『魔法のカクテル』のススメ

この記事では、児童書担当の書店員が、大人に読んでほしい子どもの本を紹介する。

児童書をあえて大人にオススメしたいのは、子どもの時とは違った視点で物語を楽しめるからだ。

今回は、『モモ』や『はてしない物語』でお馴染みの
ミヒャエル・エンデの作品を紹介したい。


ネコとカラスが協力して、世界が破滅に向かうのを何とか止めようとするストーリー。
大晦日のたった数時間の出来事を描いている。
構造はシンプルだ。

なのに惹き込まれてどんどん読み進めてしまう。

それは仕掛けが巧みだからだ。

例えば、1ページ目から鳩時計が登場するのだが、普通の鳩時計ではない。
時間になると指が飛び出してきて、ハンマーで時間の回数分打たれる。
回数分だけ、指が「いたい!」と叫んで時を知らせる。

面白い仕掛けがいろんなところにあって、何だろう?とワクワクしながら読んでしまう。

『モモ』や『はてしない物語』よりもライトに読めるけれど、面白さでは劣らない。
大人にも手をとってほしい作品だ。

うつ病のさなかで記事を書いているので、サポートしていただけると生きるためのパワーをもらえます。いただいたサポートは、記事を書くための、本代に充てさせていただきます。なかなか文化的な活動に充てる費用が捻出できないので、サポートしていただけると本当にありがたいです。