すだち |発達障害のお金と進路のお話

ただの発達障害オタク。発達障害のお金と進路に関わる話をまとめていく備忘録note。もし…

すだち |発達障害のお金と進路のお話

ただの発達障害オタク。発達障害のお金と進路に関わる話をまとめていく備忘録note。もし誰かの役に立てたらうれしいな。

最近の記事

発達障害のある人のための障害基礎年金講座 基本のき|一問一答でまとめました

すだちです。 今回は障害基礎年金についての基本のきについてまとめました。 「発達障害の告知を受けた高校生大学生くらいの方が」「将来に対して不安を覚えたときに」参考にできる内容を一問一答形式で、をお届けします。 気軽に一緒に勉強していきましょう。 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹 これから解説するのは、『障害基礎年金』という制度についてです。 「20歳より前に発達障害だと診断された、高校1年生のおさむ君」に説明をしていきます。 ****** Q.そもそも年金ってなんですか?

    • 発達障害とお金の話|生活費をどう確保するか?

      どうもこんばんはすだちです。 今日は発達障害の子が大人になったときに、生活費を確保する手段について書きます。 色んな制度がありますが、今回は枝葉の話は除いてまずざっくり3つだけ書き留めておけます。 ①働いて得る収入 働き方も様々あります(詳細はまた後日) 配慮を受けながら働く方法として「障害者雇用」の場合 1ヵ月の平均賃金は、月額12 万7千円となっています(平成 30 年度障害者雇用実態調査結果より) ②障害基礎年金 発達障害って障害基礎年金もらえるの!!?と驚か

      • はじめましてのご挨拶

        こんにちはこんばんは。すだちと申します。 このnoteでは発達障害のお金と進路に関わる情報をまとめていきます。 目的は… いい感じに言えば、「発達障害の子とその親御さんの将来に関する不安を軽減したい」 根本的には「色々知識をためたのはいいけど最近老化が激しくて忘れそう。どっかにまとめておこう!noteなんかおしゃれでええやん!」 そんな感じなので自己満足の範囲で質と量とスピードで記事をあげていきたいと思います。 こんなんでももし誰かの役に立てばラッキーくらいのお気持ちで

      発達障害のある人のための障害基礎年金講座 基本のき|一問一答でまとめました