
PRの「鉄板ネタ」と「トレンドネタ」に注目!
コロナの感染者が増えたからか、いつもよりネタが少なかった9月だけどその中でもPRネタになる事例をピックアップ!
①転売対策はニュースになりつつある!
なるほど!転売対策はネタになるかも。
— kohey.suetani (@ko_hey_des) September 8, 2021
ガンプラファン絶賛「画期的」な転売ヤー対策 編み出したおもちゃ屋に聞いた | キャリコネニュース https://t.co/nfmwi9HLRa
転売ヤー対策で各社が色々とやり始め、それがニュースになりつつある。逆にこの流れを逆手にとって全然売れなそうな商品のPOPで「1人1個まで、転売禁止。って言ってみたい」と書いたら話題になりそう。
②「デカくする」はまだまだPRの鉄板!※ただしメジャーブランドに限る!?
デカくする・・・!シンプルでありきたりだけど、メジャーブランドがやれば話題になるね。 https://t.co/bFHb9SATYH
— kohey.suetani (@ko_hey_des) September 17, 2021
ビッグサイズはまだまだ鉄板。 https://t.co/L9gUX9DKkh
— kohey.suetani (@ko_hey_des) September 28, 2021
ど定番だか、みんなが知っているメジャーブランドがやれば引き続きそれなりに話題になる。
③ネタの強さしかり、実際に発売するという強さ
かなり前の話題で商品も面白いんだけど、「お部屋にピリリとアクセント」という言い回しが上手すぎる。
— kohey.suetani (@ko_hey_des) September 22, 2021
ただ、自分が企業のPR担当なら開発背景とかも語るかな。https://t.co/IUjjLJbVNB
最近のカップヌードルは小手先のプロモーションではなく、PR商品で話題を作ってる印象。その方がいいと判断したんだろな。
— kohey.suetani (@ko_hey_des) September 14, 2021
PR商品、作りたいなー pic.twitter.com/TbrqLse5At
キャンペーンの景品ではなく、実際に販売することで広告臭が薄くなりメディアも扱いやすい。
今月は以上です。転売対策などのトレンド的なネタもありつつ、鉄板ネタもある。両軸でアイデアを考えないとなと思った月でした。ではまた!
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!