見出し画像

最近の美容ルーティン〜スキンケア編〜





私の美容への目覚めはおそらく小学生くらいの時。それよりも前からオシャレは好きだったが、メイクに興味を持ったのは、小学校四年生くらいだったと思う。少女向け雑誌の付録についてくる偽物の口紅を塗るふりをしてみたり、一生懸命貯めたお小遣いでドラッグストアのコスメを買ったりしていた。 




大人になった今でも大好きなのは変わらない。外に出る日が減ってしまった今は、たまの外出時のメイクが踊り出したくなるほどに楽しい。
出かける前日に、日頃使えていないコスメを箱からガシャガシャと出し広げ、明日着る予定の服と合わせてメイクのテーマを決める。それに加えて、前日の夜と当日の朝のスキンケアは念入りに行う。気合いが行き過ぎて三日前くらいからスキンケアに力を入れる時もあるが、仕事に疲れて最低限で眠る日の方が多いのが事実だ。




今日は、仕事に疲れた私が、普段から行っている美容ルーティンを紹介したい。


①化粧水は安くて大量なもの
「7スキン法」という化粧水を7回に分けて肌に塗布する美容法を実践してから混合肌特有の肌荒れが減った。実際は7回も塗れないので5回くらい。たっぷり手にとって、化粧水を塗るというよりも浴びる。ほぼ飲んでいるに近いスタイル。
ハトムギ化粧水、ONE THINGのブロッコリー化粧水(とても臭い)、i herbで購入したローズウォーターなどを日によって使い分ける。時々デパコスの良い匂いの化粧水も使う。これはテンション保持のため。



②季節・日によってアイテムを変える
夏場は日差しがキツくなるので、日々のダメージを和らげるようなものを使用。特に日差しを浴びた日は化粧水やジェルなどでクールダウンさせる。日差しやエアコン、汗の蒸発などで無意識に乾燥気味にもなるので、クリーム等での保湿はしっかり行う。
冬場はとにかくしっとりこってり保湿できるものを選び、冬のうちに夏の間に受けたダメージを回復させるべく、美白ケアに力を入れる。
主に季節ごとに大きくアイテムを入れ替えているが、毎日のスキンケアでも何種類かパターンを作っておくと良い。だいたい今は化粧水3〜4種類、美容液2種類、乳液2種類、クリーム2種類、パッド2種類、その他に部分用クリームやパックなども数種類使い分けている。理由は肌を慣れさせないため。同じものを使い続けると私の肌はダラけて肌荒れし始めるので、日々違うもので叩き起こす。この方法が正しいのかは疑問であるが、これを始めてからは比較的調子良い。



③三日に一度はフェイスマスク
理由は毎日はめんどいから。上から美顔器もする。YouTubeとか映画とか見ながらやると一瞬。
使用時間は守ろう。シリコンマスクで覆うと◎。



④摩擦は最低限に抑える
肌は何がなんでも擦らない。洗顔でゴシゴシ、タオルでゴシゴシ、スキンケアでゴシゴシ、ダメ絶対!コロコロやリンパマッサージも時々するが、あんまり頻繁にはしない。



⑤専門家に頼る
どうしても肌荒れしてしまったとか、二週間後に推しのイベントがあるとかいう時は、美容皮膚科に頼る。金はかかるがその分効果は絶大。ダウンタイムがある施術もあるので計画的に行おう。信頼できるクリニックを持っておくといざという時に安心。かかりつけ医、大事。



⑥身体から水分を切らさない
目標2L、最低でも500mlペットボトル三本は飲む。思っているよりも水を飲む量が少なく乾燥しているので、意識的に水を飲む。目安はお通じ。乾燥してコロコロしたり、出にくかったりすると✖️。排尿の回数が増えてもいいからとにかく水を飲め。本当はノンカフェインが良いらしいが、私はコーヒーも紅茶も緑茶も好きなので、その分水も飲むようにしている。
これからの時期は熱中症も怖いので意識的に飲もう!



⑦野菜と良質なタンパク質
インナーケアで一番大事なのは食べ物。野菜はもともと大好きだが、美容に気を使い始めてからはさらに意識的に食べるようにしている。できれば種類豊富に、緑の葉物、根菜、キノコ、玉ねぎ、海藻類etc…。タンパク質も必要なので、鶏肉メインにビタミンB豊富な豚肉、魚も頻繁に食べる。バランス良く、好き嫌いなく食べる。食べることが生き甲斐なので。



⑧寝る前にサプリメントを飲む
サプリメントはほとんど気休め程度である。効果を期待しているというよりも、お守りくらいに思っている。寝る前に飲むのはなんとなく。習慣化して忘れないから。
今飲んでいるのは、【ビタミンB(2種類)/ビタミンC/トマトサプリ/野菜サプリ/パントテン酸/ビオチン/マグネシウム/カリウム】、計10錠。
サプリメントを飲みきるので精一杯で、夜の間食などはほとんどしなくなった(どうしてもお腹空いたらインスタント味噌汁か梅白湯を飲んでいる)。



以上である。

念のため補足するが、これはあくまで私が現在行っている美容ルーティンで、必ずしもこれが正解というわけではないし、使用中の製品の効能を証明したり、購入を推奨したりすることは一概にできない。人それぞれ肌質や体質は違い、持病等も考慮した上で、自分に合ったコスメ・サプリメント等のスキンケア方法を選んでいただきたい。


 

美容には日々の模索が必要で、他人の真似をしてもどうにもならないことが多々ある。時には、とんでもない美容方法が流布していることもある。また、人間は絶えず変化する生き物なので、昨日まで合っていたスキンケアが、次の日から合わなくなって肌が荒地のようになることもある。

実体験になるが、某有名クリームを顔に塗り広げてパックすると肌がモチモチになるというインターネット記事を見て、学生時代に試してみたところ、見るも無惨なニキビ顔になったことがある。もちろん効果がある人もいるのだろうが、私にはクリーム自体が合わず、それ以来使うのをやめた。

これは何にでも言えることだが、情報の取捨選択をする力を身につけることが、美容において一番重要なことである。たとえばサプリメントであったら、まず内容について調べる。効果、成分、副作用、値段。購入サイトの口コミやSNSで使用体験談を調べるのも大事だ。バズっている投稿はコメント欄までちゃんと見よう。反対意見を書いてる人がいるかもしれない。ひとつの情報だけを見て判断するのではなく、様々な側面から情報を透かし見て判断して欲しい。

自分のための美容だ。自分を大事にしてほしい。




いけない。今回はゆるく書き連ねようかと思ったが、美容も本気で取り組んでいると、ついつい楽しくなって筆が進んでしまった。
メイク編は写真多めで書く予定だ。ゆるく、ゆるく。

 



.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?