこか旅行できるタイミングがあれば、銭湯やスパに寄ってみたいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?