見出し画像

幸福度ランキング1位のフィンランドってどんな国

フィンランド共和国

首都:ヘルシンキ
人口:554.1万人 (イングランドの10分の1)
面積:338,500k㎡
公用語:フィン語、スウェーデン語
主要民族:フィン人(スミオ人)
国家元首:サウリ・ニーニスト大統領
首相:ペッテリ・オルボ首相
設立:1918年
主要都市:エスポー、タンペレ、ヴァンター
国歌:Maamme (我等の地)
名前の由来:fen land(湖沼の国)という意味

フィンランドの治安

フィンランドは世界の治安ランキング14位に位置し、治安も安定している。その理由の一つとして、移民を一切受け入れない国であるという点から、民族同士の紛争が起きずに治安が安定していると言える。

Kela(ケラ)カード

フィンランドはヨーロッパの中ないし、世界の中でもトップクラスのデジタル先進国。
表題のケラカードという個人識別番号(社会保障番号)制度は、日本のマイナンバー制度のようなもので、あらゆる行政サービスと結び付き、利用者も非常に多く、政府の信頼も高い。(日本のマイナンバーは国民の3割ほどの普及率だか、フィンランドは全国民に浸透している)

フィンランドのケラカードは、元々は1960年代に年金受給者に年金を支給するためのサービスにおいて、年金受給者が年金を貰うために長い列を作ったり、同姓同名の人への支給ミスなどの改善するために導入。
国民一人一人を識別できるIDナンバーとして、各人の生年月日から始まる11桁の英数字の羅列で構成されている。

ケラカードが使える用途としては行政サービスから、民間サービスまで様々で家に居ながらあらゆる申請が可能。下記に例を示すがこれらは一例に過ぎない。
・引越しに伴う住所変更登録、郵便転送手続き
・納税に関する手続き
・パスポートの発行
・婚姻手続き
・PCR検査の予約、陰性証明
・住宅家賃補助
・失業、退職手当
・育児支援金、年金の支給
・医療費、疾病手当
・図書館の書籍のレンタル予約

ケラカードは出生時から申請が可能で、外国人でもフィンランドで1年暮らすことでケラカードを取得することが出来る。

フィンランドは非常に住みやすいところとも考えられるが、日本との違いはどうであろうか。また食文化などは?
気が向いたら第2弾としてまた記事に記そうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?