見出し画像

『エナジードリンクのリスク』~体重56㎏以下の人は注意!

仕事に集中したい時、仕事に追われている時、

勉強に集中したい時、眠気を覚ましたい時、

あなたはエナジードリンクに頼っていませんか?

エナジードリンクにはメリット以上に大きな

デメリットがある事が明らかになっています。

今回の内容はそのデメリットについて

実際の研究結果のご紹介も交えながら

ご案内させていただきます。


最近、精神的に疲れる事がある、

鬱気味、食欲不振など

そんな症状が少しでもある方は是非

最後まで読んでみて下さい!

エナジードリンクとは

まず最初にエナジードリンクとは何か。

ウィキペディアでは下記の様に解説しています。

肉体疲労時の栄養補給などを目的として

販売されている飲料。

ドリンク剤、内服液とも呼ばれる。


「エナジードリンクとは?」

という定義は無いみたいです。

強いて言うと、

アリナミンVやリポビタンDなどの様な

栄養ドリンクは医薬部外品であり、

レッドブルやモンスターの様な

エナジードリンクは清涼飲料水に分類される事が

一番のポイントでしょう。

また、やはりカフェインやアルギニン等で

興奮作用を引き出す事にも使われます。


市場では2016年には327億円あったのが、

2019年には459億円にまで成長している

間違いなく今後も伸び続ける商品ですね。


※ここから下は

エナジードリンクをエナドリ

と略す事があります。


エナジードリンク有害

あなたがエナジードリンクを飲む理由は

「集中したい」

「ストレスを発散したい」

「活力をつけたい」

「眠気を覚ましたい」

「パフオーマンスを発揮したい」

等ではないでしょうか。

しかしエナジードリンクの摂取によって起きる

症状はあなたが求めている効果とは真逆かもしれません。

研究① 摂取量とストレス

879名の男女を対象にした研究があります。

この879名が幼い頃から20歳になるまでを

追い続けた研究です。

結論から言うと、

①エナジードリンクを良く飲む人ほど多くのストレスを抱えている。

②若い男性こそエナジードリンクでの悪影響を受けやすい

(不安感・うつ等)

確かに、

「ストレスや不安が多いからエナジードリンクを飲んでいる」

という見方も出来ますが、どっちにしても

ちょっと残念な結果ですよね。


研究② 大学生の摂取量と生活習慣の乱れ

2017年12月に関東の大学で、

199名(男108名 女91名)を対象に

行われた研究です。

・属性

・エナドリの摂取状況

・エナドリの摂取場面

・エナドリへの印象

・心身の自覚症状

・生活習慣

・危険行動

これらの質問に素直に答えるというシンプルなものですが、

結果は下記の通りになりました。


【エナドリの生涯の摂取】

全体67.8%(男82% 女50%)

※過去30日間での摂取は23%(男35% 女8%)


【エナドリの摂取場面】

①疲れている時(46%)

②自宅での学習時(23%)

③スポーツ前(16%)


【エナドリへの印象】

①元気が出る(40%)

②健康に悪い(25%)

③怪しい(20%)

※特に女性がネガティブな印象を持っています。


【自覚症状】

過去30日間の摂取量が多い人ほど、

「動悸」や「めまい」が多い。

また男性は摂取量が多い程、

日中の眠気が強く、

女性は摂取量が多い程、

朝食を抜いている傾向にあった。

※朝食を抜く事自体は問題ありません。


【危険行動】

エナドリの摂取量が多い男性は飲酒回数が多く、

摂取量が多い女性は喫煙回数が多い


以上の結果となりました。

当然と言えば当然の結果ではありますが、

今の所メリットが一つも無いのが

ビックリですね。。。

※参考資料です。↓

https://www.tasc.or.jp/assist/archives/h28/pdf/2016_04B_umeda.pdf

エナジードリンクの摂取がもたらす社会心理学的効果と嗜好品文化への影響 筑波大学より

ちなみに、この研究では、

アクティブな人よりも頭を使う頭脳労働者の方が

エナジードリンクを飲んでいる事が分かりました。

※ちょっとどうでも良いですが(笑)


