見出し画像

【イベント開催レポート】5/21 ごはん会

こんにちは。まちのお茶の間 菅原商店です!
先日2回目のごはん会を開催しました。こちらの記事では、その様子をお届けしたいと思います。
今回も妻のはるがお届けします✍️

まちのお茶の間 ごはん会②

4月に開催したごはん会。前回は持ち寄りと言いつつ、出前を希望する方が多かったのでみんなで出前を取ったごはん会でした。

今月も企画したのですが、出前がけっこう楽しいことに気がついたので、今回ははじめから出前を取ってみんなでごはんを食べる会にしました☺️
(出前編と書いたけど、他に何編があるのか…!笑)

ちゃぶ台を囲んで、みんなで夕飯を食べながらゆるゆる過ごせたらいいなあと思っていたので、参加定員は4人にしました。


ごはん会当日のこと


今回は2人が参加してくれることになり、当日はわたしたち夫婦と合わせて4人での開催でした。19時前後に来てくれて、メニューを決めて、近所の麺屋さんに電話して注文しました。今回もいつもお世話になっている「寿司辰」さんです。もともと寿司屋だった名残なのか、寿司は置いていない手打ち麺処です😳

メニューが豊富で、「冷やしうどん」と「ころうどん(名古屋あたりで冷たい麺のことをころと言います)」の違いってなんだろうと頼んでみることに。

近いので、注文してからわりとすぐ持ってきてくれます👀 大きな岡持ちがかっこいい!

立派な岡持ち!お皿を洗って元に戻して、玄関先に置いておくと翌日回収してくれます。
わたしは冷やしうどんと天ぷら盛り合わせ!
レモンが効いててさっぱり🍋

冷やしうどんは氷水でしめてあるうどんで、つけ麺スタイルでした。ころうどんは冷たいつゆがぶっかけてあるうどんでした!新たな発見👀

4人でちゃぶ台を囲んでごはんタイム🍚

今回は和菓子屋さんでお菓子を買ってきていたので、お茶を淹れながらいただきました🙌
お茶の間ではお湯と茶葉を用意していて、好きな急須と湯呑みを使ってお茶を楽しんでもらっています◎

おしゃべりしながらお茶を淹れる時間。
今回は愛知県一宮市の珍しい和菓子「浜たから」を。
蛤の殻にゼリーが詰まったお菓子です!

そこからおしゃべりをしながら過ごして、21時過ぎにお開きとなりました。ちゃぶ台を囲むには、4人はちょうどいい人数でした☺️

来てくれた子のひとりが長野のおやきにハマっていて、秋頃にお茶の間でおやきを包む会を開催することになりました。今のところ9/21(土)夕方〜を予定しています。近くなったら告知をするのでお楽しみに◎

またごはん会も企画できたらと思います。
次回お茶の間オープン日は5/25(土)18:30-22:00です。少し遅めの時間まで開けてみます。
よかったら遊びに来てくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?