見出し画像

モチベーションがあがらないときにも仕事を進めるには

これこそタスク管理の醍醐味です、実は。自分が参考にしているGTDというタスク管理の手法でも「モチベーションは関係ない」というようなことを言っています。どういうことかというと、モチベーションベースでタスクを実行しているか、タスク管理に基づいたスケジュールベースでタスクを実行してるかは別の話だからです。逆に言えばタスク管理の手法に基づいてプロジェクトをタスクに分解して、適切なタイミングに実行のスケジューリングがされてなければ、それはモチベーションベースでやるほかなくなります。まあだれもが期日は意識してるのですが、期日までの漠然とした時間を分割していないために結局やる気が出ないとやらない、もしくは期日が迫ったプレッシャーでやる、という風なことになります。

ここから先は

681字
動画+レジュメ的なテキスト、音声+テキスト、テキストのみの3形態で月3回更新します。毎月1本編集後記っぽい短い後書きがおまけでつきます。

タスク管理とか時間管理とかアイデア発想法の本を書いてみたいとは思っていたんですが、専門的なものはすでにあるし、だったら自分がこういう理由で…

よろしければサポートをしていただけると励みになります!いただいたサポートはクリエイトすることに使わせていただきます!