見出し画像

「伝わる」ために考えておくべきこと

気合の入ったプレゼン。
内容には自信もあり、説明したいポイントもたくさんある。

よどみのないトークで会心のプレゼンができて「やった!」と心の中で叫びそうになった時に相手が、

 「で、つまりどういうこと?」

その一言でこれまでの苦労が報われ…るわけがありませんよね。
労力の無駄遣いでトホホな結果となってしまうことも珍しくありません。


あるいはお客さまを前にしたプレゼン。

そのため念入りに準備はしてきたものの、いざその場になると普段とは違った空気に緊張してしどろもどろになる。ふと前を見ると、つまらなそうに資料をぺらぺらめくっている相手の上役が見えて、心が折れる。

みなさんの中にも、このような経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか(実際、私には若かりし頃にそういうつらい経験がたくさんあります)。

人はあなたの話の80%は聞いていない

みなさんの多くが誤解をしているのは、

 「自分が伝えたいことを懇切丁寧に話せば、人は話を聞いてくれるはず」

と考えてしまいがちな点です。

確かに学校でも会社でも、そう教わってはきました。

 「前で話をしている人がいるのだから、静かに聞きましょう」

のように何度も言われてきたものです。

ですが、そんな子供の教育で行われることですら、大人の大半は実現できていません。偉い立場になればなるほど「興味のあること」しか聞こうとしません。

みなさんはどうですか?
興味の有無に関係なく、ビジネスとして必ず聞く姿勢をとっていますか?

まず、1つ気づいてほしいのはそもそも

 「人は、相手の話の80%は聞いていない」

ということです。

会議や朝礼など聞かざるをえない状況であったとしても嫌々その場にいるのかもしれません。いつの間にかぼんやりと違うことを考えてしまっているかもしれません(雨が降ってきて、「あ、洗濯物どうしたっけ」とか)。

聞いている人の頭の中をのぞいて見ると、眠いとか、退屈とか、ちょっと寒いなとか、早く終わらないかなとか、いろんなことを考えていると思います。

でも、それが当然だと思ってください。
みなさんも同じはずです。

どんなにプレゼンがうまくなっても、こちらの言うことを100%聞いてくれているなんてことも、100%理解してくれるなんてこともありえません。実際にはあったとしても、「無い」と思って身構えておきましょう。

私も「プレゼンがわかりやすかった」「聞きやすかった」とおほめの言葉をいただくことは今では毎年のようにありますが、とはいえ

・そもそもの主張のところを理解いただいていなかったり
「さっき言ったんだけどな」ということを質問されたり
・誤解されて伝わっていたり

することは今でも普通に起きます。

だからどんなに相手が好意的に聞いてくれでも、自分がどんなに完壁なプレゼンをしたとしても、自分が話したことがすべて相手の頭の中に残っているということは不可能だと考えています。

相手の理解力が悪いわけでもなく、自分の伝え方が悪いわけでもなく、そもそもの会話によるコミュニケーションというものはそういうものなんです。

すべては伝わらないんです。

自分の話を聞いてほしいなら、まず「みんな人の話を聞いていない」ということからスタートしてほしいのです。


1分で話す

では、コミュニケーションを諦めていいのかといえばそうではありません。

集団で仕事をしたり、相手があって初めて成立するビジネスでコミュニケーションは非常に重要な割合を占めています。

ここがうまくいけば、たとえば3人が力を合わせると4人力、5人力となって効果を向上させてくれることになります。うまくいかなければ「1人でやったほうが速い」となってしまい、一人分の力しか出せません。

チームの力を最大限活かすためには、自分の主張を相手にしっかり伝え、理解してもらい、動いてもらう力…すなわち「プレゼン力」が必要です。

私が言うプレゼン力とは「人前で発表するスキル」でも「話すスキル」でもありません。

人に「動いてもらう力」です。

聞き手はそもそも8割方聞いていないし、理解もしていない。
であれば、それをそもそも理解したうえで少しでも相手の頭に残し、相手が動くためにはどうしたらいいかの勝負になります。そのために必要なのは、目安として

 「1分で話せるように話を組み立て、伝えよう」

ということです。これが基本です。

 「1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話しても伝わらない」

逆にいえば、

 「どんな話でも『1分』で伝えることはできる」

ということです。特に忙しい上司や役員などは「1分」のほうが聞いてくれる確率は高いでしょう。5分で話すべきことも、30分かけて話すことも、1時間与えられた時でもまずは「1分で簡潔に話せるように」話を組み立てましょう。

これができれば、格段に「伝える力」がアップします。


「右脳」と「左脳」に働きかける

プレゼンのポイントは、左脳と右脳の両万に訴えかけることです。

ビジネスですから、もちろんロジック(左脳)を理解してもらうことは大事です。ビジネスで「おもしろい」のは世間話やこぼれ話ではなく「ロジック」に基づいた話です。

でも、ただ単につらつらとロジックだけ話されると、

 「はいはい理解した、理解した、理解した…。それで?」

ってなりませんか?

情熱だけでは人は動きませんが、ロジックだけでも人は動きません。

マネージャー的な立場で仕事をされている方なら、

 「正しいことを言って人が動くのであれば、苦労はしない」

と実感される方もいるのではないでしょうか。結局、人は左脳で理解し、右脳で感じてそれでやっと動けるんです。

また、伝える側自身に情熱がなければ、他人に対して何度説明したところで動いてくれるわけはありません。人を動かすには「左脳」と「右脳」の両方に働きかけなければなりません。

スキルとしてロジカルに伝えることも大事だし、熱狂するマインドも必要です。

右脳と左脳に働きかけるということをぜひ意識してください。

いただいたサポートは、全額本noteへの執筆…記載活動、およびそのための情報収集活動に使わせていただきます。