見出し画像

今日のうどん~焼きうどん(醤油味)。

 久しぶりにうどんシリーズ復活です。
が、うどん撮影したら横長のはずが確認したら縦長になってるじゃありませんかー。
申し訳ないです。
じゃ行ってみよー。

・今日(3/7)の昼食~地元スーパーの焼きうどん(醤油味)

 実はスマホ撮影に未だに慣れてなくて、横長にするつもりが縦長にというあり得ない結果が。
ちょっと気落ちしていますが、説明します。
野菜量はそこそこですし、豚肉二切れはこの類の麺類にしては大きめですね。
麺はちょっと固めの仕上がりで、ちょっと油が多い仕上がりでした。
個人的に焼きうどんは醤油味よりソース味の方が好きだというのもあって、多分次に食べる可能性は低いですね。

 そもそも、これを買った地元スーパーで焼きうどんがあったかどうかについて考えていたんですが、これまでは売ってなかったはずです。
このスーパーでは焼きそばはソース味、塩味、あんかけと種類がありましたが、焼きうどんは食べたことないんですね。うーむ。
焼きそばは円に近い容器でしたが、うどんは違いましたし。。

 ちなみにこの焼きうどん、家族も買おうか迷ったけど、チラシ寿司にしたそうです。
家族も焼きうどんはソース味の方が好きだったと記憶しているので、話を聞いて納得の選択でした。

 あ、そうそう。地元スーパーでは既に冷やしそばと冷やしうどんが並んでいました。
ちょっと早くね?と思う程度に寒いわけなんですが。。
ま、エアコン使用で部屋全体を暖かくしているお家ならあり得ますね。
我が家はこたつメインで、しかもファンヒーターから所謂こたつホースを使って部屋を暖めてますから集中的に暖まるので、冷たいものを食べるのには適してないのでした。
なので、大好きなアイスクリームはずっと食べていません。
話を戻すと、暖房の種類で食生活が如実に変化していることを実感していることを強調しておきます。

 ま、どちらにしろ、この焼きうどんはないわー(失礼!)。そんな感じです。

 ではまたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?