マガジンのカバー画像

noteラジお「この人のココがすごい!」

36
エッセイを書いたり、書籍を編集したりしながら、いろんな人の「すごさ」や「おもしろさ」を紹介していますが、間に合わない! だから思った。「もっと気軽に、行き当たりばったり上等で話そ…
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

八ヶ岳の山ごもりから帰宅した深夜にお届けするnoteラジお「この人のココがすごい!」。今回の話題は、『ぼくが編集長を務める電子書籍出版社DNAパブリッシングの新しい時代の働き方』についてです。

堀江貴文さんも会社組織はなくなるという発言をしています。特定の技術や知識を持った個人がつながり、プロジェクト単位で仕事をする時代になっていくと思います。そんなこれからの時代の働き方のヒントになるはずです。

もっとみる

25歳前後の若者たちばかりが集まる食事会を終えて、ほろ酔いでお届けするnoteラジお「この人のココがすごい!」。今回の話題は、『笑いのトップランナー企業、吉本クリエイティブエージェンシーの芸人を育てる仕組みや環境』についてです。

3週間ぶりの復活を遂げたいさが「すごい!」と熱く語っていたので、急遽それについて対話しました。これは芸人さんだけに言えることではなく、クリエイター全般にも当てはまること

もっとみる

3度目の正直、TAKE3で無事にアップロードできてホッとしながらお届けしているnoteラジお「この人のココがすごい!」。今回の話題は、『山田ズーニーさんのイベントの驚異の人の集まり』についてです。

今回ご紹介する出来事を通して、ここ最近でいちばんビックリしました。えっ、、、こんなことって実際にあるんだ、と。すごくステキなあり方・生き方だなぁと思わされます。ほんとに。

【今回取り扱っているもの】

もっとみる

フランス旅の最後の地、美しい海岸線沿いにあるニースからお届けしているnoteラジお「この人のココがすごい!」。今回の話題は、「パートナーあゆの食に対する執着心がすごい!」です。

「自分がすごい!」のあとは、「パートナーがすごい!」どんな番組やねんと、じぶんでツッコミたくなるのをグッと抑えてお届けします。が、あらためて彼女の話を訊いてみると、「こりゃあ、実際にすごいな」と思える内容でした。

もっとみる

パリの入国審査を終えた直後にお届けしているnoteラジお「この人のココがすごい!」。今回の話題は、なんと「じぶんのチャレンジ精神がすごい!」です。

「なんで自分やねん!!」というツッコミは、ぜひ番組を聞いてからお願いします。いまも14年ぶりの海外となる、パリからお届けしていますが、ぼくの特技、いやある種の趣味は「人生を変えること」です。まぁ、そこに関しては、時々じぶんをほめてあげてもいいかなと思

もっとみる