エナジードリンクの危険性

エナジードリンクには小さじ2~14杯の

砂糖が含まれています。

その糖によって、ドーパミンやアドレナリンの様な

興奮ホルモンが分泌し心拍数を上昇させます。

またガラナエキスという成分にコーヒー豆の

2倍のカフェインが含まれています。

その興奮作用とカフェインによって、

食欲不振や、不整脈、うつ等の症状を訴える人が

近年増えています。

実例↓

2021年イギリス人の21歳男性が多量摂取により心不全に。

毎日2ℓのエナジードリンクを2年間飲んでいたそうです。

また1日に12本を飲み死亡した30歳男性の事例もあります。

飲みすぎなけば問題は無いですが、

なんせアルコールと同じ様に中毒性がある事が厄介です。


カフェインの適量は?

体重1㎏に対して2.5㎎

が理想です。

モンスター1本のカフェイン量が142㎎ですので、

体重が56㎏以下の方は1缶分も飲めないって事になります。

ここでようやくタイトルの意味が分かりましたよね(笑)

また、適量を守っても、

タイミングには注意する必要があります。

カフェインの半減期は

(血中のカフェイン濃度が半分になるタイミング)

摂取後2~7時間と言われています。

※個人差が大きいです。

カフェインの効果を強く感じる方は

寝る時間から逆算して摂取する様にしましょう。


各種エナジードリンクの比較

☆アリナミンV

・フルチルチアミン塩酸塩

⇒5㎎(糖の代謝)

・ビタミンB2

⇒2㎎(脂肪の代謝)

・ビタミンB6

⇒10㎎(タンパク質代謝)

・ニコチン酸アミド

⇒25㎎

・アスパラギン酸ナトリウム

⇒125㎎(電解質吸収)

・カフェイン

⇒50㎎



☆リポビタンD

・タウリン

⇒1,000㎎(疲労回復・二日酔い予防)

・イノシトール

⇒50㎎

・ニコチン酸アミド

⇒20㎎

・チアミン硫化物

⇒5㎎

・カフェイン

⇒50㎎

・糖質

⇒19㎎

※カフェイン単体よりも

カフェイン+タウリンの両方を摂取した方が

眠気に対する効果は高い事が分かっている。


☆レッドブル

・ナトリウム

⇒148㎎

・ナイアシン

⇒5.5㎎

・パントテン酸

⇒3.7㎎

・ビタミンB6

⇒3.7㎎

・ビタミンB2

⇒0.16㎎

・ビタミンB12

⇒3.7㎎

・アルギニン

⇒222㎎

・カフェイン

⇒80㎎


☆モンスター

・ナトリウム

⇒139㎎

・ビタミンB2

⇒2.5㎎

・ビタミンB6

⇒2.8㎎

・ビタミンB12

⇒24㎎

・ナイアシン

⇒30㎎

・L‐アルギニン

⇒444㎎

・高麗人参

⇒302㎎

・L‐カルニチン

⇒103㎎

・カフェイン

⇒142㎎


目的にもよりますが、

成分的にはモンスターが一番

優れているかもしれませんね。

下記一覧です!


勉強や仕事に集中したい時は?


ここまで読んでいただいたあなたは

もう勉強や仕事中にエナジードリンクを飲む事を

控えようと考えていると思います。

砂糖14杯ですからね。。。

しかし、どうしても集中力は維持したい

という方も多いはずです。

そんな方におススメなのは、

チョコレートです!


その中でもカカオ85%以上で、

尚且つダークチョコレートが理想です。

チョコレートには、

精神安定、ストレス軽減、

うつ症状の緩和、脂肪燃焼効果等

様々な効果が期待できます。

またダークチョコレートやハイカカオの場合は、

カフェインも含まれている為、

夜作業する人にもおススメです。

が。。。。

ここでチョコレートを食べ過ぎてしまうと

それこそカフェインの多量摂取になり

本末転倒ですので注意が必要です。


いいなと思ったら応援しよう!