見出し画像

努力しないほうが、お金は入ってくる

こんにちは、末吉です。

今日は子どもたちの学校視察のため、軽井沢に来ました。

と、その前に気持ちよさそうな公園を見つけて、みんなでピクニックしています。

すると、昨日まで数歩しか歩かなかった息子が急に覚醒して、ずーーーっと歩いてる!!

いったい何が起こった(笑)。

さて、毎月Kindle本シリーズに細かく書いていますが、今年の春先に貯金が底をつきました。

そこから半年が経ったいま、アルバイトをしているのもそうですが、本業のほうでも売上が立ちつつあります。

しかも、今回ご紹介する文章に書いているとおり、努力なしに、です。

去年までは、いろんなことを計画して、頑張ってもダメだったのに、面白いものですね。

ということで今回は、そんなテーマについてお届けします。

いろんなことは、バランスで成り立っていると、そう思っています。

たとえばですが、たくさん稼ぎたければ、たくさん(できれば上手に)使うことが必要だったり。逆に思ったより多めに入ってきたときは、貯めこみすぎず綺麗に使うことが必要だったり。

そうしないとお金も脂肪と一緒で、余計にためこむと不健康な状態になるものなんですよね。

だから、変にプラスにしようと躍起になるでなく、ゼロ(つまりは真空)でさえいれば(いようとすれば)、必要なものが入ってくるというわけです。

(たぶん一般的に考えられている)努力といものには、力が入りすぎています。

それはプラス、プラス、プラスでいこう、という感じでバランスが崩れているのです。

それは疲れちゃいますよね。

で、さらに、その結果手に入れたものって、あんがい味わえなかったりなんかして。切ない……

抽象的な話ばっかりだと、「まぁ、言いたいことはわかるけど、ねぇ……」みたいな気持ちになってしまう人もいるかもしれないので、簡単な具体例を挙げてみることにします。

今より若かりしころ、年収1000万円にするぞと鼻息荒く、手帳に目標とやるべきことを書いて毎日を過ごしていました。

「プラス、プラス、プラスにするぞー、がんばるぞー!」とやっていたのです。

が、それをやっているあいだ、年収1000万円はちっとも実現しませんでした。

で、もっとがんばらねば、と自らに鞭を打つ、たくさん働く、たくさん勉強する、でもやっぱりダメの繰り返し。

しかし、あるとき、若手サラリーマンのそう多くない給料から泣けなしのお金を払って、やりたいことをやるようにしました。

正直お金は減りました。

し、そのときは、年収1000万稼ごうなどとは思っていないどころか、すっかり忘れていました。

ある見方からすれば、マイナス、マイナス、マイナスの方向に進んでいたというわけです。

が、結果、お金は入ってきました。

だから今でもぼくは、自分の懐からお金は減るのでマイナスですが、どうお金を使うかを大事にしています。

お金を使う基準はやっぱり、ワクワク、です。

末吉より

【残席あと1名】
10月15、16日(土・日)
1泊2日八ヶ岳㊙︎手放しツアー募集中

今回のnoteのテーマでもあるお金の入りも、自分たちの中にある何らかの抵抗やブロック、具体的には、頑張らないと出来ないこと、苦痛を感じるような努力を手放すことで、驚くほどあっさりと入ってくるようになったりします。

プラス、そんなうまい話あるわけないとか、自分には無理という思い込みも手放すこともお忘れなく。

その抵抗やブロック、その成り立ちは、人それぞれ固有のもの。

このツアーでは、それぞれの抵抗やブロックを特定し、手放していきます。

お金だけじゃなく、仕事やライフワーク、人間関係、ライフスタイル、いろんなものが変化していくきっかけになると思います。

ピンときた、ご縁のあるあなたと、楽しく、エキサイティングな時間を過ごせることを楽しみにしています。

詳細・お申込みはこちら
https://ex-pa.jp/item/43665

自然の力を借りて手放しを行ったり、

画像2

美味しいご飯を食べたり、

画像1

いろんなことを楽しみましょうね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?