見出し画像

服装のマナー

はじめに

通夜や葬儀に参列する際の服装や身だしなみは、日本の文化や習慣に深く根ざしており、故人やその家族への敬意として、特定のマナーを守ることが求められています。

この記事では、現代の通夜における服装の基本、女性・男性・子供における具体的な服装の指針、そして身だしなみに関するタブーについて記載しておりますので、 適切な服装や身だしなみを理解し、亡き人への敬意を示す助けとなれば幸いです。

服装のマナー

現代の通夜では、無くなった当日に執り行うことは少なくなり、 時間的に余裕がありますので、出来る限り黒に統一された服装を 心掛けましょう。

■ 女性の服装

黒や紺、グレーなど落ち着いた色で統一された服装(スーツもしくはワンピース)が理想です。 また、通夜へ赴く際は、結婚指輪以外のアクセサリー類は全て外し、メイクも薄く、長い髪の毛はまとめます。 キラキラしたアクセサリー(バック等)は、葬儀の場にふさわしくないので、避けるようにしましょう。

■ 男性の服装

黒、紺、グレーなどのスーツで、地味(派手な色が入っていない)なネクタイを着用するのが理想です。 また、地味であっても光沢感のある素材は避けるようにしましょう。

■ 子供の服装

学校の制服がある場合は制服を着用します。 無い場合は、白いブラウスにボトム、靴は黒にし、落ち着いた色で統一します。 また、落ち着いた色であってもキャラクターがデザインされてる服は避けましょう。 靴はローファーが好ましいですが、黒、白、グレーといった落ち着いた色のスニーカーでも問題ありません。 音が出るスニーカーやローラー付きのスニーカー、光るスニーカー等は避けましょう。

(例)男の子
トップス:白い無地のシャツ、白系のポロシャツ、ベストやカーディガン
ボトムス:黒(紺色やグレーも可)のズボン
靴:黒のローファー、黒か白のスニーカー

(例)女の子
トップス:白いブラウス(レースの飾りも多少は可)、カーディガン
ボトムス:黒(紺色やグレーも可)のスカート
ワンピース:黒や紺(バイカラーや柄物はNG)、グレー(無地なもの)
靴:黒のローファー、黒か白のスニーカー

身だしなみのタブー

■ カジュアルな服装、派手な服装
(スーツまたはワンピース、学生服等の正装を心がけることが大切です)

■ 肌の露出が多い服装
(黒の網タイツ等もNG。ストッキングは黒無地で薄手のもの)

■ 派手な髪型
(ロングヘアーはすっきり1つのまとめ、派手な髪色は黒スプレー等で一時的に目立たないように配慮しましょう)

■ 香水
(線香や焼香の匂いと混じる可能性があるので付けないのが基本とされています)

■ 毛皮や皮革製品
(毛皮や皮革など生き物の皮製のものは、殺生を意味し、死を連想させることからNGとされています)

おわり

葬儀や通夜は、故人を偲び、生きている我々が人生や死について深く考えさせられる場となります。 その為、そこでのマナーやルールを理解することは、故人やその遺族への敬意として非常に重要なものとなっております。

参列者は、その場の雰囲気や意味を尊重し、身だしなみや振る舞いに気を配ることが求められておりますので、 この記事を通じて、正しい服装や身だしなみのマナーを理解し、故人とその遺族に心からの敬意を表現する上での参考となれば幸いです。

すがはら葬祭
HP:https://memorial-sugahara.com/
TEL:0120-61-0983

(※)本記事は筆者個人の見解となりますことご了承下さいませ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?