見出し画像

昔、人から聞いた説

・今週の意気込み


先週はバタバタとしていた、
それを言い訳に毎食テイクアウト。
どのみち夕食しか作らないのに、周囲は作り置きや朝作ったりする人もいるみたいで本当に頭が下がる。

以前、ひと月の献立表を作り週末に買い出しして…
と過ごしたことがあったが半年くらいで飽きてしまった

今は週単位の献立と買い物または都度の買い物。
まとめて買っておけば便利だけれど、その日の気分やスーパーの品揃えを見てささっと作れる人に憧れる。

とにかく今週はなんだか作りたい欲に溢れている。

・人から聞いた説


ふと昔、人から聞いた説を思い出した。
・年上
・同級生
・年下
の分類で、仲良くなるのは偏りができる、と。

そう言われれば私は圧倒的に
・年上
・同級生
との付き合い。全くもって人望ナシ…笑
ちなみにその説を話してくれた人も私の年上にあたる。

この人は
・年上
・年下

と仲良く、同級生とはほぼ交流がないらしい。

満遍なく仲良くできる人の顔も浮かぶが

・大人になってからの関係性

その満遍なく仲良くできる友人と遊んだ日、学生の集団を見かけた。制服で大行列
(大変だなぁ)と思っていたら横で友人が
「本当大人って良いよね、今あの集団に入るなんて耐えられない」と呟いた。
確かにああして服装や行動、付き合いを限定されていた時は苦痛だった。

目立ってはみ出たり、あえておりる
ってことはしなかったけれど『出来なかった』が正しいのかも。

大人になってからの友人は「学生の時なら友達になってなかったね」って人も多い
制約の中で付き合うことも必要なのかも知れないがそれを経て自由に付き合える関係性も貴重。
友人も同感だったとは

・新たな大河を見始める

旧作だけれど
夫とのうちシアターで新たな大河のシリーズを見始めた。歴史が苦手だったのに、浅はかながらもすっかり大河を楽しめる年になった

そんな取り留めのないことを考えた週初め



この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?